『白い巨塔』(山崎豊子原作)のなかで、激しい教授選挙の末、手にした浪速大学医学部第一外科教授の椅子が、彼が処置した患者の胃噴門部ガン手術後の死亡で、遺族から医療ミスで財前は裁判を起こされる。肺にがん細胞が転移していたのを見逃したのである。国際外科学会で渡欧中の現地で財前は早刷りの朝刊記事を特派員から見せられる。『財前教授、訴えられる』の見出し。


『打ちのめされるような思いの中で、財前は、貧しかった頃の自分の姿を、思い出した。北向きの三畳の下宿で芋虫のように煎餅布団にくるまり、飢えに苦しみながら、駅前食堂で空腹を充たしていた学生時代、卒業して無給助手から有給助手まで三年、講師、助教授を経て十六年目に教授になる機会を迎え、最後までは予断は許さなかった凄まじい教授選を闘い取って、やっと辿り着いたこの地位を失うことは、財前五郎の破滅を意味していた。』(新潮文庫 第三巻 144p)


さらに、財前のために偽証証言をした柳原助手も医師としての良心にさいなまれるが『ああ、早く学位を取りたい・・・・、柳原はインスタントラーメンの鍋を、錆びついたガスコンロにかけ、つぶやくように言った。学位さえ取れば、独立して外来診療を持たせてもらえ、プレートに名前が出、収入も増える。それに第一、九州の田舎で郵便局長をしている父がどんなに喜ぶことだろう。自分を頭に五人の子供を抱えて、たくさんの蓄えがあるはずがなく、わずかに持っていた田畑も、自分が大学を卒業し、有給助手になるまで仕送りで人手に渡ってしまったこととをことを考えると、一日も早く父の望む学位を取って、一人前の医者になりたかった』(三巻 65p)


『白い巨塔』では、権力と名誉のガリガリ亡者のように描かれる財前も実は『中央郵便局のガラス扉を押して中に入ると、財前は、現金書留封筒を買い求め、人気のない窓際の公衆卓子の前に立って、上衣の内ポケットから財布を取り出した。1万円札2枚を現金書留封筒へ封入し、岡山県和気郡伊里中、黒川きぬ様 そう宛先を書き終わると、財前の眼に温かい光が宿った。一月に一度、こうして母の名前を書き、月収五万七千円の助教授の給料の中から、岡山県の田舎で独り淋しく暮らしている母のもとへ送金する時、財前の胸に貧しかったころのことが思い出された。小学校を卒業する年に、小学校の教員をしていた父の事故死に遭い、中学校、高等学校、大学とも父の弔慰金と母の内職と奨学金で進学し、浪速大学の医学部へ入学した年からは、村の篤志家で開業医である村井清恵の援助を受けて勉学できたのであった。その村井清恵と、妻の父である財前又一が大阪医専の同窓であったところから、財前が医学部を卒業して五年目の助手の時に、財前家の養子婿になったのである』(第一巻 30p)


山崎豊子の小説に出てくる男たちは、細部が具体的で『なるほどそうであったののか』と納得する。単に善悪で裁くのではなくて、悪にも悪の理由があり、背景が貧しさであったり、田舎から都会に出てきて、そこから這い上がろうとする人々の営みであったり。財前五郎の本名は黒川五郎。そして表題の『打ちのめされると子供に還る男たち』の話である。故郷に帰れば『いつでもウェルカム』をしてくれる友が財前にも柳原にもたくさんいたら、もう少し楽な人生を歩めただろうと、今は亡き山崎豊子にないものねだりをする私であるが、それではストーリーに深みが出ない。


それにしても彼女はどうしてこんなに、男の世界、男の深い気持ちをここまで書き分けられたのであろうか?謎である。貧しい時代を持つ人はいまはたとえ億万長者になっても貧しいころは忘れられないという。夢にも出てくると。殺人を犯した者がたとえ逃げて逃げて捕まらなくても悪夢に追われる。『医者というものは、たとえ最善を尽くしても自分が誤診をして死なせた患者のことは、一生心の中についてまわり、忘れられないものだから、メスを持つ外科医は特に気をつけることだ』(財前の前の第一外科東教授の言葉)(第四巻 358p

  1. 小説の登場人物の経歴や歴史的背景は、小説を書く上で最初に行う基本でしょうね。シナリオには意外性が必要なわけで、そのネタは取材で得た情報やセンスや自己や身近な人の体験から作られるのでしょう。ヤクザの親分の家に厄介になり極道の妻たちを書いた家田しょうこ氏や大河の一滴の五木寛之氏に会ったことが有りますが、小説家のスタイルは様々ですね。いずれにせよ、あらゆるジャンルの勉強が必要な職種と言えますね。

    • 調査に費やす時間と費用・労力はすごいですね。それをまとめるのもすご技ですね。それを感動的にまとめる
      ことは尋常なことではないです。フィクションであるがゆえに想像の翼を広げて、結果的に真実に近づきます

  2. 貧乏暇なし年中無休。

    子供時代から恵まれた環境の中で育った小説家の小説はどんなものでしょう?そもそも、趣味でも無い限りは小説など書く必要も無いかも知れませんけどね、

    • 恵まれた環境からは、小説は生まれにくいとは思いますが、太宰治は大金持ちでしたから、生まれが良すぎる
      ことからの劣等感もありますね。

  3. 外科。怖いですね。人間が人間の体にメスを入れて切ったり繋いだり縫ったりするわけですからね。生き延びるための処置とは言え、医師を誰に任せるかが重要ですよね。失敗もするわけで、その時のためにも家族に同意書サインを求めるのでしょうね。外科医とはリスクの大きな職種ですね。それだけの魅力もあるのでしょうか?臓器を毎日のようにいじっていれば慢性化するのでしょうか?自分の血を見ただけで具合悪くなる自分にはとても無理な仕事です。

    • 医師にはなりたくなかったですね、同じく血が怖いからダメです。外科医と殺人はギリギリのところで
      生きているともいえますから。私は外科医を何人も取材しましたが、しゃべる日本語の切れは皆さん良かった。
      内科医はのんびりもったりが多い。手にメスがあると日本語まで変わりますよ。断定的に語ります。すごい
      ところですが怖いです。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です