麦みそ漬け

大分豊後(ぶんご)高田市に「昭和の街」があってそこでしか売られていないおばあちゃんの漬物だ。中津に住む娘が我が家へ帰宅する折り、必ず買いにいく商品で、多めに買って近所へもおすそ分けをして喜ばれている。通販で買えないというところが味噌だ(商品も麦味噌漬け)。新聞もテレビもチラシでもそうだが、パソコンを開けると、通販商品のオンパレードだ。

しかし、そういう世の中であっても、そこに行かないと買えない(食べれない・会えない)ものがある。それは必然的に移動を促すものだ。買うために、食べるために、会うために。注文したら、宅配業者が届けてくれるというものではない。自分がそこへ行かないとダメなのだ。必死になって。エネルギーが要る、それを獲得するために商品価値(値段)以上の、犠牲(ガソリン代・交通費)を払いながら行かないといけない。

ネット時代に逆行するけれども(猫も杓子も通販で運転手不足を来している運輸業界)、車もなく歩いていけないご老人ならともかく。北海道なら、わざわざ、オーストラリアからニセコのさらさら雪を求めてスキーやボードを担いでやってくる。ニセコ生まれの私の父は草葉の陰で苦笑しているだろう。歩くスキーで小学校へ通い、冬は大嫌いだった。その同じ雪が、今度は商品に変わってしまったのだ。ハワイの波に乗りたい、陽光を浴びたい、空気を吸いたいために飛行機に乗っていく人もある。「ハワイは最高だよ」。

男女の交際もそうで(あたりまえ)、会うために約束の場所へお互い移動しなければいけない。たぶん、豊後高田の漬物も、昔からおばあちゃんが、彼女のお母さんから、そのまたおばあちゃんから伝わった漬物かもしれない。すべてに共通するのは、我々の五感が、直接そのものに触れて、喜びを享受するということだ。しかも、会いにいくためにそのプロセスでドキドキ感が高揚するかもしれない。イマジネーションも働く。

お盆やお正月に,帰省する最大のメリットは、生の声を聞くために、肌の接触を求めた大移動なのだ。親以上に同級生やたくさんの友人たちとも。言葉の直接性や、買ったお土産の手渡し。そのときの相手の笑顔を思い浮かべて買う。そこまで行かないと会えない数々の人がいる。兄弟もいる。本音が飛びかう貴重な時間と空間。久しぶりに会った大学の同級生と居酒屋で飲みながら、そんなことを考えていた。彼に会うために行った街中で、途中、たくさんの知り合いとも会え、お喋りもできた。歩けばハプニングが待っている。ハプニングの連続だ。「お前、やせたな」「顔色が悪いぞ」「何か心配事でもあるのか」「えっ、あいつが会社を辞めたって?」。時間が生きている、躍動している。引きこもってる暇はないのだ。自分の五感を生かすために。

  1. 「そこに行かなければ得られないもの」と「ネット社会がもたらす即時性・遍在性」の間には、価値観の断層とも呼べるような違いがありますね。「そこに行く」ことの意味と価値と言えば、かつては、物や体験は「場所」に強く結びついていましたね。
    地元の市場でしか手に入らない特産品、職人が一つひとつ手作りする工芸品、普段は逢えない人、例えば遠方の親友や恋人や先生や師匠など会うには時間と労力と移動の為の金銭が必要ですね。現地でしか見られない演劇、祭り、風景への感動は旅をしなければ味わえませんね。この「距離の制約」は、同時に希少価値や儀式性を生みます。行くこと自体が意味を持ち、体験が深く記憶に刻まれるわけです。また「旅の途中で出会ったもの」には、偶然性や物語性さえも宿るでしょう。
    一方、ネット社会の価値観と言えば即時性とアクセスの一般民主化ですね。インターネットは、距離と時間の壁を取り払いました。例えば世界中の品がクリック一つで届く。ビデオ通話で顔を見ながら話せる。ライブ配信、アーカイブなど現地に行かずとも擬似体験できる。これは素晴らしい進歩で、知識、文化、商品へのアクセスが広がり、機会の平等が促進されます。しかし同時に「わざわざ行く」ことの意味は薄れてしまったとも言えます。この話題には「幸福とは何か」「体験の本質とは何か」という深いテーマが潜んでいますね。ネット社会は「効率」と「即時性」を重視するが「そこに行く」ことは「時間をかける」「不確実性を受け入れる」「身体を伴う」行為として、体験の厚みが違いますね。つまりネットで観る祭りと、実際に汗をかきながら歩く夏の夜の祭りでは、記憶の本質がまるで違う訳です。とは言うものの、現実は今日も、ついさっき、ネット通販の荷物が届きました。

    • 高校時代、好きだった女の子がお父さんの転勤で東京へ引っ越し。その夏、池袋で会う予定を手紙でしていました。しかし、どちらの出口なのかわからず会うことはできませんでした。携帯電話があれば確実にデートできたはず。それ以降はどうなるかわかりませんがね。お父さん、コカコーラに勤めていたはず。先々月、練馬区に住む友人に会いに池袋で乗り換えました。胸がキュンとしました。場所と思い出が一体化していたのですね。会えなくても思い出が蘇る、彼女の顔が浮かびます。

Leave a Reply to アドマン。 Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です