いつか起こり得ることは今日だって起こり得る。
モンテーニュ(1533~1592)のエセー(岩波ワイド版の一、161p)に、『哲学をきわめることは死ぬことを学ぶこと』の章に出てくる。プラトンもキケロも同じようなことを言っている。年齢に関係なく、事故や病気、自然災害、戦 […]
Read More →モンテーニュ(1533~1592)のエセー(岩波ワイド版の一、161p)に、『哲学をきわめることは死ぬことを学ぶこと』の章に出てくる。プラトンもキケロも同じようなことを言っている。年齢に関係なく、事故や病気、自然災害、戦 […]
Read More →安富歩さん「生きる技法」(青灯社 98p)にお金があると失うものについて書かれてあった。お金は持ってる人は「選択の自由」を広げて、そこに権力や権威や地位が付随すれば鬼に金棒のように見える。私もお金持ちになったことはないの […]
Read More →ニトリ家具がオープンさせた小樽芸術村のステンドグラスを見てきた。建物が小樽軟石(札幌軟石と同じで支笏湖を形成した樽前噴火でできた火山灰)で出来ていて、あちこちに外との隙間があってスズメが巣をつくっている。耳をそばだてると […]
Read More →