597b970deb7440ed36aa1b05ae1362a728b27026-58-1-25-2

同一規格化された家畜は絶滅の危機に陥ったとき、あっと言う間に死に絶える。(女はバカ、男はもっとバカ。われら人類、絶滅の途上にて、藤田紘一郎。2015年刊 三五館 144p)。


藤田さんは、戦後、日本社会が人間を『家畜化』への道を 選んで、異端や異なる他人を許容しなくなるにしたがって、『息苦しい』『不寛容な社会』を構築してしまった。こういうときは生物の大先輩(生物出現したのが38億年前に比べて人類はたかだか20万年)である昆虫や鳥や動物の生き方、特にその『バカ』さ加減に学んではいかがと定言している本だ。


抗菌剤の度を越した普及や風邪でもないのに『ダテマスク』をすることで他者との交流を拒否する人々の増加、加齢臭を気にする余り、無臭志向(動物である限り匂いは出る)に向かう一方で、生物としての人間は、どんどん規格化へ進み、生きづらい社会にしている。数々のアレルギーの発生と清潔志向や抗菌剤の普及と平行現象と見ている回虫博士藤田紘一郎さんの本は面白い。生物としての人間が弱体化している風景だ。清潔志向は男をメス化させる。老人や病人の体臭まで嫌われるようになる。特養老人ホームへ何度も行ったが、確かに尿臭いことは確かだが、すぐに慣れる。


話は変わるが、『文芸春秋』(2016年9月号 92p)にローマ史家の塩野七生さんがこんな文章を書いていた。『歴史に親しむ齢月が重なるにつれて確信するようになったのは、人間の文明度を計る規準は二つあり、それは人命の犠牲に対する敏感度と、衛生に対する敏感度。・・この敏感度が低い個人や民族や国民のほうが強く、負けるのは文明度の高い側で、勝つのは常に低い側』


欧州を覆う難民の問題をイタリア在住の彼女が吐いた科白だ。藤田紘一郎さんの本にも特に衛生面で(敏感すぎる)民族は危ういとも語られてもいるから、全く異なる分野の人が期せずして未来の社会・生き延びれる人間像を描いているともいえる。(そんなの平気のへいさ)で生きられる人間のたくましさが欲しくなるこのごろだ。ただ、生命に対する敏感度だけはずっと高くあってほしいと思うが・・・この辺、どう考えたらいいのかどうか。


また、清潔志向は、ゴミを大量に増やした。ラッピング過剰やプラスチックトレーが増えて膨大なゴミを増やしている。焼却処分されるが、環境ホルモン・ダイオキシンを外へ出して人間のホルモンへ異常な作用をもたらす。男の精子の数の減少にも影響しているといわれる。(日本不妊学界で大阪大学森本教授が60人の21歳の男性を調べたら、精子の数や運動度が正常なのは2名。8割近くがカップ麺やハンバーガーを常食していた。食品添加物の影響を指摘している)。


人間の細胞は1万年前と変わっていないにのに、外の環境が変わっていく。細胞自身が困った、困ったである。だって1万年前の環境に適応してきた細胞なのに汚い空気や水や食べ物、人工の添加物をどんどん取り入れて困るのは当然である。

 

 

 

 

  1. 抗菌世代よさらば!

    今の50歳代の人たちが若い頃から抗菌グッズなるものが流行った。消しゴムや鉛筆、など学童や子供のものから、クルマのハンドルやシフトノブなど大人用の抗菌仕様のものもあった。一方トイレの便器に抗菌剤を入れて仕上げたものもある。とにかく手が触れるところを全て抗菌仕様にして、当時のニーズに答えて販売を延ばすのが目的だったと思われる。そんな世相のおかげで我が家の子供達も露天風呂にも入らず、田舎嫌い、虫嫌いになってしまった。息子が家の中で小さなクモを見つけては大騒ぎするので、子供(孫)たちまで同じになってしまった。その都度、僕が手でつまんでみせて「昔はこれで魚釣りしたんだよ。イワナの大好物なのさ」と説明して外に逃がしてあげる。足長蜂を「スズメバチだ〜!」と大騒ぎすると「田舎のおじいちゃん(父)は、両手でパチン!とつぶしていたよ」とか、僕たちの子供の遊びで蜂の巣狩りのあと河原で蜂の子を柿の葉に包んで蒸し焼きして食べた話などをすると、感心している。今度機会があれば少しワイルドな教育として実践で教えてあげようかと思う。抗菌時代糞食らえ!

  2. 夏休みに北海道と東京などから孫達6人が、田舎のおじいちゃん、おばあちゃんのところへ遊びに行った。年頃も皆似通っていて4〜5歳児だった。オニヤンマを追いかけ、蝉をとり、メダカをすくい、川魚を手づかみし、夜は蛍をとって遊んでいた。谷川の水の美味しさを教えると、皆んながぶ飲みした。驚いた事に川遊びの大きな川の水まで飲みだしたのには、さすがに驚いて止めさせたが、都会の子供達には、それほどきれいな水に写ったのだろう。数日後、帰る日に蛍を東京に持って行くと言って聞かない子供達に「蛍はここでしか生きていられないんだよ」と説得するのに苦労したものだ。そう言えば、この子達も、成人していつしか抗菌世代に。今では、きっとあの谷川の清流の水さえ飲めないのだろうか。添加物入り清涼飲料水なら飲むのに?。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です