恵庭図書館

妻から「なぜブログを書くの」と聞かれ、即答できなかった。仕事仲間から「瀬戸さん、ブログ書きなよ」と3年前から言われてはいたが、「別に主張したいことはないし・・・」とやんわり断っていた。顔の見える知り合いへは、メールを書けば済んでいるし、不自由はしていない。ただ、自分のメールはけっこう文が長くてメールの中で自己主張の文字数も多いことを発見。定年を機にブログを開設した次第。でも、なぜ書くのかの回答にはなっていない。

「1984」を書いたジョージ・オーエルのエセイで”Why I Write?”(1946年)という評論がある。作家の場合ではあるけど、4つの動機を列挙していた。①純然たるエゴイズム。頭がいいと思われたい、有名になりたい、死後に名声を残したい、子供のころにいじめた連中を見返したい。オーエルは、これは科学者・芸術家・政治家・実業家などとなんら変わることがないと。人類の数パーセントだと。②美への情熱・・・自分が好きでたまらない句を並べてみたり、本を並べたり(筆者のように)すると。③歴史的衝動・・物事をあるがままに見、真相を確かめて、これを子孫のために記録しておきたいという欲望。(ブログという営みの始まりはここと④か?)④政治的目的・・これは、広い意味で用いる。世界をある一定方向に動かしたい,世の人々が理想とする社会観を変えたいという欲望。(評論家や大学教授に多い)以上。③はジャーナリストや歴史家が多いと思う。

私はこれに⑤暇つぶしを入れたい。オーエルに叱られそうである。自分が暇だから誰からも依頼もされてないのにブログを書いて、多忙な相手の貴重な時間を奪うのは失礼な、非社会的な人間のすることかもしれない。でも、意外に多いこの暇つぶしブログ、この中に、キラキラ光る何事かが書かれているかどうか、発見があるかどうかは自分の関心領域・理解の深さに左右される。世界中で自分を含めて毎日吐かれる言葉の洪水、それを止めるのが「お気に入り」の機能か?自分の関心や興味を限定する機能だ。何回もやっていると、自分が偏見の魔窟に入っていくような気がして、新しい分野に関心領域を広げる努力だけはしている。近所の図書館でいつもと違うエリアで本探しをするのに似ている。ここまで書いても、なぜブログを書くのか自分でもわからない。読んでくれてありがとう。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です