恵み野通信 水子地蔵の賽銭箱盗難ほか
●知り合いが宮司をしている神社境内に置かれた水子地蔵。その賽銭箱が先月盗まれた。以前、本堂の賽銭箱でも壊されて盗まれたことがあるので、いまは午後5時になると鍵をかけている。しかし、外の境内の水子地蔵は小さい賽銭箱でもあり、警戒を怠っていた。被害金額は不明だ。大きな賽銭箱を壊されると、新しい賽銭箱は値段が高い。今後、定期的に賽銭箱を開けてお金を回収したほうが、被害少ないと言っていた。この神社はそれ以外にスコップとかひしゃくとか外に置いてあるものが盗まれる。その一方、使い古しのフトンが捨てられていることもある。「この近くの住民に取ったり捨てたりする癖のある人いるのでは?』という人もいた。
●正月に近づくと喪中はがきが届く。札幌東区育ちの友人から8月に兄が死んだと報告。男の3兄弟で、彼が高2のとき長男が小樽商科大学のプールで心臓麻痺で急死した。3兄弟で残るのはお前ひとりになったなとお悔やみの電話をしたら、「実は3年前、俺も死にかけた。具合悪くて病院に行くと、即入院。敗血症で80%の死亡率だと言われた。3日間点滴して、すぐにリハビリ開始。40日間それを繰り返して退院できたが、筋肉がすっかり落ちて杖を支えにゆっくり歩いている。内臓が敗血症から守られたのが生き延びた要因だと医師から言われたと。大腸菌が血液の中に入って起きる病気だと」定年後、軽登山やウォーキングであれだけ健康に留意した暮らしをしていたのにと思った。自分の近況も話した「50歳の時に急性心筋梗塞で救急車。妻へ主治医から50%の確率で覚悟するよう言われた」と。同じ歳の仕事仲間からも喪中「長男が2年間、難病と向き合いましたが享年44歳で旅立った」と書かれていた。愛知県で教員をしていた長男だと思う。
坊主の孫。
賽銭箱泥棒ですか?それも多くの人たちが祈願の際に志をと入れてくれた賽銭ですから、その内にバチが当たりますね。毎日中身を確認するのは良いと思いますが、防犯カメラを付けた方が良いですね。つまり、悪い事をすれば警察に通報され罰せられる事を知らしめる事ですね。
seto
防犯カメラは検討中です。
昔の少年。
高齢者には、特に寒くなると体調も悪くなるケースが増えますね。先日も何故か肩こりと背中の筋肉の痛みと頭がボーッとして血圧が高いのかなと。タイヤ交換で重い物を持って筋肉が張ったのは当然ですが、動き過ぎるのも良くないみたいですね。翌日には治りましたが、そんな時に限って連休でクリニックも休みです。病気に休日や働き方改革など関係ないですからね。と言いつつも今朝の積雪で、また雪かき作業をしました。いくつになっても雪からは逃げられませんね。最近身近で亡くなられる人の年齢が低くなっていませんか?40~50代の人が亡くなって、昨日も友人の甥っ子の納骨がありました。つい先月まで居た家族が親より先に亡くなるんですから悲しいですね。死因はガンですが。進行が速いんですね。
seto
私もそれを感じています。男の平均年齢が下がってきている感じします。定年後の生きる意欲の低下で、体内の免疫力が落ちてしまい、様々なウィルスに抵抗少なくなって罹患するケース多いです。現役ならストレス過剰で、くそどうでもいい仕事に時間を取られてイキイキとした仕事ができていないのかもしれません。雪だるまをつくりました。大分中津市できょう市民マラソンがあります。北九州の親戚の子がハーフマラソン2年連続で優勝しているので、フレッフレッと雪だるまつくり、LINEで娘に写真を送りました。終わったら、向こうの子供たちと唐揚げパ^ティーをするそうです。このマラソンは別名「諭吉マラソン」と言われています。イベント好きな娘、誰の血でしょうか?
アドマン。
ノロウイルス?ですか。インフルエンザも流行りだして居ますね。人混みはマスクをして注意はして居ますが、バスに乗っても咳込む人もいますし、エスカレータは皆んな手すりを持ちますからね。エレヴェーターは狭い空間ですし、外のトイレは誰でも利用しますね。至る所、細菌だらけだと思っても間違いないですが、かと言って皆が消毒液を持って居る訳でも無いので、感染を防ぐ方法としても、せいぜい手洗いやウガイ程度ですから必ずや完ぺきとは言えませんね。人混みを避けるには、何もせず、何も動かず、外出しない事ですが、果して多動性の私達は耐えられるでしょうか?。(ムリ!ムリ!)
seto
地球はウィルスプラネットですからね。そのなかにちょこんと生きさせてもらってるわけです。お腹の中にも私たちを生かしてくれるウィルスもいるわけですからね。