1)昨日(6月19日)、知り合いから奥さんが亡くなられて葬式のお知らせがあった。77歳。恵庭市から札幌の東区にある葬祭場まで行くのはきついので、「弔電頼む」とのことだった。弔電といえば私の父の葬儀にも50通くらいの弔電が届いた。NTT電話帳の最初のページに弔辞の例が書かれていて、それを利用して、あとは台紙を選ぶ作業であったから、値段的に高いものをわざわざ送ってきて申し訳ないと思った。当時、電報配達人もいて彼らの人件費もあるだろうから仕方がないと納得していた。

それが、あるTV局の総務の女性から「VERY CARDあるわよ。会社では件数も多くて最近はこれを使っている」、どれどれ、ホームページを見ると佐川急便が資本を出した電報配達業務があるではないか。型見本あって選びやすい。文例は種類はないのだが、さっそく試している。30分以上かかって無事に弔電作業終わる。1通2000円であった。安い。緊急ならスマホから簡単申し込める。もちろん支払いは筆者の嫌いな信販カード払いだ。VERY CARDは祝電にももちろん使える。悪いことはこれを使うと、デスクトップパソコンにVERY CARDの広告がわんさか増えてきたことだ。

しかし、22日の告別式が終われば、100%の男の一人暮らしが始まる。一人娘は千葉で仕事をしているからね。大の本好きでもあるから、長電話をしよう。村上春樹「女のいない男たち」を読んだところだ。6番目の短編が同名の小説だ。最後のページのほうに「一人の女性を失うというのは、すべての女性を失うことでもある。そのようにして僕らは女のいない男たちになる」(294P)。しかし、「一人の男性を失うというのは、すべての男性をうしなうことでもある。そのようにして私たちは男のいない女たちになる」こういう文章は成り立たない。現実の暮らしを見ていてもね。

2)父の日のプレゼントに22日発売の山下達郎のCDが送られてきた。11年ぶりで話題になって「オールナイトニッポン」のDJしたり、日本テレビ「関ジャニ」で達郎さんへの質問に静止画像で彼が答える番組もしている。アメリカで日本で80年代のJポップが10代の少年や若者に大人気を博しているから、その先頭を切っているのが竹内まりや「プラスティクラブ」でユーチュブの再生回数5千万回という数字も出ている。友人から達郎さんのことについてニューズ・ウィーク日本版で彼について詳しくかいてあるので読んでみるといい。6月15日、日本語版で冷泉彰彦さん「もし、山下達郎氏がサブスクを解禁するなら・・」というテーマです。Jポップの異常な人気の原因はどこにあるのかの原因についても説明がされていますから、達郎さんはサブスクは断固拒否なのでオールドファンの私(CDやジヤケットを楽しむ、ライブを楽しむ、エピソードを楽しむ)としては、現状で満足ですと言っておきたい。送ってきた娘に感謝です。CDの中にあるシリアルナンバーで、応募すると8月にで劇場でライブが見れる特典がついていた。

  1. 一昨日妻が「〇〇さんとウニを食べに行く」と。聞けば、カルチャースクールで昔馴染みの友人で最近旦那が亡くなって寂しがっているらしい。実際に逢った時の話では「寂しい、もう少し生きていて欲しかった」と。惜しまれて亡くなられた旦那様も幸せですね。我が家は正反対で「倒れてもお互い救急車は呼ばないでおこうね」だ。

    • 近所の未亡人も夫婦で歩いている人を見ると寂しさがこみあげてくるみたいです。なってみないとわからない寂しさらしい。身近につき合ってる親戚もいない家庭なので、どちらかが亡くなると隣近所付き合いが助けになると思いますね。ボランティア仲間とかバイト仕事ですね。一昨日、バイトの面接終わりました。直葬は9万円で済むよというチラシが入りました。海洋葬も5万くらい,但し、骨を砕くのに3万円と書いておりました。一人で「オギャー」と泣きながら生まれて、一人で死んでいくわけですから、後ろの世代に残していかないとね。父親は死に方を子どもに見せる、背中を見せながら死んでいくのでしょうかね。今を一生懸命生きる姿って大事ですね。

  2. 明日の事は分かりませんが、いくら生きながらえたとしても、その人それぞれの寿命がある訳で、これには逆らえません。年々感じるのは身体の衰えですね。階段で息切れしたり、腰痛になったり、6月6日位から熱が出て38.9度迄上がりました。下がっても37度台の上の方で上下を繰り返していました。もしかしてコロナ?と。行きつけのクリニックに行くと「発熱外来はお断り」と。市のホームページで探して予約してくださいと突き放されました。まるで病原菌扱いでしたね。会社でPCで調べると直ぐ近くに内科クリニックが。早速電話予約。「今日10:30に来てください」。早速歩いて到着すると椅子に腰かけても他を触らないようと言われ、問診の後、病院の外から別の入口を通り早速透明のスペースに入り二つの穴からゴム手をした医師の手が。長い綿棒二本で両方の鼻の中を探る様に、辛い時間でした。15分程で問診室に呼ばれ「オメデトウゴザイマス陰性デシタ」と。コロナは陰性でも咳が出たり、何時もより熱が少し高い事が多いので、今度は肺などの検査もしようかと。考え中です。健康診断でレントゲンを撮り、かかりつけ医は「何ともない。肺が弱っているのか?」と何でも年のせいにされています。

    • 加齢のせいですとか老人化したせいでとか言うのは、黄金の言葉です。そうなら医者はいらない。目の前の症状にどう対応するか聞いているんですからね。医者の役割は「患者の苦痛を減らす」(ヒポクラテス)ことの基本がなくなってますね。ばい菌みたく扱われるのも失礼だし、息切れと熱を下げる処置をしてほしいものです。そぅちのイライラで熱が上がったのかもしれません。それでも38度9分は体験したことない高熱です。熟睡できますか?

  3. 眠れるし、食欲もあるし、普通に仕事していますが、高熱の時は少々ふらつく感じでしたね。熱が出たからと言ってそれ自体は特別辛くは無かったですが、咳や痰が出ると息苦しい時はあります。咳や痰が出るのは呼吸器にウイルスやらハウスダストやらダニなど何らかの細菌が入って来るのを防いで排出するためでしょうから、きっと自己防衛している訳でしょうね。熱はせいぜい37度台になっていますから、少しは落ち着いて来たのかと。ちなみに平熱は36.5℃と普段から余り変わらなかったのが自慢でした。sしかも、つい先月までは元気に動き回っていたのに?今は、階段を登ったり、ちょっとした運動で息切れしたりして辛いですから、この際もう一度、行きつけではない内科か耳鼻咽喉科か呼吸器科で診て貰おうかと思っています。『少年老いやすくガクっと成り易し』

    • 食欲あって眠れると大丈夫ですね。29日にバイトの合否が出ますが、病歴に心筋梗塞がネックになる可能性ありますね。何をするにしても体が丈夫が一番です。力持ちもいいです。リサイクル本ノボランティアしてますが、ボール箱に詰められた本を2箱同時に軽々と持ち上げる人を見ると羨ましい限り。天然水を汲みに行っても力持ちは大事だと思います。狩猟時代でも農業でも工業でも、あらゆる産業の基本は体力があることで、ケガにも強い。小賢しくないのが一番、世界のどこでも喜ばれる人になります。青年よ大地を渡れ。

Leave a Reply to 昔の少年。 Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です