DSC05045

旧北海道庁2階の一部

DSC05047

事は外注先がないと進まない時代だ。一から十まで全部自己完結で仕事を終えられればそれにこしたことはない。始まりから終わりまで全部見える。子供の頃、包丁を研ぎに来た職人や傘直しを、面白いのでじっと見ていた。

研ぎ石に包丁のサビがついて、水でさっと落として繰り返す手さばき、仕事人。大根を切って納得がいかないと再度磨きはじめる。そして300円とか500円をもらう。キャラメル工場もパン工場も雪印乳業の本社も近くにあり、そこで誇りを持って働く人たちをたくさんみた。SLや気動車の修理の工場、鋳物工場もあってたくさんの職人が私の周りに住んでいた。

当時、私は大学2年までその街に住んでいたが、食品の異物混入トラブルや賞味期限過ぎによる廃棄とか気動車の修理ミスで事故が発生したとか聞いたことがない。働くプロがたくさんいたのかもしれない。未来へ夢(子供たちを自分が行けなかった上級の学校へ入れて、庭付きの家を退職金で買い、郊外へ住もうという夢)を持って、仕事をしていた。夢を持つ間、人は真剣に仕事をする。

恥ずかしくない仕事をするのが夢だという人もいるくらいプロ意識の高い人もいる。自己裁量の多い仕事ほど面白い。納得できない仕事なら受けない、辞める人もいる。夢を失い、楽に金を稼ぐことだけが第一優先価値になれば、仕事のプロ意識はグーンと失われる。

「図面通り、工事しなくてもいいよ、1本杭を打つだけで莫大な費用がかかるし、ずいぶん建設会社から値切られて発注を受けたのだから。それより完成日時が大切だよ。入居遅れるのが一番いけないことなんだ」。「あのトンカツの冷凍肉を廃棄処分だけど、異物あるといっていたが、見るとまだ食べれそうだ。捨てるのはもったいない。売って儲ければ、廃棄することでもらう金と肉を売る収入、これは原価ゼロ円だ。いい商売を見つけたよ」「軽井沢まで予定の高速道路を使うと数千円かかる、一般道を走って儲けを増やそう。運行計画はあくまで机上の話で、予定通り、現地に着けばいいのだから。このバスは赤字覚悟で引き受けざる負えないツアバスなんだ」。

この三つの話に共通しているのは、プロ意識(安全・安心・発注会社への誠実な納品行為)を失ってる仕事人たちの集団になってしまっていることだ。発注先も仕事の丸投げ、受注側も自己流にいかに儲けるか工夫して、利益拡大を狙う。両者の間に丁寧な信頼関係がそもそもあったのだろうかとも思える。値段だけの交渉、惰性的な廃棄物処理依頼、下請けイジメのゼネコン構造。姉歯の耐震偽装も、構造計算書が自治体ならOKが出るまでに遅いので、竹中平蔵中心になんでも外注組織を作りスピードを優先した結果、いい加減な建物が続々できてきたのだ。「恣意的な改竄、恣意的な業務変更、恣意的なコース変更、運転手不足で不慣れな高齢者バイト・ドライバーの深夜運転業務強行」。

会社の経営者にも仕事のプロがいなくなって、何度も何度も同じ過ちを犯し続ける。この国危険です。

  1. 僕は職人が大好きです。僕の父もそして今の僕も職人のようなものです。外注に丸投げせず、できる限り自己完結で仕事をしたい性分なので、会社勤めの時は嫌われました。制作職から営業に回されても制作を兼務していて効率が悪いと言われました。でも自分が出来る事を他人に振る気にはなれず好きな制作作業もこなしてこれまで来ました。流行り言葉で「ワンストップ」などと多用する人達は実は社内外で流れ作業を指していて本来の意味とは違っているようです。パートや派遣の不正規労働者が現場に立つ社会では責任感が失われるのは当然です。コストを下げる競争ではいいものは生まれませんね。

  2. 結局、日本の技術が評価されるのは職人技ですね。誇り高き職人たちが浮気せずに取り組む地味な仕事が、実は世界水準の逸品を産んでいます。国内では古臭いと片づけられそうですが、外国人の目には決して古臭いとは映らないようです。伝統技術はもとより昔ながらの方法で丁寧にモノづくりをする事に一生掛けれる人は誰もが認める真のプロフェッショナルですね。

  3. おう、その職人だが、タイトルをつけかえてやったぜ。ありがたく思いな。
    どうでえ、こういう小せえところに凝るのが粋ってもんだ。
    素人目にはわからねえだろうが、なかなか手が込んでるんだぜ。、
    その辺のわかってねえやつぁ、二言目には大きくしろ、目立つようにしろと言いやがる。
    ですから目立つように小さくいたしました、と言っても、通じやしねえ。
    いいかい。声をだんだん小さくするから、相手はぐっと身を乗り出してくるんだ。
    それを、泡沫候補の選挙カーとおんなしで、嫌がられてるのにバカ声でガナってるようじゃ
    自分の商品に自信がございませんと、言ってるようなもんさね。
    ま、この俺がついてるうちは、そんなデレスケにゃあさせねえがな。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です