知識を足していくよりも、思い切って減らして、キーワードで分析する。
間違った知識や偏見、思い込みや観念なら捨てたほうがいいと誰しも思うが、さて、いまの自分にある、積み上げられた知識や観念のどれを捨てて、どれを残すか考えると困った困ったである。自分の持っている知識や観念は全部、思い込みかもしれない。日本の教育システムの柱である受験勉強に自分の大脳が洗脳されて、それから抜け出したくて、ひとりあがいて50年が経過した。
恥ずかしい話、まだ迷妄の中に生きている。特に歴史について、書き残された歴史が為政者にとって都合のいい話ばかりで、太平洋戦争の原因を自分で学ぶうちに、どれが真実で信じるに値するかわからなくなってきたことを覚えている。知を積み上げる土台がそもそもグラグラでは歯と同じように、知識が積み上がれば必ず崩れる日が来る。私の歯も近日中に斃れる日が来ること間違いないように。
戦中の日本の新聞メディアやラジオ、軍部の宣教、大本営発表は戦意高揚のための嘘の塊であって、それは現代も変わらないと思う。戦中の日本が私は平成の今となっても同じ現象を繰り返し、平成の次の代に替わっても繰り返す予感を持っている。特に官僚は戦前の官僚となんら変わらず、責任という観念が100%欠如、国民にとって大事な話は隠してどうでもいいことばかりを繰り返す癖。それは明治以来、全く変わっていないと思う。
富永仲基(なかもと)が分析した民族(国民)の癖でも日本人の癖は隠すことだと明示されている。現今、はびこる個人情報保護法が度を過ぎた適用範囲に拡大されるのもそういう民族的な癖が過剰を演出させている気がするのだ。たとえば財務省は虎視眈々と消費税10%の決定時期を推し量っている。官僚たちの現役を引いた後の天下り先は物凄い数である。暇を見て都庁や県庁の近くのビルを調べてみるといい。社団と財団法人は必ず、あるビルに固まっている。そこにたくさんの眠そうなおじさんが雇われ、税金で暮らしている。年金の支給年齢を伸ばすと、まず役人たちの給与を優先に確保しなければいけないから10%の消費税は「自分たちにとって必要なのである」。
*富永仲基・・江戸期の思想家・富永仲基が儒教・仏教・神道を国民性の違いで”くせ”と名付けた。儒教は文辞、いまの弁舌なりと。仏教は幻術なり。神道は隠す癖があると喝破した。隠す・・か。「倚(寄)らしむべし、知らしむべからず」が、ずっと続いてるのかもしれない。国民の生命・財産にかかわる重大な年金問題、沖縄返還交渉の内容、核兵器の3大原則を実は無視して空母寄港、福島原発の希望的観測ばかり発表した学者たち、大きな声で断定的に説教する人間には嘘が多い。聖書とコーランの話から話題が離れたが、富永仲基については、加藤周一著作集第3巻318~319pを参照されたい。31歳で 病死しなければ、個人名の出ない歴史を人類史上初めて書いていたかもしれない。*
しかしこの本音を先に出さないで官僚は「医療費や介護、高齢化による支出の増大」という名目の話を記者クラブへ数字をつけて文書で流す。真面目なテレビや新聞の報道部はこの記事に味付けをして、学者のコメントをつけてニュースを作り国民を洗脳している構図がネット配信を含めた現在のメディアの状況である。財務官僚は後ろでニヤニヤ笑っている。財務官僚はそうすることで他の省庁の職員より重責を担い、抜きんでた存在になる。戦前の大本営と変わらないと私が言うのはそういうことである。大本営が財務省になっただけである。
しかし正しい分析はどんな小さな事実からでも、推理推論でその先を読める。碁や将棋の世界でも何手先まで読めるかの知恵比べである。それには、相手の癖を読むのも一つ。日本政府の癖は「隠すこと」、「官僚は責任を取らないよう仕事をする」、「自分たちが楽で生き延びれるためには弱者の同胞は多少犠牲にしても仕方がない(棄民やむなし)」「私どものような暮らしをしたければ難しい公務員試験を受けて受かってみよ」。こういう官僚の生き方は、しかし、近代国家を作ったときから必然であったかもしれず、資本主義・共産主義に関係なくはびこるものらしい。
最近、図書館や文化施設に指定者管理制度を設けて、施設運営を民間事業者へ丸投げする自治体が急増している。「民間の知恵を借りて活性化する」という建前であるが、難しい公務員試験を通過したなら、そのくらいの知恵は給与分出しなさいよ、民間に甘えるなと図書館運営についてのアンケートに私は書いた。民間も官に甘え(原発事故責任を東電は取らず・取れず)、官は民に甘える(国民を楽にさせないで、税金で美味い汁を吸う、かつて集まった膨大な年金を社保庁が全国に保養施設を作り、自分たちの天下り先として2回目3回目の退職金を盗んで何事もなかったように生きている。警察も裏金作りで架空領収書を作りせっせと溜め込み、飲み食いや餞別に使う)。住民基本台帳をつくるのに兆の金を使いながら機能せず、あらたにマイナンバー制度を導入。この国のソフトウェア開発費を湯水のように無駄使いをして恥じない。
『税金は所詮、他人の金、次世代がなんとかするよ』という金銭感覚が、全国の政治家に妖怪のように拡散している。きょうも涼しい北海道で体を休めるため全国の自治体の議員バッジをつけたお歴々が大声でバスから降りて、記念撮影をしている。そろそろ議会制民主主義に代わる統治制度を発明しないと、税金を活かすのではなく捨てる制度になっていると思う。ECも中国も同じだ。
楽あれば苦あれ。
全ての原資となる税金。その税金の中でも、自己所有のものに毎年掛けられる税金ほど意味不明なものはありませんね。購入時には取得税と消費税を納め,それでいいのでしょうが,購入後も毎年税金が。住宅も車も。クルマの道路通行税は道路維持のために必要かも知れませんが,それ以外は,贅沢税とでも言うのでしょうか。先日のブログには,クルマ通勤の学校の教師に駐車料金を自腹で払えと言う父兄がいたそうですが,役所の役員たちは事務所の家賃も車もすべて無料ですね。外角団体などは本庁舎に無料でオフイスを構え市や道などから支援を受け,会員業者から年会費を徴収し,理事ともなれば毎日喫茶店で新聞を読み,スポーツショップでゴルフクラブを一本買って事務所に戻ったと思えば直ぐ退社時間。それでいて毎月80万もの報酬と高額な賞与で天下り人生を謳歌していますよ。辞められませんね。仕事が無いわけですから。我々から徴収した市や道の税金と民間業者が貢ぐ会費で楽々人生です。
匿名
昔から殆どの公務員は自分たちの利益、都合が国民より優先です。
安倍内閣と高級官僚の癒着は糾弾されねばなりません。(公務員の国民への背任としか思えません)
自衛隊のスーダン派遣日報問題にしても、隠す必要がなく、ありのまま報告し、更に戦闘が続くのか情報収集中なので、引き上げるかどうかの判断は、少し待ってくれと国会に報告すればいいだけです。(自衛隊幕僚、防衛大臣の頭が悪い)
都合の悪いことは隠して嘘を付くから、真実が露見した時にまた嘘を付かねばならず、どんどん辻褄が合わなくなります。
今の自民党政府、日本会議等の方たちが躍起になって憲法改憲(改正ではない)をしょうとしていますが、狙いは自分たちの利権確保(お友達の森友学園、加計学園への利益供与がいい例です)と自衛隊を戦争可能な軍隊として認知させたいとしか思えません。彼らは今の憲法はアメリカの押しつけ憲法だからダメと言っておりますが、何がダメなのか良く分からない。憲法は本来その時々の為政者の暴走を縛るためにあると思います。今の憲法はほころびがあるにしても本来人類が目指す理想的な憲法であり、守るべきです。愛国心は誰にもあるし、わざわざ憲法で愛国義務を強要することは無用であり、危険です。今の憲法で国民の心の自由を保障するほうが大事です。