自分のことは棚に上げて饒舌に語りだす。
自分のことは棚に上げて饒舌に語りだす。
長年、営業をしていて感ずるのは「自分のことは棚に上げたとき、自分を含めて饒舌な人が多い」こと。たとえば、会議で自分の部の数字が悪くて、その追及が終わると、やれやれとばかりに他部の数字についてあれこれ原因追及を始めたり、キツイ質問を浴びせる人は多かった。「その悪い原因は?」「あの新人にもっと飛び込みさせないと」。自分が一度も飛び込みや、お手本営業をできない人に限って、なるほどもっともという話をして、上司をうなづかせる輩(女性を含めて)がワンサといた。営業の命は、数字といっても、辞めて行った同僚を送別した後、彼の持っていたスポンサー(数字)を誰に分配するが話題になる。このクライアントは担当者が癖のある人で飲酒の付き合いもあるから、下戸の彼には合わないとか、数字・売上の奪い合いが必ず始まる。これが時間とともに、職場環境を良くしたり、悪くしたりする。特に地場の中小の企業は、毎月毎月の数字会議で、悪ければ即倒れる、賞与はないぞといって社員を脅しながら経営をするから、自分が生き残るためには、汚い手を使っても数字の確保に執心する。
ただ、数字のいい営業マンにもやがて、たそがれが訪れる。取引先が別会社へ移行したり、倒産でかえって会社に迷惑をかけることになる。そのときは、「どうするのだ?この売り上げに代わるスポンサーを見つけらるのか?」と手厳しい罵倒に代わる。私が後輩に伝えてきたのは、「小さくてもいいからたくさんのスポンサーを持ちなさい。そうすると、落ち込みのクッションになるから」と。「興隆の原因と没落の原因は同じ」(塩野七生)。大きな売り上げほど怖いものはない。 いつも無くなったときの恐怖感にさいなまれ、売り上げがないとリストラ(配置換え)の恐怖に怯え、営業マンは心休まるときがない。それを見かねてせいぜい、「営業って、数字・数字で大変だね。体に気をつけて頑張ってね」と総務あたりから励まされるくらい。お世辞だね。
営業で失敗して、総務や管理に配置換えになったら、かえって営業マンに超手厳しい人間に変貌する場面も見た。特に、売り上げの多い営業マンのスポンサーが倒産でもしたら、同情よりも「倒産するくらいなら、初めから仕事なんてしない方がいい」と過去の数字のなかった自分をこの時とばかり、正当化する発言を平気でする。
あるとき、私は彼に「自分が営業マンのとき、ほかの営業マンにずいぶん助けられていたじゃない?」と言うと、「立場代われば、考え方が変わる」と弁明。しかし、トップの交代とともに消えていった。現役の第一線の営業を離れたから書くこの私の文章が、実は一番たちの悪い「自分のことは棚に上げて、饒舌な人」なのかもしれない。
広告マン。
こんな事もありましたよ。或る僕が会社を辞める時でした。僕のクライアントへ当時の所長に東京から社長と部長までお出ましになって挨拶に行きました。当然ながら彼らの目的は僕が開拓して長年お付き合いしていただいていたクライアントを引き継ぐつもりの訪問でした。一通りのあいさつの後に、僕の所属していた会社の社長から、今後は所長に引き継ぐ旨の本題に入りました。僕はただ黙っていましたが、クライアントの社長さんからきっぱり断られました。僕以外に仕事は出さないとまで言ってくださり、彼らは唖然としていましたが、僕も涙が出るほどでした。帰りのクルマの中は異様な雰囲気で、自分たちの力の無さを棚に上げて、今度はクライアントの悪口に変わりました。僕は次の職場でも、その次の職場でも同じクライアントの仕事を続けました。最初から自分で開拓したクライアントは、先輩から譲り受けたものとは全く違いますね。
seto
一番、うれしい対応をしてくれましたね。私は総合広告代理店退社のときは全部、置いてきましたが、そのクライアントで何人もの社員が食べてきたと後で知りました。嬉しかったですね。飛び込み営業から何億もの広告費を使うクライアントに成長させたのですから。しかし、15年後倒産しました。
プロフェッショナル。
同じ名前の若い営業マンが入社してきました。放送局勤務の父親が部下に頼んでのコネで入って来たのでした。新卒なのに恰幅も良く、まるで中年のような体形で実に饒舌な若者でした。僕の得意先へも連れて行き扱いを譲ったりしていました。同行営業でも僕より話術が旨く訪問先でも和やかな雰囲気を作ったりで感心しました。或る日、新規の得意先の社長さんから訪問の要請の電話が入りました。僕は饒舌な若者を連れて訪問しました。初対面の社長さんに対しても彼は臆せず堂々と一人で話し出しました。僕は殆ど喋りませんでした。社長さんは、次の訪問時に仕事の実績を持ってくるようにとおっしゃいました。そして仕事の事例を数点持参して訪問しましたが、当然ながら彼には実績もなく結局は僕が指名される事になったのでした。饒舌も過ぎればベテランの方々はごまかせませんね。饒舌すぎる彼は数年後、今度は上司と口論「そんな上司なら誰でも出来る!」と啖呵を切って次の会社へまたコネで転職したのでした。自分の事は棚に上げて・・・。
seto
なんだかその人、私に似ているかも。ないのはコネです。試験と面接で正面から入ってきたので。私も気をつけないと。
坊主の孫。
立場が変われば人も変わるなんて事はよくある事ですね。特に肩書を欲しがる人に多いように想います。主任、係長、課長、次長、部長、支店長、社長、会長とブリの出世魚のように上を目指すのでしょうが、大抵はどんなに頑張っても部長止まりですね。それも余程裏の手でも使わない限り相当の年月を必要とします。もっと早くトップに到達する方法は二通りあります。一つは小さな会社で頑張る事。もう一つは自分で会社を作る事。しかし何故か誰もが大きな会社を選び苦労して這い上がろうとしますね。それは自分や家族を守るために安全パイを選ぶからでしょうね。安全パイと思っているのはご本人の判断でしかありませんが?。サラリーマンのほうが、毎月決まった日に決まった給料を貰えて、少しくらい嫌な思いをしても我慢さえしていれば安泰だからでしょうね。自動運転と同じく身を護りリスク回避と言う訳でしょう。ですから僅か一段階の出世でもご本人にとっては大きな第一歩ですから達成感もひとしおなのでしょう。それが顔にも態度にも現れるが故に「あの人は変わった」と思われるのでしょう。
seto
水のごとくタンタンと生きられる人は大人は『おとな』と言いますが、現代、大人が少なくなりました。年齢だけ増えても大人にはなれません。肩書も関係ありません。これだけは身近にお手本がいないとわからないところ(特に男の場合)です。公私混同しない。ズルはしない。弱者に責任転嫁しない。酒で周りに迷惑をかけない。言葉遣いに気を配る。なんでも仕事を丸投げしない。進んで部員の下働きをする。私の場合、何人かいたので助かります。絶滅危惧種ですかね、現代は。
陶器職人の息子。
職人的な仕事思考の強い私は、きっと父親が職人だったからなのでしょうね。幼少期にはサラリーマンの子供が羨ましかったのに何故か?成人するとサラリーマンを嫌っていました。かと言って食べて行くにはお金が必要なわけで、自営と会社勤めを何度か繰り返しながらも結局は妥協せざるを得ませんでした。しかし会社勤めをしても今度は営業職を嫌って内勤を選んでいました。それも最初は居心地が良かったのですが、会社命令で営業職への配転を余儀なくされたのです。宮使いは従うしかありませんでした。毎週毎週、朝の会議から始まります。でたらめ数字をでっちあげる人、推測を現実のように饒舌に上司を丸め込む人、行きもしない得意先へあたかも飛び込み営業をしているかの様にウソを平気でつく人、また会議の議長の支店長と同年代の営業などは終いには喧嘩腰になり「それなら、あんたがやって見せなさいよ!」と。途端にシーンとなって、立場の違いを誰もが感じた一瞬でした。それが自分の将来の姿では?と思った人も居たと思いますね。
seto
手本を示せないと、説得的ではないですから、若い人は敏感です。IT関係に弱い私は社員の女性に聞くようにしています。こんなおじさんで貴重な時間を割いて申し訳ないと言いながら。
ブルータス。
足の引っ張り合いは悲しいですね。或る大手印刷会社では、営業グループごとにデスクの島があるそうですが、ある営業が得意先との電話のやり取りを聞き耳を立てて読み取り、先回りして奪い取るなど日用茶飯事だと聞きました。正に「仁義なき戦い」ですね。そこまで他人を騙してまでも自分を護る姿は健気と言うより情けないと言うしかありません。同じ職場の直ぐ隣にもライバルが存在しているとなれば社内でも外でも気を抜く暇もありませんね。そんな環境下では情報垂れ流し同然になりますから饒舌も仇になりますよね。
seto
数字の奪い合いですね。大きな売り上げを持った営業マンが辞めたときは、彼のスポンサーを誰が引き継ぐかで大問題が発生しました。それも楽して数字を確保できるからです。各部ごとの数字が秀でるからで、印刷会社の中のライバルと発想は同じですね。営業が不人気になる背景に、昔からの毎月の数字会議は私もずいぶんねつ造数字を出しましたからその辛さもあります。昨日、午前3時に東京で働く営業マン(30代後半)からメールが来てまして、『仕事、つらいな、シンドイ。札幌でカラダ休めたい』と文面入ってました。キツイんだろうなと想像します。根がマジメな奴なので少し心配です。足の引っ張り合いも激しい職場なので・・・・・。
棚上げ。
棚上げとは?「そのことは一旦置いておいて」と本題をそらす便利な方法ですね。長く務めた会社は、出資会社などに借金を棚上げしてもらい、更に税金はまともに払い、粉飾決算をして偽黒字を演出。その結果倒産となりました。対外的な面子だけを気にして決算黒字の偽申告も最後はバレますね。役員たち張本人は誰一人責任も取らず多くの社員をどん底に突き落としました。棚上げも、自分の事だけにして欲しいですね。
seto
棚上げニッポン。後世に借金残す人たちばかりで、若い人、怒らないんですかね?特に団塊の世代は、あれだけ学生運動をして、終われば背広に着替えて就職、前世代が作り上げた仕組みの中で出世して、景気の波に乗り、終身雇用とエスカレーター人事の最後の世代でいい思いをしている人たちが、私も周りに兄を含めてたくさんいます。年金も企業年金あり、共済年金ありで何倍も豊かな暮らしを享受してます。『責任』『還元』『自分のことは後にする』を欠如した最後の世代になってほしいと思います。学生時代世の中を変えよう、暮らしを庶民目線に戻そうとあれだけ声高に叫んでいたのに!男尊女卑も激しい世代ですわ。