65歳以上の一人暮らし人口

次の表を見ていただきたい。これは日刊ゲンダイ(2016年11月10日付け)の『高齢者不幸になる確率』というレポートで書かれた数字。資料出所は『平成28年版高齢社会白書』の中で~一人暮らし高齢者の動向~とある。

    65歳以上の一人暮らしの数    うち男性の数

1980年 88.1万人         19.3万人

1990年 162.3万人        31.0万人

2000年 303.2万人        74.2万人

2010年 479.1万人        138.6万人

2015年 600.8万人        188.9万人

2020年 667.9万人        217.3万人

2025年 700.7万人        229.6万人

女性の一人暮らしは、認知症さえ進まなければ日常の暮らしや近所への迷惑さも少なく、伴侶のご飯作りや洗濯が減る分、長生きと楽しい老後を送ってる人が近所でも多い。


しかし、問題は男だ。近所で楽しく生きるすべを知らないまま一人暮らしに入るから迷惑を撒き散らす人が多い。加齢とともに寛容さを身に着けるどころか頑固じじいに変身、熟年離婚でもしたら(逃げられたら)悲惨。先日も筆者の元いた会社の先輩が熟年離婚、好きなゴルフが出来る間はルンルンであったのが、冬が近づくとともに落ち込み・元気度急落したと風の便り。


それはそうと、このままいくと、向こう10年で4割が単身世帯になると予測されてる。現在は65歳以上の3人に一人が単身だ。年金足りないと新幹線でガソリン自殺した71歳男(他人を巻き添え)、宇都宮の自爆死した72歳の元自衛官のやけっぱち事件も、類似の事件が今後全国で増えるかもしれない。


希望や家族関係の楽しさ、お金と出世以外の価値観にも大事なことがたくさんあるよという思考をサラリーマン世界で学べなかった男たちは、きっとイライラ病にまず罹る。ここからどう自分を進めていくか。どういう人生を送ろうと一人で生まれて一人で死んでいくわけだから、筆者などは妻が亡き後残されたら、孤独死が理想ですね。妻からはあなたが先に逝ってと言われているが。


スーパーマーケットでカートの中に自分ひとり分のわずかな食料品を入れてレジを通る老人を見て明日はわが身だと思うこのごろである。

  1. 動けるうちは、どんな状況にあっても何とかなるのでしょうが、体の自由が利かなくなった時の独り暮らしは不安ですね。世話を焼いてくれる身寄りが有ればまだ良いのですが、誰も居ないか、または誰も寄り付かない場合には大変です。ケアマネジャーと面談して介護度審査で週一回の介護ヘルパーを入れて貰えれば、何とかなるかも知れませんが、いずれにしても独居ですから、ある程度は自分で身の回りの事くらいは出来ないといけませんね。父の例を考えれば、母が没後7年間は96歳まで殆ど独居でしたから今になって感心します。田舎暮らしでしたから病院は遠方で列車に乗らなければ行けません。比較的健康だったので病院にも縁がなく健康保険なども使いませんでした。お金があったわけではなく、むしろ貧乏生活でしたが、趣味の絵画や詩や短歌や俳句に身近な川釣りなどを晩年までしていました。むしろ独居を謳歌していたとも言えますが、隣近所の方々が「高齢な老人の独居は、火でも出したら困る」と苦情が来ました。やむなく老健施設に預かっていただいた途端に肺炎で亡くなりました。

    • 実際に自分自身がその身にならないとわからないことが多いですね。私もこの年齢になるまでわからないことが多くて最近、疲労過多や不眠にもなりやすく、参ります。歩く速度も遅くなり、たくさんの人に抜かれます。ひとり暮らしを長い期間したことがないので不安ですね。

  2. 定年で退職金を貰った途端に熟年離婚なんて最悪ですね。もちろん退職金も取られてすっからかんになれば更に悲惨ですね。性格の不一致などは初めから分かっていますから、何も晩年になって離婚などせずに、夫婦のまま完全な別居生活にすれば良いと思いますね。我が家などは同じ屋根の下ではありますが、長い間、別居同然にしています。それが証拠に今朝も、朝5:30に起きて朝ごはんの支度して同居の小・中学生の孫たち3人に食べさせ、学校へ送り出した後、リビングと二階に掃除機をかけ、ごみを捨てて、朝風呂を浴びて出社しました。その間、一度もお互いの顔を見ていませんし、ニアミスさえありませんでしたから。夜は遅く帰宅しますし外食ですから、これも殆ど遭遇しません。たまに出食わすとお互いの会話に困ります。余計なことを言って墓穴を掘らないよう神経使いますね。もういい加減に早く仕事を辞めなさいとか言われても、とても、そんな気持ちにはなれませんね。

    • 私も、家を出ると、どういうわけか妻は上機嫌ですわ。いずこも同じ。私の兄は毎日、図書館で新聞6紙を読ん時間をつぶしてます。

  3. 独り暮らしは、若い時に憧れましたね。何度も経験もしましたが、一番困ったのは洗濯でした。下宿生活や寮生活やアパート暮らしなど洗濯機も無く手洗いでしたから、なかなか面倒でした。疲れて帰ってきてから食事を作るのも同じく面倒でした。正直言って、そんな原因でつい結婚をしました。お互いに若い時には気持ちも通じ合って大変助かりました。でも年をとるに従ってお互いに愚痴も出たり喧嘩もします。長く暮らしているのに、段々と離れて行くのは、お互いがわがままを通すからなのでしょうね。相手を思いやる気持ちも忘れていきます。「お互いに倒れても救急車は呼ばないでおきましょうね」なんて会話を平気でするようにさえなりました。どちらが先かは分かりませんが、好むと好まざるに関わらず、独居は必ずやってきますね。

    • 洗濯より料理が面倒そうですね。ひとりになると毎日何をするか考えるとブログだけが生き甲斐になるかもしれませんね。しかし、言葉も忘れてしまうので書けなくなるかもしれません。そのときはよろしくコメントくださいね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です