本人は善意で言っているつもりが、結果として相手を洗脳していることがとても多い。厳密に洗脳の定義をすると、生まれたときから親からの躾もそうだが、幼稚園や学校で、また企業で、影響力の強い友人とか、信仰や信念を人一倍強く持っていて、声が大きいとかいろいろである。

毎朝、社訓を唱和して一日を始める企業もある。唱和する社員も『仕方なく声を上げている』ケースが多いとは思うが、その言葉がどこかでいつか動き出す。言葉は言霊ともいい、繰り返すと心の中に入ってしまう。戦前の『教育勅語』もそうで、電通鬼の訓十訓(下記参照)かもしれない。

繰り返しの言語は必ず浸透するから、書き言葉ではなく、音声とともに入ること言葉の威力は太古の昔から、『洗脳する場合』大事なことなのである。幕末の寺子屋でも『素読』を重視していた。漢籍の素読や古事記などであった。しかし、これは普通は洗脳とは言われない。教育の一環であって、どこで洗脳と区別するのか筆者もときどきわからなくなる。

洗脳集団の特徴は筆者からみて、訓示が最高で10条くらい(これ以上では多過ぎて覚えられない)。筆者の勤めた会社も『私どもはお客様にとって云々』というフレーズを何度も読まされたが 、いまは1行も覚えていない。どこか小馬鹿にしながら口パクしていたのだと思う。しかし、経営者はどうして社員にそうした教えを垂れ流すのか。

職人の世界なら幸田露伴の『五重の塔』でがっちりした倒れない塔をつくる、無名の職人が全国各地で釘を使わず建てた塔も多い。そういう世界では親方の背中を見て、失敗を糧として物づくりに励んできた。『言葉』が中心の抽象的な仕事が都会で増えるにしたがって、また社員数が増えて全体をまとめる必要が生じて最低限の決め事を作ったのだろう。

しかし、ことは企業だけではなくて新興宗教は『自分の悩みの答えを性急に求める人々』を口を大きく開けて待っているから要注意だ。財産をすべて失うケースも多い。洗脳が財産すべて没収に通じる、教祖の覆面ライターのよる本を買わされたり、全集本や高い仏壇も購入したり、下手したら日常の衣服を捨てて道場着に着替えるオームのケースもある。金の使い方や被服にまで洗脳する。

しかも、どちらも『洗脳する』『洗脳される』という意識が外から見ていて無くなっている。言い方はしかし『断定的』で、ここに『洗脳』の深いところがある。洗脳者は異様な自信家で迷いなく断定的に喋る。あなたの身近にいたら気をつけたい。

電通 鬼の十訓

20160517190630

  1. 古い会社だけに、社是の朗読はありました。おかしい事に支店長が読んだ後に社員全員で唱和する習わしだったのですが、先読みの支店長のある部分の読みが毎回間違っていて、心の中で失笑しながら、皮肉にも、そのまま唱和するのが社員の一種の楽しみにもなりました。それは『遵守』の部分を彼は毎回のように『そんしゅ』と。大正時代に創業者自ら書き上げた社是ですから現代っ子には読めないような内容でしたが、事もあろうが、先輩格で先読み役の支店長がそれでしたから、いくら、それなりの大学出とは言え、漢字の一つも習わなかったのか?と。当時は今で言う『パワハラ』も常態化に近く、毎日のようにイジメに合っていましたから、むしろ間違いを正す事無く、皆で申し合わせて朝礼の社是のその部分の間違いも正さず、心で笑って無言の抵抗をしたものです。その部分になると皆んなワザと声を大にして意地悪く唱和したものですが、当のご本人は、きっと『今日も皆んな元気がいいな!』くらいに感じていたのでしょうね。皆んな間違いと知りながら、それをわざと正さない楽しい抵抗の一時でした。いじめの代償は人格さえ失い兼ねませんね。

    • 社是の唱和の習慣はいつから始まったんでしょうか?教育勅語の真似をしたのかもしれません。これにメロディーと歌詞をつけて歌う企業もあったし、市役所のまわりを走る企業もありました。東日本ハウスでした。草取りをする会社が好かれていましたね。空き缶を拾ったり、市民が喜ぶことをしたいものです。

  2. 若い時には、洗脳の罠に、何度かかかりそうになりました。クリエーティブの仕事をしていた方の事務所兼自宅に誘われて遊びに行った時の事。お茶を頂いて暫くすると、彼が別室に消えました。そして暫くして現れた彼が『君もこっちに来ないか?』と別室の襖を開けました。そこには十数人の人が集会をしていました。何となく危険を察知して「い~え。僕はこれから人に会う約束がありますから、これで失礼しますから・・・また来ますね。」と、その場を離れました。どうやら当時の仏教系新興宗教の仲間の集まりの様でした。もう一度は全国で一二を争う大広告代理店のクリエーティブ・ディレクターを辞めて自立した人でしたが、私が尊敬していた人でも有ったので、休みの日には趣味のカメラをぶら下げて毎回、マンションの一室の事務所に遊びに行っていました。仕事も無償で手伝ったりしていましたが、或る日、長い話に引き込まれ、ついには聖書の様なものまで引っ張り出して延々と説得が始まりました。彼曰く『女房に勧められて、最初はイワシの頭も信心』と馬鹿にしていたけれど・・・と。そこで初めて最近聞いていたキリスト系新興宗教だと。彼は既に牧師の様な人になっていて、優しく最もらしく話すので、断れない気の弱い人なら洗脳されそうでした。『ごめんなさい。私のお爺ちゃんは浄土真宗のお坊さんなので、我が家は代々仏教なんですよ。』と。その後は彼とは疎遠になってしまいました。せっかく親しくなったのに残念なような複雑な気持ちでしたね。彼は今でも誰かを勧誘しているのでしょうか?。勿論、私はお経さえ読めない孫ですが、こんな場合には、何時も今は亡きお爺ちゃんに助けられていますから感謝ですね。ウソも方便とは本当です。

    • 信者になると次に増やす広めるという、さらに金を集めるという順番があります。そして一番信心のないボスが銭を計算して豪遊しているというパターンですね。ひとり1宗教が周りに迷惑かけないと思います。大きな建物や印刷物で儲けることもせず(ほとんどの宗教は文字や印刷物を与えたり、売ることから始めます)、静かに寝る前に一人の信者でいいわけです。世界宗教からひとり宗教になると殺し合いはまったくなくなります。肉体一つですから相撲で我慢してもらいましょう。

  3. 仕事仲間が或る宗教の支部の良くわかりませんが役員か何からしいのですが、彼とは若い頃に知り合って、麻雀仲間でもあって、結婚相手とのプロフィール作成の為に郊外で撮影までして結婚式用に間に合せました。それ以来細く長い付き合いでしたが、昔から念願だった、いつか一緒に仕事をやろうと言っていたので、私の仕事の区切りもあって、或る時期タイミングよく彼の会社の整理に2年ほどと、その後の会社設立などで十年足らず一緒に仕事をしました。最初から、私がその宗教には全く興味が無い事は彼も知っていたのですが、選挙になると必ずお決まりの票集めのお願いが来ます。考えて見れば、彼たちも政治に利用されているのでしょうかね。宗教の事は、人それぞれですから、あえて、ここでは言いませんが、最終的に財産迄没収されなければ良いのですが?。問題は本人の考えですから私が意見する必要も有りませんからね。

    • 選挙前にふだん電話のな同級生2名から電話、投票依頼でした。期日前投票ですでに終わっていましたが、(はいはい。体のほうは大丈夫?)と聞くと「眼の大手術をしたということ」でした。信仰の力では直せない、あったから無事に成功したともいえますね。「今回、厳しいんんだ」。比例区でいいから頼む。選挙のときだけまとまるG会です。

  4. 洗脳と言えば、聞こえが悪いですが、その洗脳を職業とする人も沢山いますね。教師、牧師、医師、看護師、講師、弁護士、講釈師、詐欺師など何故か?師や士が付く職業ですね。三歩下がって師の影を踏まずのとおり、詐欺師も含めて特別視されて居ますから、その影響は大きいですね。師は一方的で反論されませんから一種の特権を与えられた人達とも言えますね。

    • 子供にとってはじめは両親のしつけやおじいさんおばあさんの教えから始まりますが、匿名さん、おっしゃるように、洗脳士の特徴は口でしゃべり、教える、解説や講釈をする人たちですね。テレビに出て高額ギャラをもらったり、ツーチューブで説教したり、教えたりして来場者数を増やす人たち、ほんとうに自分の言っていることが普遍的に正しいかどうか吟味してほしいですね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です