人間にとって欲することがすべてかなうのは、さほどよいことではない(精華集よりヘラクレイトス)
「ソクラテス以前哲学者断片集 1巻目」(334p)に、見つけた1行だ。ヘラクレイトス(B)の項目でストパイオスが聞いたヘラクレイトスの言葉。「人間にとって欲することがすべてかなうのは、さほどよいことではない」。出世、権力、金、美女、豪邸、尊敬、名誉、健康、家族や兄弟間で不和がないこと、全部満たしたと想像してみてほしい。どうだろうか?ほかに、平和や失業の恐怖がないことを欲することかもしれない。しかしだ、人間には生きられる時間があり、すべてを捨て去るときが100%来る。忘れていたが、不死への欲望もそういえばあった。絶対権力を持つと、ほぼ不死の欲望に取りつかれるらしい。秦の始皇帝しかりだ。
それにしても、一度でいいいからそんな欲望の一つや二つを獲得してみたいものだと思うのも真実。昨年4月30日に亡くなったジャーナリスト立花隆さんの特集番組がNHKで放映していた。本のない猫ビルの彼の仕事机に骨壺が置かれていた。無でいいいと言い残して。立花隆さんがインタビューアーに書棚を示したのが「ソクラテス以前哲学者断片集 全5巻」(岩波書店)であった。
私の恩人も昨年、脳梗塞で亡くなったが、好きだった落語や新聞、クラシックのCDにも全く興味を失い、そうこうするうちに年末喪中はがきが届いた。奥さんの話では「もう何も欲しくない、誰とも会いたくない」を繰り返していたと言う。4度目の転職で仕事を探していた33歳の私を68人の中から採用してくれた恩人だ。
ヘラクレイトスの言葉に戻ると「人間にとって欲することがすべてかなうのは、さほどよいことではない」の「さほどよいことではない」は絶対ダメとも言っていない、微妙なニュアンスだ。言外にそんなことは望んでも無理難題だよと言ってるのかもしれない。俗世間でしか生きられない私は一場の夢を見ながら、高望みせず、他人から羨ましがられないような平凡な人生を歩みたいと思う。思うというより現実がそうだ。それにしても人生は思うようにならないものだとつくづく思う。
坊主の孫。
満たされれば自慢したくなり多言して他人を羨ましがらせるのが快楽になるのでしょうが、その他人である我々にはたまりませんね。どうすれば?あんな風になれるのだろうか?と。どんなに正当性があったにしろ、多分、どこかで悪い事でもしているのではなかろうか?などと、余り良いイメージは持ちませんね。彼ら富裕層から見れば単なる「貧乏人のたわごと」に過ぎないのでしょうね。しかし人生の最終章には誰も同じですから左程悲観する事もありませんね。それに、高齢の時点で飛んでも無い事件でも起きない限り現状維持か、最悪の場合は現状以下になる事は間違いないですからね。モノを持つ事より、今は捨てる事や、止める事などを考える毎日です。
seto
多言さえしなければ、お互い、穏やかな関係で終ること多いですね。しかし、富裕者は「金にまつわる話、持ってる車や時計やホテルの上質な部屋」とかそういう話題に話を持っていきがちですね。気持ちは自慢したくてたまらないんでしょうね。そういえば私も超美味い蕎麦屋を知ってる自慢をよくします。「最近、こんな本を読んで、こういう感想を持った」という会話は少ないです。世界のドキュメンタリー「プーチンの道」をユーチュブで2回みました。汚職。泥棒・わいろ・殺し・国のトップがすることはKGBや官僚たちも平気で真似をします。国全体が泥棒国家になってる現実がわかる最上のどきゅめんたりーです。ドイツのシュレーダー首相もプーチンと同類の汚職(天然ガスパイプラインに関して)をしていたんですから。ロンドンの金融市場もロシアマネーで大いに潤い、いい思いをした証券マンが膨大にいたわけで、知らぬは庶民や貧しい国民です。社会主義ソビエトが終わり、国の財産を分捕ることから経済が始まったので、生産的なモノづくりには程遠い国でした。それにしてもオリガルヒのヨットはどこで作っているんでしょうか?造船所も儲けましたね。オリガルヒは未来を悲観してすでに7人自殺しています。泥棒の末路ですが、この国もミニミニプーチン体質アチコチいます。