教える毒・・・
教える毒・・・という言葉。 物事には必ず利と毒が背中合わせという考え方がある。人間の行為もそうで、深く入れば(利益を多く得られれば得られるほどその毒も多いということになる)、その反動で強く拒否されたり、相手を大いに傷つけ […]
Read More →教える毒・・・という言葉。 物事には必ず利と毒が背中合わせという考え方がある。人間の行為もそうで、深く入れば(利益を多く得られれば得られるほどその毒も多いということになる)、その反動で強く拒否されたり、相手を大いに傷つけ […]
Read More →「暇と退屈の倫理学)(國分功一郎)の中で引用されていたエストニアの理論生物学者ユクスキュルの提唱した「環生物」の概念だ。以下、國分さん。「私たちはふだん、自分たちをも含めたあらゆる生物が同じ時間同じ空間を生きていると考え […]
Read More →地味な本ながら440ページの「塩の世界史」(マーク・カーランスキー著 扶桑社)を借りてきてポカリスエットを飲みながら読み始めた。現在、中公文庫で2冊本で同著を買える。 サラリー(給与)やサラリーマンという言葉の起源がsa […]
Read More →