ダンケルクという映画
ダンケルクという映画
クリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』を9月9日に見に行く。『世界戦争事典』(278p)にはこの戦について次のように書かれている。ジョージ・C・コーン(鈴木主悦・浅岡政子訳、河出書房)
ダンケルク撤退作戦(1940年)・・・第二次世界大戦の初期、ドイツ軍はベルギーを蹂躙すると矛先を転じ、イギリス海峡にのぞむ北フランス海岸の港を占領しようとした。ドイツ軍は上空および陸上から各港を激しく攻撃し、イギリス、フランス、ベルギーをはじめとする何十万の連合国軍部隊は、背後の海とドイツ軍前線に挟まれた。イギリスとフランスの軍艦と商船だけでなく、個人の漁船やヨットなどもダンケルク海岸に集まり、連合軍の救出にあたった。1940年5月26日から6月4日まで1週間以上のあいだ、船という船はすべて撤退作戦に参加し、1200隻以上が海峡を往復して疲れきった兵士を無事にイギリスへ運んだ。その際、ドイツ空軍は海上の連合国軍を壊滅させようと、容赦なく猛爆を加えた。駆逐艦6隻を含む連合国軍の艦船が撃沈されたが、大部分の船は難を逃れ,約34万人の部隊の救出に成功した。
最近、映画の内容の如何を問わず、爆薬を多用する映画を意識的に避けてきた私ではあったが、週刊誌の映画評が高いのでその禁を破って行ってきたわけである。砂浜の兵士、救助に向かうヨット、ドイツのメッサーシュミットVSイギリス軍スピットファイアー、海岸線を猛爆するドイツ機、生死の境で出てくる個人のエゴも見事に描かれている。椅子から腰を浮かせてしまうシーンもあって、しかし、本当の戦争はこんなものではないなとも思いつつ、NHK『インパール作戦』や『ペリュリュ島』を見て、大岡昇平の『野火』や「レイテ戦記」、吉田満『戦艦大和の最後』、内村剛介さんのラーゲリの体験談を読んでいて、『ダンケルク』を美談として残したい監督の意図も見え隠れする。でもそうでもしないと、『映画』を超えてしまって、生の現実になってしまうから監督や脚本家の出番はなくなる。戦争映画の難しさは、見ていて不愉快になることも多いのは、自分自身が敗戦国なのか連合国なのかとか、結果としてこの戦争の『非』はどちらにあるかとか、複雑な感情の海の中で作られることだ。この映画にはドイツ兵は一人も出していない。出るのはメッサーシュミットとドイツ軍の砲弾だけだ。監督の気遣いが見える。
久しぶりに妻と映画を見た。『撤退の兵士にパンを上げる人たちがいて良かったね。日本の兵士はほとんど餓死だったもの。』『つくづく男って大変だわ、命の取りやっこ。』『兵士の死の恐怖をよそにさっさと特別列車で帰国して、大学総長に就任したり、医学部長に就任した満州の石井細菌部隊の幹部たち。インパール作戦も責任者は帰国して生き延びた』
『いったん、歴史の犠牲になった人々は、再び犠牲にされやすい。(182p)』(サピエンス全史 上)ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社
大正生まれの私の父と妻の父は共通の思想があって、それは『国を信じてはいけないよ』ということ。満州からの引き揚げ者の父、中国戦線から帰国した義父の遺言だ。国家は平気で棄民し続けてきた歴史で、別に日本に限ったことではないけれど。1945年以来、2017年まで戦争を止めたことのないアメリカも、戦地で戦争の現実を見て、帰国しても適応できないアメリカ兵が莫大にいる。そして苦しんでいる兵士OBも多い。
昔、昔の少年。
先日は,アルカイダと米軍と地元民の登場する映画を見ました。アフガンの山岳地帯に似た北アメリカのアルプスあたりで撮影したであろうが,ついこの間まで世界の中心ニュースだったビン・ラディン率いるテロの現実を生々しく映像化していた。昨日はアルカイダ?によるとされる同時多発テロの追悼式が行われた。沈静化したと思われたアルカイダに変わってISが暗躍。今ではISの話題もあるにはあるものの北の核の恐怖に全世界が振り回されている。洗脳される人たちがいる限り,テロや紛争はいつになっても絶えない。
匿名
匿名老人
私もダンケルクを観てきました。音のすごさは迫力がありましたが、映像はそうでもなかった。戦闘シーンは戦闘機の対決のみ、ドイツに配慮してなのかメッサーシュミットのハーケンクロイツが見えなかったり、いつもドイツ機は遠くに映すだけ。やっと最後にドイツ兵をぼかして出してきたが、娯楽映画なのか反戦映画なのか監督の意図が良く分からない(予算が無いから中途半端なのか)。
戦争映画ならプライベートライアンが秀逸であった。意図するしないに係らず、反戦映画だと思う。冒頭の戦闘シーンのすごさ(上陸舟艇が海岸に着いたとたん、兵隊の頭や体が吹き飛ぶバラバラになっていく等)本当に戦争の怖さを表現していた。娯楽映画でありながら反戦映画でもあると感じました。戦争なんか絶対するもんではないと初めて思いました。皆さんにもレンタルDVD鑑賞をお勧めします。
seto
リアリティからいくとプライベートライアンがずっと上ですよ。それは認めます。映画も時代を反映するので、現在の
ECにおけるドイツの立場があるので気遣った映画になってます。その分、ドルビーの音声で補ってました。