3年間、毎日、ブログを書いていると、手首が疲れてしまい、両方の手首にサロンパスを巻くことにした。少し楽である。前のめりになるから肩凝りもひどくて、会社近くの『てもみん』に行ったこともある。OLもパソコン画面の見過ぎで、『昼休みを利用してたくさん来られますよ』とマッサージ師は言っていたが、肩の凝らない打ち込み方法ってあるのだろうか?画面のタッチだけなら、肩凝りは減るかもしれない。

前の会社に数字の打ち込み速度が速すぎて、パソコンを壊した女性がいたことを思い出した。指の関節の凝りはどうなんだろう。OA機器に囲まれて、目・肩・指・そして姿勢が偏ってきて、人間の将来は大丈夫なのだろうかとも思う。エアポートに乗ると、小型ノートPCを膝に置いて仕事を始める若者やOLが多くなった。文字が小さい。細かい会社からの指示なのか、報告事項を書いているのか見えないが、ゆったり周りの自然の景色を眺める余裕はないのかと思う。水田に水が張られて、稲が植えられ、緑も濃くなる札幌までのエアポート。冬はキタキツネの足跡が新雪に走っている、秋は葉も落ちてサギの巣がたくさん発見できるのに関心はないのかな。

現代人は大脳の使い過ぎで、疲れすぎていると思うのだ。営業の現役時代は、新聞も2紙を読み、テレビCMのスポンサーやどんな企画をしているか20年以上追いかけてきたが、いまはチラシも見なくなった。人を集めて物を売るイベントの告知をさんざんやってきて、その仕組みや儲け率や代理店に丸投げする構造を体験してきて、辟易したのだろうと思う。本当に消費者はそれを必要としているのか、広告に嘘はないのか?という問いかけで始めた『暮らしの手帳』を創刊した花森安治さんは、すごい人だと思う。広告を雑誌に入れないから、メーカーからの圧力がない。購読料だけで経営が成り立つ唯一の雑誌である。電子レンジの機能についてすべてのメーカーの性能をテストするから怖い存在だ。だから信用があった。

戦前に大本営発表に騙されてきた日本人が、自分たちで検証する習慣を商品を通して提示した功績はすごいし、朝日新聞記者時代に戦争を煽った記事を書いた責任を自分に課して、山形で『たいまつ』という新聞を発刊したむのたけじさん。この国にはお手本になる言論の達人がたくさんいる。水俣病患者に終生寄り添った詩人石牟礼道子さん、渡辺京二、免疫学者の多田富雄さん。私の住む団地にも言論ではなく、行動で弱い人間や困った人々を助けて生きている人々はまだまだいると思う。人は弱い存在であることを、しかし芯は強く持って生きたいものである。

  1. 左手マウスのススメ。

    PCでの肩こり解消法は「左手マウス」をおすすめします。手首の痛みはキーを強打するからだと思います。キーは一つ一つがスイッチですから点けたり消したり乱暴にすれば手首もキーボードも壊れますね。PCにも悪影響が出ます。さて左手マウスですが、慣れれば肩こりも無くなりますよ。プログラマーの方々はほとんどが左手マウスです。左手でマウス操作中でも右手でキーボードで入力が可能で非常に効率的でもあります。これを始めたきっかけは、もちろん肩こりからですが、以前PCが無かった時代にすべて手書きで文字も手描きでイラストもデザインも、右ききの僕は右手が主役でした。ところが、ある日自宅で徹夜制作作業で疲れて直ぐ傍に寝ていた幼い息子のベッドに寝てしまいました。息子の頭を右腕の腕枕に乗せて朝起きるとしびれていました。その場は気にしていませんでしたが、通勤の地下鉄の切符の券売機に硬貨がうまく入りません。会社に行っても電話のダイヤルが回せませんでした。見腕に30cm直定規を縛ってペンや絵筆をこぶしに包帯で固定して仕事を始めましたが思うようにできませんでしたので、評判の高い怖い噂の名医を訪ねました。木造平屋の質素な医院でした。北大病院にも出張医で出入りしていた方のようでした。先ず受付で鬼のような看護師(娘)の洗礼を受けました。「症状はいつからなんですか?!」「いつ???」「何月何日からですか?!」待合室の常連患者たちから、ささやき声が聞こえます。診察室に入ると、般若のような形相の細身の怖い先生が、傍の診察台に横にさせられたかと思えば、いきなり首のレントゲンを撮り、イスに座った僕の背後から強烈に首をグキッグキッと引っ張られました。何が何だか分からない荒療治も1週間目に、怖い将校先生が「君はもう治っているよ」と宣いました。治っていないし未だ右腕が上がらないと説明しても「君は度胸がないからだよ」と。そこで僕も「もう、来ませんから!」とキレて帰った途端?治っていました。そんな事件以来、右手に頼り切っていた自分を悔い改め、ご飯も左手箸で食べたり、コメを研ぐ時も左手を使ったりと左もできるだけ使うようにしました。その流れで左手マウスはすんなり身についたと言うわけです。それにしても今は亡き「般若のような将校先生ゴメンナサイ!」あなたは本当の名医でした。今では頸椎の簡単な矯正は自分で工夫してやっています。おかげで左手も使えるようになりました。感謝です。

    • 左手で不自由にマウスを操作していますが、慣れるまでに時間がかかりそうです。マウスパットも右側に置いてがんばって
      ます。右手の人差し指が活躍してます。1本指打法です。

  2. 現代社会は、全員がタイピスト?。

    私の妻は化粧品卸販売会社で秘書兼タイピストをやっていました。退職してからも邦文タイプ1級の腕前を生かして自宅で公文書などのタイプ打ちを商売にしていました。背中に長男坊を背負ったかと思えば、次は長女も同じようにタイプストの母親の背中で育ちました。赤ん坊とは言えほとんど一日中背負っていれば肩もこり、タイプの打ち込みで腕の力も使い腱鞘炎にもなります。逆さ文字の小さな活字を見つけて打ち込むのは今のPCのように誰でもできるものではありません。活字を探すため目も疲れます。PCの出現でタイプの仕事は無くなり、ビジネス環境も一段と良くなっているのですが、誰でも文字や数字を打ち込むわけで、社会全体の人々すべてがタイピストになってしまいましたね。

    • タイピストは深い打ちこみ、現代は浅いです。それより下を向いている時間が長くて、周りや世の中、自然を見なくなり
      自身が一つのカメラになってます。蕎麦屋で出てきたソバを盛んに写真を撮っていて、味わう前に、自慢なのか自己表現
      なのかわかりませんが、ウルサイです。なぜ静かにしないのでしょうか。

  3. 広告も楽しく。

    広告の仕事をしていますから、すべての広告嫌いではありません。現代人は新聞を購読しないとか?若者は新聞を見ないとか?新聞に対する批判的な見方を少し考え直そうと思い、新聞広告をいかに効果的に活用する事ができないかと研究しています。これまでは、コピー表現や、レイアウト・デザインなどに拘った時代でしたが、それに、さらにプラスアルファーをと考え、このところ地方紙の紙面で展開しています。それは、新聞広告の紙面にスマホをかざすと広告の商品の動画(TV-CM)などが現れる方式です。無料アプリをインストールすれば、簡単に動画が現れたり、プレゼントや、お得情報を見ることができます。新聞のモノクロ画面から、カラーの動画と音がでますから、体験された方は大変驚かれます。新聞紙面では言い切れない補足としても活用でき、クライアントからも、メーカーさんからも喜ばれています。新聞購読の消費者の方々も興味を持っていただけるのではないかと思います。ガラケイ派の方々にはスマホと聞いただけでソッポを向かれるかも知れませんがね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です