絶対的な価値観「健康」と「幸福」(平野啓一郎)
全文はこうだ・・・・。
平野 あらゆる価値観が相対化している現代、最後の最後に万人が否定しない絶対的な価値観が「健康」と「幸福」だ、と僕は思っています。この二つだけは誰も批判しないからこそ、危険なイデオロギーになり得る。「生命力の行方」~変わりゆく世界と分人主義~ 講談社59p 〈中島岳志さんとの対談で〉
1975年生まれの作家平野啓一郎さん。〈健康の帝国〉というブログを掲載したことがあるので平野さんのこの発言に膝を叩いた私である。
病院には来なくてもいい、薬なんて飲まなくてもいい、検査なんて何度もしなくてもいい、デパートの袋に貼り薬から漢方薬まで山のようにもらって帰る医療費1割負担の老人を見て、税金をたっぷりいただく病院や調剤薬局、薬メーカー、医師の暮らしを安定させるだけ〈健康という名のイデオロギーに全員麻痺しているのでは〉と疑念を持つのは私だけだろうか?健康に名を借りて既得権をむさぼる日本医師会と製薬メーカー、厚生労働省の罪は重い。
1か月に3回、私は血液検査をされたことがある。各病院で検査項目は違うからして欲しいといわれる。日を改めてコピーで持参して・・・でOKなはず。そうすれば医師は節税に貢献できるはず。絶対的な病気なら全力で治療をしてほしいけれど、多くの通うだけの患者で〈もう薬は飲まなくてOK〉サインをどんどん出してほしいものである。医療費の家計負担も減るし、それで死んだら死んだでしょうがない、次の世代に希望を託そう・・でいいではないか。
災害や事故や故意に死を迎えた人は気の毒であるが、医療制度の既得権益に浸かる多くの機関や人々がこの国の財政破たんに長い間、手を貸してきたという反省の声が出ないのも〈健康という万人が否定できない絶対的な価値観が、実はもうイデオロギーなっていますよ〉とアナウンスすることで失う利益を考えてのこと。個別の利益が全体の損出を招いている図式。政治家も選挙の投票率の高い年齢層だけに、この問題に踏み込めない。心臓の薬をもらいに2ヶ月に1回、近くの総合病院へ行くが、待合室は老人の海である。調剤薬局も満員。『変わったことない?』『いいえ』『では血圧測らせて』『はい』『120と67、いいですね』『次は●●月の●日で、心電図を撮りますから。お大事に』。本当の病人に病院を開放して迅速に対応してほしいと思っているのはわたしだけだろうか?
先週、糖尿の薬をもらいに近所の内科へ。多少、ヘモグロビンA1cが上がっていた。お薬を増やしましょうと主治医から言われたが断った。心臓と糖尿で一日9種類を飲んでいる。「多過ぎる薬だから、薬の量を減らしましょう」とは言わない。2か所の病院だから縦割りになっていて横の連絡と連携がない。
坊主の孫。
2か月に一度は歯医者と内科クリニックに行きますが、5~6千円ほど掛かりますね。働いているから3割負担なんですね。例え高齢でも働けば医療費は高いですね。問診とも言えない「大丈夫ですか?」「血圧も正常ですから食べ物に気を付けて、運動不足にならないように」と血圧だけを計る医者が殆どですね。問診とは「聞くだけ?」なるほどその通りですね。
seto
心臓と糖尿の薬をもらいに行ったり、心臓検診しますが、3割負担時代と比べて安くなった感あります。薬もすべてジェネリックにすれば、効果や薬の安全性に疑義あるかもしれませんが、安くなりました。それにしても生きていればこその話が多い私の身のまわりです。生きていればこその愚痴ですね。