居酒屋であれば喫煙OKも多く、ランチタイムも喫煙できるがゆえに食事に来るOLが北海道の場合多い。禁煙は必ずしも常識ではないし、49歳まで30年間一日最低40本を飲んでいた愛煙家の筆者は喫煙者に同情的だ。話を戻すと、禁煙は常識だとの発言は喫煙OKの方針を取る経営者から見ると『ムッ』とする発言だ。

店主はあるとき私に『いまやホテルの従業員も喫煙者は肩身が狭く、休める場所がない。だから最近、ホテルの人たちが昼休みに私の店に来る人が多いんだ』と。タバコの煙が嫌な人のための空間は呆れるほど市内に広がってるから、禁煙家天国の国になってるみたいな様相だ。タバコを吸う人は禁煙家より税金をたくさん支払って、旧国鉄の清算事業団の借金の穴埋めに充てられている(はず)。葉タバコ農家の生活をも支えるべくお金を使ってもいるのだ。

さらにタバコの効能は、人をリラックスさせてセラトニンを分泌させているかもしれず、リラックスな人の横にいると他人をもゆったりさせる雰囲気を醸し出すかもしれない。伏流煙がとやかく言われるけれども、最悪は車の排気ガスで、禁煙主義者が車内を禁煙にしつつも『自分の車が世間に吐き出す排気ガスにどれだけ神経質になっているか』疑問である。ハイブリッド車もガソリン併用ゆえ排気ガスは少なくても同じである。ガンになるのは、タバコ云々からではなくて排気ガスからの刺激または長寿であるがゆえに肺がんが増えているのではないかと思う。あるガンの学者が『私の娘にプロポーズをした医師がいて私は、あなたが禁煙をするのならOKしよう。喫煙して短命になる男に大事なわが娘を嫁に出すわけにはいかない』と発言。男の医師は禁煙を誓い、晴れてゴールインした。

世間を席巻するタバコ有害論や健康志向サイコーの生き方をここまで書いてきたが、彼らから見たら不健康な人たちは実は驚くほど多いのだという、現実があるのをどう見るのだろうか?ドイツのナチズムは超健康志向の政策を次々出していき、(彼らの価値観から見て)不健康な人たちを抹殺してきた。私はいい加減な、不健康な人間を、アバウトな人間を、不完全主義者を、何を考えてるかわからない人間を大事にしていきたい。『善意で他人に説教しない』人々が多くなってくると、世の中は過ごしやすくなる。公共空間(電車・街中)での街頭説教も止めて欲しい。市民を幼児レベルで見下されてるようで不愉快に思う筆者である。書いていて、気づいてきたことがある。「健康志向」に熱中する生き方は「かっこ悪い」、これが私の本音なのかなと思う。きょうも決められた時間に自宅前の歩道を黙々と歩く夫婦。こういう姿は他人に見せるものではない、誰も見ていないところで静かにするものだという私の美観がある。ここには「説教はない」。だからテレビの健康万歳CMはサイテーである。

  1. 健康オタクは毎日サプリメントを何粒も呑んでいますね。自分はサプリ嫌いですが、よく薦められます。得体の知れない薬?を有名人たちも大袈裟なコマーシャルで①『今すぐ!お電話で!』とか?②『今なら初回無料!』とか、③『30分後までに申し込むと何と半額!』とかのCMと会話するのも面白いですよ。①にはムリ!ムリ!』と。②には『初回無料は恩着せがましく継続条件だな?』とか。③には『半額なら、初めから倍に吹っ掛けてるな?』とか。TVとの会話も結構面白いですね。家族との会話も減って黙って無言で暮らす事が多い高齢者の方々にはお薦めの会話法です。最近頻繁に乗るバスの車内での停留所手前のCMにも反応。『・・・今すぐ検索!』とか言われると、咄嗟に『ムリ!ムリ!』と口をついて出てしまう自分です。

    • 慌てさせるCMが多いですね。30分以内とか、限定100人とか、大人気で品薄とか、通販で騙される人はいつまでも騙され続けるのをご存じですか?義理の姉がそうでした。お金をたっぷり持っていたこともあるでしょうが、家庭の中での会話が減って、テレビとおしゃべりで、つい買ってしまうらしいのです。そこに寂しさがあるんでしょう。自分に向かって語ってくれる企業だということで。通販に使うお金を持っていない私なんか騙されませんが。病院代金で手一杯です。

  2. ヘビースモーカーでしたね。一日に3箱近く吸って居ました。当時は体力も落ちてきてタバコのせいかとも思いましたが、今、考えれば、多分、年齢の節目で体内組織の変化などでは?とも思いますね。辞めたきっかけは、長く勤めた会社の倒産劇でした。あまりのショックに当初はタバコどころか食事さえも喉を通りませんでした。悪い事に支店の責任者と言う重責もあったからですが、その後暫くは『吸いたい!』『イヤ!吸わない!』の葛藤の日々でしたが、何故か?或る時から気にならなくなりました。数年前に呼吸器内科で肺のスキャンを撮って貰ったのですが、軽い肺炎の兆候と肺気腫の前兆の様だと診断されましたが、医者に『ところで、管楽器が趣味なんですが吹いても大丈夫ですか?』の問いに『ああ、大いに結構!肺呼吸の鍛錬になるから続けてください』と言われてホットした次第です。あれほど大量に息と共に吸っていたタバコの煙ですが、今度は息を吐き出す事に。友人が貸してくれて初めて触ったサム・テーラーの、あのテナー・サックスがきっかけで、とうとう趣味で、ナベサダならぬ『我流でアルト・サックス』を始めてしまいましたが、或る程度の肺活量も必要なので肺呼吸の鍛錬にもなると聞いて一安心しました。タバコも嗜好品でしたが、辞めた後の趣味趣向は必要かも知れませんね。気が紛れますからね。タバコを辞めたい人には管楽器お薦めですよ。あのややこしい数の多いキーを両方の指10本で一体どうするのか?心配でしたが、ネットで運指表を調べて何とか真似事ですが出来ましたよ。やれば出来る!考えてばかりでやらなければ何もできませんからね。頑固さでは若者にも負けない年寄りの自己流で。

    • 50歳でタバコは心筋梗塞救急搬送で止めざる終えませんでした。カラダがかゆくて辛かった。ニコチンが体から消えていくつらさですね。私の肺も20%くらい死んでいます。心筋も30%壊死です。疲れやすいですが、生きているだけでもうけもの。呼吸は吸うより吐く方が健康に良さそうですよ。いざというときの趣味はないですね。毎日、スズメたちにくず米を与えていること、彼らからお礼の電線での整列する儀式を見ることでしょうか?つくづく感情の動物だとスズメも思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です