「依存症ビジネス」について

51wMxcF0LfL「廃人」製造社会の真実というサブコピーで、18歳から32歳までアルコール依存症で苦しんだ著者デイミアン・トンプソンが書いた「依存症ビジネス」(ダイヤモンド社)。

ざっと第1章から第10章までタイトルと副題を並べてみる。こうするだけで著者が何を言いたいかブログの読者はおおよそのことを想像できるはずだ。現代人で依存症になっていない人を探すのが困難なくらいだ。私もブログ依存症、パソコン依存症、活字依存症とも言える。昔は仕事依存、会社依存であったと思う。今は通勤フェチだ。

第一章 社会は私たちを「廃人」にしたがっている ~iPhoneいじりと甘すぎるスイーツに見る病みつきビジネス~

第二章 依存症は本当に”病気”なのか?~環境次第でだれもが(依存者)になりうる社会~

第三章 なぜ自分を破滅に導く習慣をやめられないのか?~病みつきビジネスが利用している脳の仕組み~

第四章 お買い物とヘロインとお酒の共通点とは?~自由市場と依存の関係は18世紀ロンドンで始まった~

第五章 スイーツはもはやコカインだ!~スタバの(フラペチーノ)に仕組まれた巧妙な戦略~

第六章 どこに行っても安く、大量に酒が手に入る世界で~社会をアルコール漬けにするメーカーと販売網~

第七章 処方箋薬がこれほどいい加減とは!~合法的なクスリでもじゅうぶんトベる

第八章 ゲームという新時代のギャンブル~合言葉は(ユーザーを永遠のキャッシュマシーンに~

第九章 「無料ポルノ革命」の衝撃~最新テクノロジーを最大限に活かす無秩序な業界とその餌食たち~

第十章 われらを誘惑から救いたまえ~依存の解毒ですら商売になる時代で~。


ざっと表題をみて、すべての厳密な意味で依存症が無くなったら、文明はなくなるのかもしれないなと思わせる表題である。生まれたときは、母親に依存しないと生きてはいけないし。銃や薬、そして税金依存(政治家や税金で儲けようとする人と企業も含めて)からどれだけ遠くで生きられるか?しかし、一つの国家を維持するのにこんなにお金が必要なのだろうか?


公的な博奕を特権化(独占化)して競馬は農水省、競艇は運輸国交省、宝くじは財務省。博奕で国家は依存症をたくさん作って税収を増やして、天下り先を増やしている。国家とは不思議なものである。一番の博奕は選挙かもしれないが、いよいよきょうが投票日である。


理性的に合理的に考える選挙はもう終わったのではないかと筆者はアメリカのトランプ現象やイギリスのEU離脱、フランスの右翼党首のEU離脱の動きをみて感じている。インテリが喋れば喋るほど、世の中が逆方向へ向かってる気もするのだ。さしづめ、それは自分の現在の感情だけに存症している病気とでも命名できそうだ。しかし、その感情が実は生命の根源でもあることだ。怖い世界になっている。アメリカの銃社会も支えるのは恐怖心だ。

  1. 依存症の偉業。

    SEX依存症ですっかり評判を落としてしまった、かつてのヒーロー、プロゴルファー「タイガーウッズ」。あの時から、すっかり人が変わってしまったかのように集中力が無くなってしまったようです。今ではトーナメントでトップグループに居ることも少なくなりましたね。彼の集中力の凄さの秘密は、ゴルフとは別の種類の依存症だったのです。依存症も時には、偉大な結果をもたらしますね。

  2. 依存症と抵抗力。

    TOKIOのメンバーの一人が、アルコール依存症でジャニーズ事務所を辞めさせられましたね。お酒好きな人は何杯飲んでもキリが無いですよね。何処にそんなお金があるのか?不思議です。タバコもそうですね。やめようと思っても中毒ですからやめられませんね。僕も、かつてはヘビースモーカーで日に3箱も吸っていましたが、やめてもうすぐ20周年を迎えます。中毒から抜けるには相当しんどい思いをしますね。若いころから、お酒はさほど好きでもなかったのですが、タバコは長かったです。やめるには何か別に興味をある事に熱中する事と、タバコを吸わない友達や家族と居る時間を作る事がいいですよ。初期は禁断症状に苦しみますが、水やお茶を飲んだり、ガムや菓子類を食べたり。しかし、一番効果的だったのは昆布でした。小さく切った昆布をいつもポケットに入れて、時々噛むのです。身体に害も無く、むしろ良い訳で、口さみしさも、のどの渇きも無くなります。体の不調などが心配になる事が、やめるキッカケになりますね。身体に悪いとされるモノはたくさんありますが、逆説で抵抗力がつくと言う考えもありますね。子供のころから大人のタバコの煙だらけの汽車に乗ってお使いにも行っていましたが、当時は花粉症など聞いた事もありませんでしたからね。猫も10匹飼っていましたのでアトピーとかアレルギーなどありませんでした。

    • 依存症は、依存に至る理由を探さないとまずは治らない。強制力も大きいですね。私も救急車で運ばれて、手足を縛られて
      タバコをやめることができました。50歳でした。タバコなら家庭や人格破壊にはいきませんが、アルコールは崩れますね。
      飲めない私にはわからない世界です。すぐに寝てしまいますから。

  3. スマホ依存症は蔓延していますね。二昔前には007しか持っていなかったような小型端末PCですから。私のような昔の少年たちには信じられない進歩です。しかも子供までいじっていますから驚きです。一家に、固定電話のほかに数台のスマホが普及しています。学生割りとか?家族割りなどと言って割引?をフックに普及を促進した結果ですね。どうせなら、貧乏割りとか、高齢者割りも作って欲しいです。街中には携帯電話SHOPが沢山登場しています。他社からの乗り換えにはキャッシュバックなどもあり、よくわからない料金体系ですが、とにかく分からない説明のまま買わされてしまいますね。おかげで毎月の携帯電話料金は3~4万円にもなります。契約が2年縛りのため、止めるにも止められません。友人が安いスマホにしたら、なぜか?GーMailでさえもが、やたらと遅く届くらしいです。NTTの電波を特別安く買ってのビジネスなのでしょうか。街に出れば、歩行者も電車の乗客も、公園のベンチも、ショッピング客も皆んなうつむいてスマホ依存症です。電話会社のビルばかりが立派に目立つようになりました。

  4. コピーで依存症?

    オロナミンC依存症です。いつからかは覚えていませんが、相当長いです。そこいらのコンビニに売っているものは北海道工場で作っているようです。何か仕込んでいるのか?なかなか止められませんね。先日は出がけに必ず立ち寄るローソンにオロナミンCがありませんでした?。数日続いたので、僕の他にも依存症は増殖中なのかも知れません。セイコーマートで買いましたが、毎朝1本飲まないと元気が出ないような気がします。その原因の一つが、小さなアルミ蓋に書いてある「元気、ハツラツ!」のキャッチ・コピーです。プルトップを開けるたびに当然ながら、それを見ますから、毎日刷り込まれているのかも知れません。翌朝、空き瓶を捨てにコンビニに寄れば、また買ってしまいます。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です