君にともはいらない

経済学の原則らしい。瀧本哲史著「君に友だちはいらない」(講談社113p)。図書館で、筆者の持っていた観念が「叩きつけられた」ような本の題名に惹かれて読んでいる。「試練を通じてつながった仲間」には価値があるが、最近のSNSで、あまりにも簡単に人とつながれるようになった結果、一つ一つのつながりの価値が低下している。

むしろつながりが余りにも豊富になってしまった結果、より価値のある仲間を見つけ出せる人とそうでない人との「仲間格差」が、成果の格差に直結すると書かれてある。仕事をするにしてもいまは「チーム」で仕事をするから、メンバー選定を各部から一人とか年齢構成や男女比などより、この人が「何ができるか」「この人はこのチームに必要か」という視点で「チームつくり」をすることで、高い目標へ進める。(その成功の保証があるわけではないが)。

その始まりも、「秘密結社的」な仲間づくりが勧められている。映画「7人の侍」も黒澤明・橋本忍・小国英雄3人のシナリオチームの成果だ。作品をより面白くするために、3人の脚本家がヨーイ・ドンで同じシーンを書き始めて、そして誰のシナリオが面白いか検討会をして、それを積み上げていった作品だ。外から見たら、この3人の仲間は「秘密結社的」に見える。そういう仲間は10代や20代前半で出会う仲間が多いことも実例とともにこの本で語られている。

話変わって、ブログの世界も膨大な数になる、私を含めて。「増えすぎたものは価値が急激に低下する」が経済原則だとしたら、ブログも残るブログと解散するブログがある。ツイッターも「誰をフォローしているか」でその人の思想や知的レベルをかなりの精度で類推できる。なので「痛い人物」が含まれていたら、当人も「痛い人物」と判断される可能性が高い。インフレ化する友人知人には十分、注意を払うことを瀧本さんは言っていた。「ビッグ・データ」で分析されている。(8月19日、ネット広告狂騒曲 参照願います)

私は現役のころ(2000年)地デジテレビに対応した「デジタルコンテンツ事業部」の責任者になった。新社長の思いつきでスタートしたが、結果は「飲み会」と「説教垂れ流しの会」になって、仲良しクラブに変貌。2年経過して、1円も稼ぐことができなかった。全員が兼務での従事で、テンションの低さには参った。dボタンを利用して儲けられる事業を開発できないかアイディアを検討するセクションであったが、いまのテレビを見ても、ここを使って利益を生み出してるコンテンツがない。放送局は、天気やニュース、占いや試写会のお知らせ、日ハム試合状況などに使われている。面白かったのは、文字ニュースに日産の宣伝を入れた場合、放映している番組の提供がトヨタであったら、それは放送局として受けるわけにはいかないという話。業界によくある話だ。車の広告の横にアルコールの広告を載せるのはタブーであるように。

  1. 一つ成功すれば、みんな同じ事をやりたがり、失敗すれば、みんな手を引くようにビジネスも真似事ばかり。確固としたオリジナルを持って誠実かつ確実なビジネスを地道に継続出来れば良いのですが、今では商業モラルも地に落ち、同業他社を潰し合うような時代ですね。結果増えすぎて自ら価値の低下を招いているのでしょう。大量生産低価格のおかげで、ブランディング商法で高額商品だけを扱うメーカーも我が国では余り育たず減りつつありますね。

    • 「成功」といっても期間があると思うのです。賞味期限ですね。次は改良です。そしてマーケッチングが悪いだのいいだのと議論され、製品開発が始まります。増えすぎもせず、価値が安定しているのは酸素と水くらいではないでしょうか?株や投資、ビットコインで一発逆転ねらう若者や芸能人も増えてきました。人類の進む道をどこかで間違えた踏み外したと私は思います。同種の動物で殺し合いをする動物は人間以外いません。人の命が驚くほどの低下です。個人にとっては大事件なのに。数字で語られる死者。受け手側が鈍感になってしまって怖い世界です。

  2. 以前『友達の輪』なんてテレビ番組が有り、ゲストが番組内で友達に電話して次々と次回につなぐ仕組みです。その頃から、誰でもいいから沢山友達になる事が良いような風潮が有りました。しかし考えれば紹介された友達とは初対面ですからお互いに理解出来ていない状態ですから本当の友達になれるまでには何度も会いお互い理解しなくてはなりません。『一度会えばお友達』的な人も大勢居ますが『友達の輪』は『本当の友達にはなれない輪』でしょうね。

    • 友達ですか、あんまり考えたことないですが、知り合いはたくさんいる程度。ひとり友達いればOKではないでしょうか。会うと前置きなく話せる人ですかね?フェイスブックがそれに似ています。ビジネスユースでしょうが。

Leave a Reply to seto Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です