どんな事件も、ダムの決壊が小さな蟻の一穴から始まるように、どれだけ早く悪いニュースが伝わるかが、結果的に良いニュースになるのだということを経験や歴史で多くみられないだろうか。

第二次世界大戦の後半、大本営が嘘ではなくて、「物理的にもうこの戦争は100%負けだ」ともっと早く決断していれば、無駄な戦死者やB29の都市爆撃も原爆投下も沖縄戦もなかったかもしれない。政府にとって、国民にとって悪いニュースが結果として良いニュースに変わる。東日本大地震が起きる前に、日本中の原発であった事故隠しがもっと早く公開していれば、国のエネルギー政策を根本的に変えたかも知れない。活断層の上に原発を作ることはしなかったかもしれない。

当初、年金システム構築の際、団塊の世代が労働者として大量に働いて徴収する年金額を親世代へ支払い、世代順送りで支払うシステムに反対した学者がいた。「そんなことをしたら、労働人口がバランスを失したとき、若い世代は年金額を支えられなくなる」と真っ当に主張したが、退けられた。集まり過ぎた年金は、使い道を全国の保養施設の建設と自分たちの天下り先、2回目、3回目の退職金として受け取り、採算が合わなくなった施設は二束三文で売り飛ばして、省庁名を社保庁から年金機構と変えて、誰ひとり責任を取る人がいない。

厚生年金を始めたときに、「このままいくとこうなるよ」と悪いニュースが決定権者全員に周知されていれば、こうならなかったかもしれない。日常、私たちが仕事をしていても、取引先のおかしな動き(社長の意味不明の不在が多い、会社の雰囲気が変だ、支払いが遅れがちになる、退職者が相次ぐ)はもう倒産信号で、誰よりも早く察知するとケガが少ない。私は何度も経験し、失敗して焦げ付いた。未来を考えたら、悪いニュースを早く公開していれば良かったと後悔している。しかもその不安を抱えたままで仕事は気が散漫になるか、悪いニュースを想像の世界から追い払う思考につながる。私は急性心筋梗塞を発症したけど、なんとか生き延びた。

東芝の不正会計も「不正とは知りながら、代々の慣行で、誰かがどこかで告発すると、それ以前の経営者のほとんどを裏切る行為となる」という悪いニュ-スの公開ができず、どうしようもなくなってダムが決壊した。警察も警察への協力費とする名目で不正な税金の蓄財していた。縦割りの中での告発や不正の証言は、今でもある意味命がけの行為に変わりはない。

社会の風潮に「プラス思考」の増長もあって「どうして君は、そうマイナス思考をするんだ。皆が良いと言っているんだからそれに君も従いなさい」とい同調圧力もある。自由度、少数度の許容がどんどん減っていってるような気がするのは私だけだろうか。「悪いニュスは良いニュースなのだ」を今一度かみしめてみたい。それで私たちの命や財産も救われることが多いのだということを肝に銘じたい。

「失態を隠さない」という行為は、いまではお笑いの世界で流行っているが、日々の日常で揚げ足を取られぬよう仕事をしている人たちの逆ユートピアなのかもしれない。出世競争から無縁の世界に筆者がいるから、言える話だと言われればそれまでだが。

  1. 昭和天皇の名前の一字盗んだ男。

    悪いニュースとは、時代の変わり目なんかに多いかも知れませんね。新しい時代は一体?どうなるのだろう?と不安に感じながら、変わってみれば快適な時代だったり。終戦も米軍が進駐してきて国民すべてが奴隷のように、こき使われるのかと思えば、意ました。敵国を憎むのかと思えば、アメリカの文化を取り入れたりせて国民に柔軟性が生まれましたね。悪いニュースであふれている現代ですが、果たして、どれが良いニュースに変わるのか?期待したいですね。日本の聖域、天皇が高齢を理由に身を引いて新天皇が誕生と同時にまた元号が変わりますね。昭和天皇のイメージがまだ消えませんが、平成天皇は意外に短かったですね。

  2. 豚屋です

    おばんでございます。
    失敗は成功の母といいますが、経営的立場になると今さらながら思います。
    間違ったら、失敗したら、やばいと思ったらごめんなさい。
    天網恢恢疎にして漏らさず。
    ネット社会になって、今さらながら古人の言葉が心にしみてきます。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です