あの人はあの人自身を一緒に持ってでかけた(ソクラテス)
誰かがソクラテスに向かって、誰それは旅をしても少しも良くなっていない、と言うと、『そうだろうとも。あの人はあの人自身を一緒に持って出かけたのだから』と言った。(モンテニュー『エセー2巻 52p』岩波ワイド版)旅をすれば少しは人間性が良くなるという思考習慣がギリシャ時代にあったのかもしれないが、どこへ行こうが、自分を脱ぐことができないとソクラテスは言っている。『孤独について』の項目に引用されている。『ところで、孤独の目的はただ一つ、すなわち、もっと悠々と安楽に生きることであると思う』(51p、モンテーニュ)。孤独の強みはどんな大集団にいようが、ひとりだろうが自分を見失わないことで、それは異国にいても旅先でも同じこと。しかし、私はここになぜそういう自身を失わない営みができるのかと考える。大学時代に一人旅ばかりしてきた私は、何度もお喋りしたくなったこともある。旅をしてきた目的は、私が住みたい街がどこか本州にあるのかどうか探していたのである。金沢が第一の候補の町であった。しかし、モンテーニュに言わせると、どこの街に住んでも、私は私の身体を運んでいるので『札幌での私と金沢での私はそんなに変わらないよ』というのが正解である。ということは敢えて住む場所を決めてからそこで仕事を探すことも必要ないというわけだ。前職で東京でストーカー事件を起こした人が懲らしめ人事で札幌へ転勤してきたが、やはり昼間から特定の女性を追いかける事件を札幌でも起こした。しかし、こうなると上司からの『教育指導』や『説教』って、社会人に意味があるのかどうかとさえ思う。『転勤(転職)してもあの人はあの人自身を一緒に持って出かけた』。孤独の意味がここまできたらぼんやりイメージが沸いてくる。どこにいても自分を失わないという人はべたつかず、誰とも適当な距離を設けられる達人のような教養人であるだろうということ。難しい!!そもそも教養って何だろう?私の周りにそんなお手本のような人がいただろうか?青臭い悩みをいまだに抱えている私である。モンテーニユが凄いのは、インディアンについても彼らは私たちと同じ人間であろうと断定しているところで17世紀、ヨーロッパがカリブ海やユカタン半島、南米で沢山の現地人を殺戮している事実を知り、クリスチャンでありながらきちんと批判をしているところである。現代でもこういう目を持っている人は実は少ない。それどころか、あの人が行くところで必ずうつ病患者が出るという、上司と部下の関係も全国各地にある。前職でフロア30人で4名のうつ病者が出た。原因は社長の無意識(意識的?)のパワハラである。社長が前の会社でされたパワハラを子会社でしていた。江戸の仇を札幌で。被害者は簡単に加害者に変貌する。
匿名
子供の頃からの癖は治りませんね。他人の癖は気になって仕方が無いのですが、自分の癖は気づかない事も多いでしょうね。自分が他人から受ける不愉快さも、同じく自分も他人を不愉快にしているのだと思います。直に指摘しあえれば解決するのですが、大人になると変に気を使い過ぎてできませんね。出来るのはお互い丸裸にされた夫婦間くらいですね。こんな癖の強い人間同士が集まればもめ事の原因にもなります。些細なことから。
seto
癖の世界は深いです、殺人事件にまでいくかもしれません。その癖、いやでしょうがないというものもありますから。どうしてああいう癖ができるのか、遺伝子なのかシツケか誰かの真似をしている可能性もありますよ。鼻をほじくる癖が自分にあります、これがなんと父の葬儀の時、暇になると兄と妹がしているのを見て私はびっくりしました。たぶん母親か父親もしていた可能性ありますね。兄はさらにどこの家に行ってもソファdゴロンと横になる癖(無礼)をする癖がありますから始末に負えません。これで60歳まで勤め上げたんですから、いかに寛容な企業にいたかということですね。
昔の少年。
旅らしい旅は経験が有りませんが、旅に出るなら、日常の物を全て持たずに行ってみたいものですね。無から始まる旅。つまり無一文で着の身着のままで出かければ帰るころには大分違った自分に成れるかも知れませんね。いっそ自宅や住まいまでも処分しての旅なら尚更変わるでしょうね。戻る目的が有れば、また日常の自分にに成りますからね。
seto
小さな旅でもいいですよ。私はこれから縄文文化のレプリカ展に行きます。行けば誰かいますからおしゃべりできればいいのです。どうも私の行くところ、趣味人が増えて困っります。20代の一人旅は恋がおまけについてきます。札幌大通り公園を歩いていた女子大生から時計台はどこと聞かれて、「退屈だから一緒に連れていってあげる」と簡単デートしました。お礼に雪印パーラーでアイスクリームをごちそうになりました。福岡から来た短大生でした。住所・氏名・電話を教えてくれと言われましたが、「名乗るほども者ではありません」と断りました。思えば寅さん映画の影響でしたね。教えればよかった!
坊主の孫。
旅の目的は、自分に変化を求めているからでしょうね。特に海外旅行などを経験すれば国内には無い情報をお土産に持って帰りますから、実際には変わらなくても、如何にも自分は変わったと錯覚してしまうでしょうね。それも数多く経験すればするほどエスカレートして行くのでしょうね。あたかも外国人になってしまったかのように。他人から見れば、外見はそのまま、自慢話が多くなったに過ぎないのですが。
seto
自慢話は多くなるようです。観光客の哲学という本があって、観光客の特性は、無責任であることが大きい。なぜ中国人が一時期、世界中に流れたのか?国民の所得増もありますが、自由を求めているんですね。無責任なほどの自由を。そのままいくと一党共産党独裁政治も危うくなる。それで武漢ウィルスを意図的に撒いて、中国人の海外渡航を減らしたという陰謀史観もあるわけです。果たしてどうなんでしょうか?お伊勢参りがツアーの始まりだと言います。ヨーロッパではクックですね。しかし何億人が移動しようと、一人は一人です。具体的な名前がある人です。番号で呼ばれるのは囚人と背中に番号を負った税金を払う国民だけです。スズメには番号はありません。自由です。