一番読まれたブログ・・働かないアリ
庭の真ん中に、大きな切り株が置いてある。河原から拾ってきたのか、農家の伐採作業で路肩に捨てられたのを拾ってきたのか忘れたが10年以上たつ。その切り株が腐り出して、捨てようかとエイッと持ち上げたら、小さなアリが大混乱。株の中にも巣を作り、根元には白い卵が一面に広がっていた。初めは混乱していても、だんだん統制が取れてきて、大事な卵を次々、安全な穴の中へ運び出した。しばらくすると、卵は1個もなくなり、見事な仕事ぶりだ。若いとき、こんなに筆者は仕事をしただろうかと思案した。
仕事ぶりといえば、働きアリの15%程度は、全然働かないらしい。いつも女王ありのいる部屋の近くでゴロゴロしていて働こうとしない。しかし、この働かないアリを全部除去したら、やはり15%のアリは働かなくなる。さらに、働かないアリだけを集めた集団を作ると、85%は働きだす。つまり集団を構成するためには15%程度の遊びのアリが必要なように自然界では組み立てられてる(のかな?)「俺はその15%のアリだよ」とサラリーマンは威張らない方がいい。賢くさぼらないとね。関係ないけど、車のハンドルにも遊びは必要だよね。
昆虫は、ほぼ本能で動くので、これは初めから決められたことなのかどうなのか。「アリとキリギリス」というイソップ物語があるが、アリの中にも怠け者がいて、ほかのアリに寄生して生きてるのが15%いるとしたら、イソップさんもびっくり発見だ。ミツバチにも花にミツを採取に行かない、働かないハチはやはりいるのかどうか。養蜂家に聞くとこのあたり、わかるかもしれない。飛んで行って、働いてるふりをしてどこかで遊んでいる。だんだん、筆者の営業マン時代の告白のような話になってきてまずいので、アリの話はこの辺にするが、生き物の世界は奥が深い。
私も家庭では、働かない夫として見られているので、ときどき働くふりをして3日に1回はトーストを焼いて、「オーイ、朝ご飯ができたよー」とごまかしている。アリを観察していると、他人事とは思えないリアリティがあるものだ。
最近(昔から)、国会はじめ、全国の議会議員の昼寝やスマホいじり、週刊誌読みが横行して15%のアリかなと思うが、そのアリたちも集まれば働くなるようになることを考えるとアリ以下といってもいいかもしれない。高額の税金が彼らに投入されているのだし。
たった一匹の働き蟻。
蟻は見事な集団生活を送っている。と言っても、働き蟻たちの本心は判りません。もしかして、働いて居るのではなく、奴隷宜しく強制的に働かされている感のほうが強いのかも知れないし、もしかして女王様のために「ハイ!ヨロこんで」なのかも知れない。兎に角よく動き回る姿には感心するばかり。自分を蟻に置き換えれば、一瞬よく働くが、他人の知らないところで昼寝か何かして寛ぎながら一日を過ごすタイプになるのだと思う。一方、女王様と言えば、クルマが無いと動けないとか、花粉症とかで引きこもっていて、めったにその姿にお目に掛かれない事が多いこの頃。しかし自分も、皆が寝静まった深夜に帰っているので、決して忠誠を誓って仕えているとは言えない。我が家の子供蟻たちは働かないし遊んでばかりいる。結局、働き蟻は自分しか居ない。
要領の悪い蟻。
今朝も4時に起きて米を磨ぎ、また仮眠して5時には炊飯器のスイッチを入れ、お湯を沸かして超薄ネスレを一杯のみながらPCの前に座りブログチェックなどしながらも、風呂にお湯を張ったり、3人の小学生たちの朝ごはんの支度をして、7時にはコーラス部活の女児を車で学校に送り(変質者対策)、その後は家中のゴミ収集とゴミステーションへ。7時45分には今度は小4の女児を学校に送り、8時には戻ってリビングと2階の部屋に掃除機を掛け、一汗かいたところで風呂に入り終えれば8時半過ぎ。着替えて出勤時間だ。オフイスまでクルマで30分以上かかるので到着は9時20分頃。本当の働く時間はこれからだ。仕事によってはお昼を忘れて熱中する事も多い。気が付けば午後2~3時。外勤に出かければ5時から6時過ぎる。静かなオフイスに戻って仕事やら事務、雑用など、働き蟻には時間がいくらあっても足りない。こんな蟻を見て「要領が悪い!」と言う蟻もアリ。