職場がヤバい!
不正に走る普通の人々・・・職場がヤ
『不正に走る普通の人たち』~職場がヤバい~(前田康二郎 日経新聞)。経理畑を歩んできた著者の本を手に取った。営業として歩んできた筆者は、横領っぽい事件やそのものずばり横領事件に遭遇して、総務や経理は一体何をしているのか?という疑問を抱いてきたから読んでみたのである。東芝の長年の粉飾決算もあって・・・・。
会社の経営者が『総務や経理をバカにするような言動があれば、お金の犯罪が起きる確率が格段に上がる』(同書82p)。社長が自分のことだけを考えるエゴの強い人なら『粉飾決算をする。自分が社長をしているときに赤字にはしたくない、株主からのブーイングを受けて社史に汚名を残したくない』(53p)からである。お金に関わる不正(粉飾決算含む)や横領事件を抱えていない企業はほぼゼロに近いと著者は言う。1枚の伝票でも私的な流用を全くしていない営業マンは筆者の経験からたぶんゼロだ。
筆者も恥ずかしながら、会社と契約している高給な寿司屋さんやホテルのレストランなどスポンサーとサイン一発で食べた。タクシーチケットも知り合いに飲み会帰りに渡して見栄を張ったりしたものである。この本に何度も書いてあるけど、最初の不正伝票が企業トップまでOKが出ると、その社員は2回や3回はわけないことで繰り返す。架空な会社を利用して共謀する手口は古典的であるが、何度も会社や経理は騙される。昔は会社で不正を働くタイプは●地味●根暗●狡猾●挙動不審●神経質●いい加減・・であったが、一方●快活●陽気のタイプは普段どおりの日常を送るから見過ごされてきたが、近年、このタイプも多くなってきた。
さらに不正を働く社員は、自分が誰よりも頭がいいと思い込んでる(劣等感が強いゆえに)人が多い。ある社団法人の事務局長をしていた人も話すと物知り・能弁で彼と議論しても殆ど相手は言い負かされるほど賢い人であった。しかし、イベントの寄附金や協賛料を自分の私企業に一回振り込ませてから、社団法人へ入金させ後で、お金を抜いていたことがバレて首になった。話していて感じるのは、以前、大手企業で管理職で豊かな暮らしをしていたが、倒産して転職がうまくいかなかったか、当時からその企業で不正な錬金術をしていたのかもしれない。
不正や横領をする人の共通するするのは、『家庭内で家族からその存在を軽んじられている』『仕事量や稼ぎをしている割に、社内で肩書きや給与に反映されていないという強い不満を持っている』。この指摘は意外であったが妙に納得する。筆者の身近な人で横領をしていた知人は、そんなに高い給与でもなく毎日、飲み会、風俗で遊び呆けていて、どこにそんな金が沸いてくるのか不思議であったが、架空会社からのキックバック手法であった。一度、覚えた蜜は忘れられず、転職しても今もどこかでまた繰り返しているはずである。
横領は癖で『習慣病』みたいで治りにくい。政治家が『政務活動費』を各種領収書を作成して、横領をしているのに似ている。活動費の使用の上限が毎月20万円と定められると政治家はギリギリその数字に近づけて使い切ろうとする。役所も当初予算を使いきろうとまだ使用できるのに新しくパソコンを導入したり、緊急アルバイト要因を増やし、失業率を減らす意味もあって過剰な派遣女子社員を増やす。これも普通の人々が税金の横領を組織的にやっている構図である。内部から告発文書が出てもいいはずなのだが。『まだ使えるIT機器やコピー機器を新しい機種に大金を使って予算消化をしていますからオンブズマンさん調べて告発してください』と内部リークあってもいいと思うのですが。いつのまにかそれがあたりまえな慣習になってしまった。
この本の結論は、どんな不正も実際の動機は『自分のため』で、『私服を肥やしたい』『貢いだ相手から嫌われたくない』『家族にいいところを見せたい』『悪い数字を出したことを知られて恥をかきたくない』からやったというだけの話。誰かを肉体的に傷つけたわけではない。しかし、それが原因で倒産でもしたら、下請け企業やその家族を路頭に迷わせたり、ネットでも書かれて永久にその罪が、記憶が残って、自分自身の家族の未来の人生まで狂わせる。犯罪が連鎖していく。一時の幸福感がたくさんの不幸を生んでいくのである。あなたの横の人が、普通の人が不正を働いているかもしれない・・・というのが著者前田康二郎さんの結論であった。252p
「あの人もペットボトル族だね~」
横領や寸借詐欺は何度も見て来たし,被害も受けたこともありました。協力(下請け)業者とつるんで横領(キック・バック)する手口。架空の会社名で請求書を作成して振り込ませる手口。経費や原価と称して領収書を提出して現金を受け取る手口。立場を利用して掛けや立て替えで飲食する手口。個人的な飲食や遊行費を得意先接待費と称する手口。旅費の水増しや交通費をごまかす手口など様々ですね。お金を直接扱う人も居れば,そんな人たちから騙し取る人たちも居ますね。しかし,共通して言えるのは,どこか抜けていて,いつかバレるところでしょうか。原因は,横領慣れして来れば来るほど神経が麻痺して,変な自信がつき,手口が一層大胆になるからでしょうね。そのうち,言動や行動,顔つきまで変化して来ますから誰の目にも一目瞭然,ガラス張り状態のようになってもご本人は気づかないほど鈍感になってしまいますね。こんな人たちを僕は「ペットボトル族」と隠語で呼んでいますね。中身は丸見え,しかも瓶でも缶でも無い(敏感で無い=鈍感)と言うところでしょうか。お後がよろしいようで。
seto
ある経理部長が、私に横領なんていつでもできるよ・・・と豪語してました。自分の口座に1000万円でも振り込んで
、名目を何か考えて(パソコン補修費とか業者と結託、彼に200万円でも渡せばOK)だと。また、ある総務部長は
結婚を3回繰り返して、そのたびに慰謝料を払ってるらしいのですが、そこの会社の営業部長が私に『あの人、横領をし
ているよ』と断言してました。先日、あったら補聴器をつけていました。私より1歳年下。耳をふさぐ癖がついたのので
しょう。派手になり、人相悪くなる、断定的な変な自信を持つようになる、夜遊びが急に増える、怪しい人の兆候です。
それにしてもみなさん、元気ですね。現在は東京電力が一番の横領企業でしょう。個人の詐欺レベルではないですね。
憎まれっ子。
憎まれっ子、世にはばかる。悪い人程長生きしますね。善良な人は早死にします。そして『あの人はいい人でしたね〜』と、死んでから誉められます。まあ、死んでからも恨まれるよりはマシでしょうが。
seto
佐藤愛子の本を読んでいたら、人間の善悪と人生の長さは全く関係ないという話が随所に出てきます。90歳を超えて
なお、生き続けている彼女だから言える話ですね。長生きすると、ほとんど憎まれると思ったほうが間違いないかもしれ
ません。悲しいですが。