「他人ごとだと思ったら、実は自分のことであった」というのは誰しも経験のあるはず。私も同僚がスポンサーが倒産して回収に四苦八苦している様子をみて、「倒産は大変だわ」と同じ営業としてして同情していたら、今度は自分のお客さんの入金がなく、次の月も入らず、お客さんのところへ走ると倒産は時間の問題であった。倒産して会社へ大損害を与えて退社した営業マンは数知れず。同業の知人が病気で入院情報入るも、「まだ若いのに大丈夫かな」と思ったら、今度は自分が救急車で運ばれたりする。


本社東京の人が突然、札幌転勤を命ぜられて「都落ち」感覚で赴任。彼に話を聞くと、1カ月に1回は本社へ行かないと、あの汚れた空気を吸いに東京へ行かないと(そこでナマの人事情報を聞かないと落ち着かないらしい)頭が変になるとも言っていた。「まさか自分が札幌行きになるとは想像もしなかった」らしい。しかし、お蔭で美人産地の札幌でお嫁さんを見つけて帰って行ったから、人間万事塞翁が馬。転勤などは命に関わることではない。


先日、筆者の左下腹部が3年前から気にはなっていたが、腫れたり縮んだり、ごりごりになったり、寒い日に歩くとズボンに擦れて痛い。どうにもならなくて有名な泌尿器科へ初診しに行く。この診療科目は縁はないなあとは思って「60歳を過ぎると前立腺肥大が半分を超えるね」などと医学知識を他人にひけらかしていると、今度は自分の番であった。診察台で「典型的なヘルニアです」「外科で処置してください」と言われて、なぜかほっとした筆者であった。


日本も3組に1組が離婚の国になってしまって、まさか結婚するときに、離婚を前提に結婚する人は財産目当て以外はいないわけで、ずっと寄り添う約束で住みだす。しかし、残念ながら離婚。産む性の女性が子供を抱えて苦しむ頑張るシングルマザーも多い。元配偶者からの子育て養育費を毎月10万以上送金し続けている人は希だ。まさか、離婚が自分の身に降りかかるとは想像しなかったはず。


親の介護も、子どもたちで公平に面倒を見ている人は少ない。元気な親を知ってるがゆえに、認知症や突然の怒声が出るなんて信じられない親の変貌。本かテレビかご近所の話と思ったら、自分の問題になってる人も多いと思う。親が逝ったら、今度は自分がボケル番になっている。何事も他人(ひと)ごとは自分のことである。


がん患者を診ていた医師が同じ癌に罹り亡くなったりする。他人に起きることはいずれ自分に100%起きると思って生きると間違わない。私の周りに自己破産者(自営業が多い)もいる。経済環境の激変、スポンサーの倒産でお金が回らなくなった。誰かの保証人になったり、子供がいると就職してすべてが順風満帆になりにくい時代だ。いつ電話で子供から「実は・・・・・・・」と来るかもしれない。油断のならない時代、世界である。


とはいえ、一番大きいのは自然災害であり、自分や親たちや配偶者の死であることは言うまでもない。他人事ではない。自分のことである。

  1. 有りますね。結局、一生の中で「幸せと不幸は半々」。と思えば当てはまります。ですから、人が羨む幸せな人達を見ると、「これからも続くのだろうか?」と、要らない心配をしてしまいます。他人の心配より、自分の心配をすべきなのですが。結局、幸せも他人事。不幸も他人事。と思っている証拠ですね。病気や、ケガや、事故などは突然やってくる訳で予測はできませんね。僕たちのように高齢になれば、あらゆる事は殆ど経験済みですから、大抵の事には慣れてはいますが、たえず心の準備が無ければいけないのでしょうね。

  2. まだ若い頃、取引先の計画倒産に引っかかった。世の中バブルで沸いていたし、仕事は目まぐるしいほどに入って来た。GW直前!取引先を訪問。担当部長が「さすがだなぁ」と小声で口にしたが?若かった僕には意味不明。直後GWの最中、イベント会場の僕にポケベルが鳴った。電話すると得意先の倒産情報だった。2,000万ほど未収となったが、当時の上司は「後始末は自分に任せろ!お前さんは仕事していろ」と言いながら、何の手立てもせず、仕方なくヤクザ専門弁護士に会いに行ったが、さすが?歯が立たなかった。当時の景気は右肩上がりで最後までうやむやになってしまったが、あの事件は未だに忘れられず、後々の教訓になった。また、或る時はヤクザまがいの経営者に呼びつけられ、軟禁状態で恐喝された。そんな時の彼らの常套手段はこうだ。「家族があるんだろう?会社に言ってやろうか?」と、その時の立場の弱みを突いて来る。僕は会社にも、家庭にもさほど未練は無いと、見せかけては居た者の、内心は穏やかでは無かった事を思い出す。あの時は、僕よりも弱腰の上司が被害に遭ったようだ。
    人間、窮地に立たされたら、開き直るしか方法は無い。

  3. 昨日もラジオ局の人事情報が回って来た。出入りしていた営業課長がなんと部長に昇格していたのには驚いた。早速お祝を言うべきか?迷ったが、止めた。よその会社の人事に過ぎないし、まして他社に宣伝する事でも無いのではと。名刺にさりげなく入れておけばそれでいいではないかとも。僕などは、肩書の入った名刺すらだすのも恥ずかしい。ただの人間で、皆んな同じだと。昔々、或る時、或る人から渡された名刺には感動した。肩書に大きめに「百姓」と書かれてあった。もちろん農業従事者で経営者でもある訳だが、これほど堂々と職業を前面に誇らしげに掲げられる人は稀だ。今度、自分の名刺の肩書きを外そうかと思っている。

  4. 離婚や男女間の問題は幼い時分から、兄姉たちのを見て来た。自分が結婚した時には、祝辞どころか、嫁の妹には「あんた達、犬や猫じゃああるまいし、直ぐくっついて、直ぐに別れるに決まっている」なんて悪態をつかれたものだ。失礼な奴と思いつつも反論しなかった理由は自分の家系に当てはまる兄や姉が居たからだ。しかし、他人の不幸を喜ぶ訳ではないが、あれだけ失礼な暴言を吐いた妹はと言えば、男児二人を置いてヤクザ亭主は居なくなり、パトロン?を3~4人とっかえ引っかえ、ようやく子連れのオッサンと結婚も自身の持ち家の権利を自分に書き換えろとか言う亭主らしく信用できない。今はパーキンソンで介護に大変らしい。皮肉にも、犬猫呼ばわりされた僕たちは、喧嘩しながらも今も暮らしている。

  5. 暑い北陸の夏の日、遠路はるばる病院に母を見舞いに行った。と、ベッドで突然母がにこやかな顔で「どちら様でしたか?」と。愕然とした。これが痴ほう症との初めての出会いだった。あれほど活発で、ちゃきちゃきの江戸っ子の母が?信じられなかった。父は90歳を超えても病院嫌いで比較的健康だったが、毎日バスと列車で、病院に見舞いに通っていた。若い頃から母に散々迷惑かけた父の償いか?あれだけ喧嘩ばかりしていた夫婦も最後はこんな形で仲直りするのかと、自分に置き換えて見た。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です