50年前の平均寿命、男63.6歳、女67.75歳。
働く人が減り、スーパーはじめ高齢者が現役で働きだしている。まだまだ年金支給額が少ないということもあるし、アメリカへせっせとお金を貢いでいる政府は幾ら税収があっても困らない。天下の宝刀(消費税10%)を控えて、さらに高齢者と外国人労働者の雇用は必須になってきている。以下は、昨年の12月に書いた記事である。
50年前平均寿命、男63.6歳、女67.75歳。
1955年(昭和30年)の平均寿命である。定年は男は55歳が平均で、男の余生は10年もなかった。そのころ、私はまだ幼児。周りの大人を見てはいなかったが、戦争で亡くなったり、栄養価の高い食糧を食べている世代でもなくて、さらに医療も進んでいるわけでもなくて、総じて短命(今と比べて)であった。1953年で初婚年齢は男で26歳くらい、女性で23歳。タイムスリッップして同じ60代を観察できるとしたら、当時のほうが老けていた可能性が高い。定年後、健康で、余生を楽しく過ごす予定が突然の病魔に襲われたり、事故に遭ったり、子供のことでトラブルの渦中に入ったり、結婚してやれやれと思ったら、子連れで自宅に戻ってきたり(筆者も娘からそのときはよろしくと言われている。トホホ)する。息子の失業も心痛める。引きこもっていないだけいいかと低い理想で慰めたりする。
現代は男の平均年齢は80歳に近づき、約20年間、自分のために生きられる。しかし、どうだろうか?趣味ばかりでは飽きがこないだろうか。忙中の中の『閑』であるから充実の時間が過ごせたかもしれない。『何をしてもいい自由』は、30代や40代に仕事や職場の人間関係だけで完結していると辛いものがある。私も現役のときに3連休でもあると『早く休みが終わらないか』と密かに思っていたこともある。
特段の趣味もなく(ゴルフせず、呑まず、スポーツせず、本だけは読んでいた)過ごして、今なら『老人の引きこもり状態』に突入である。一気に老け込んで、目から輝きを失い、足元もふらつき、免疫力も低下して病魔に苦しんでいてもおかしくない。ありがたいのは、札幌生まれ、札幌育ちなので、学校の同級生も多く、転職も4回して、各分野に知人も多く、根っからのお喋りなので街を歩けば知り合いに当たる。会社の閉鎖的な空間を嫌っていたので、結果として得をしているかもしれない。若いときから自分の住む町の町内会活動をし、いまも続けている同僚は若々しい。
他人に説教はしないで、自分の足で歩む癖を持ってる人は不平・不満分子になりにくい、つくづくそう思う。企業や集団は、限られている酸素量を皆で吸い合うようなもので、呼吸で汚れてくる。外気を吸いに出なければ、鮮度は保てないと思いましょう。60歳を過ぎても現役で働く人が異常に増えて、嫌われていたり、喜ばれたり様々である。私は世間のお邪魔虫で『ちょこっと片隅に座らせてくださいな』という気持ちで生きていてちょうどいい。週に3回の営業のアルバイトで自分の1ヶ月の小遣いを年金に頼らず稼ぐことを目標に生きている。自由の確保に必要な最低限の小遣いである。友人・知人とのお茶代や昼ごはん外食費、図書費、映画、コンサート、たまの飲み会。夫は妻から離れて生きる、妻は夫から離れて生きる。ベタベタが一番よくないと筆者は思っているのだが・・・・・。
坊主の孫。
高齢者にとって、ますます住みにくい時代になっていますね。息子や娘たちの所得が低く所帯を持っても子供が出来れば年々生活費に困窮して高齢な親に頼らざるを得ないため、親たちはリタイアなども出来ず働き続けていますね。ところが年金受給しながら働けば、社会福祉の筈の年金と労働所得を合算されて収入が僅か多いと所得税は既に給与から引かれているにも関わらず、確定申告で追徴税を言い渡されます。働かない高齢者は年金のみで生活すれば良いと言うのでしょうが、人にもよりますが、受給額が少ない上に、介護保険料や復興税や、多額の道市民税を別途納めているにも関わらず、個人住民税もが年金から天引きされて減額されます。また年金だけでは暮らせないと働けば、給与所得次第では年金も即座に減額(停止額通告)支給されます。また、75歳になれば後期高齢者と差別されて、勤務先法人で加入している社会保険も強制的に脱会させられ、自治体から後期高齢者保険に自動的に加入させられます。その年間保険料は信じられない高額で40〜50万円にもなります。(会社負担が無くなる分を含め倍額自己負担になるのです)6月から翌年3月までの10期に分けられ、税金以上の月4〜6万円余の払い込み票が無条件で届きます。住民税も働いていれば収入割合で年間20〜30万円、固定資産税も築年数や建物構造や地価を勘案されて10〜20万円余にもなります。おまけに、配偶者が働けば更に税収は増えますが、所得が増えれば税金も更に増えると言う訳です。たとえ配偶者が専業主婦の場合でも、世帯主が後期高齢者で社会保険脱会時より国民健康保険に加入し直さなければならないので、配偶者も後期高齢者になるまでの期間は国民健康保険に入り直さなければなりませんから、これも保険料は全額個人負担になります。高齢になれば病院にも頻繁に行く事になるため、健康保険には加入せざるを得ませんね。そのうえ消費税が10%ともなれば、普段の買い物は出来る限り控えて食費でも切り詰めなければならなくなりますね。高齢者はおしゃれとか趣味どころの話では有りませんよ。働けど働けど我が暮らし楽にならず、じっと手を見る。ですね。昔の或る政治家が「貧乏人は麦を食え!」でしたが、今は年寄り虐待政治。「文句有るなら早く死ね!」ですかね。きっと政治家は全く困っていないからなのでしょうね。いい死に方しませんね。
seto
どうして日本の政治家を含めて顔のいい人(2期目以降の女性議員を含めて知的な顔)がいないのでしょうか?イジメ自殺して事件で頭を下げる教育委員会(教師の人事権を持った税金の無駄食い集団・責任放棄集団)にもいい顔がいません。ズルイ顔にいつのまにかなってます。一生懸命お金をこつこつ稼いでいる店主や中小企業の人にいい顔が多いです。坊主の孫さんも、きっとそうです。税金で暮らした人たちの価値観は恐ろしいです(本人たちが気付かない)。先日、札幌市の課長へ失業した女性の再就職で相談に行くと、(募集しても集まらない、3ヶ月や半年。一年の短期雇用ですが)(それは集まらないでしょう、スキルアップできないわけでボーナスもなく失業率を減らすだけの政策では?)と聞くと(国が決めたことですから。そうでなければ正社員で公務員試験を受けて入ったら)と。法律は既得権者を守るためのものですが、市職員組合がさらに手厚く職員の待遇を守っています。ここは市民税。ここのところもっと報道してほしいいが、報道そのものに携わる人の待遇もいいですから、記者クラブ取り消しにも発展する危険ありです。道警で稲葉問題、道警の闇追及報道で記者クラブ追放問題があって、道新が頭を下げた事件もありました。道警職員の給与はほとんど道民税で支払われます。公務員のうつ病(出世、やイジメで)も多発してますが、若者はひょうひょうとしてます。明治時代から、この国の官僚は戦争に負けてもなんら変わっていないことを銘記すべきでしょうが、これは隣の韓国や中国、ロシア、フランス、EUでも同じで、アフリカでは軍事政権の汚職源。話は大きくなりましたが、ローマではありませんが税金に手をつけて重税を課すといずれ国は滅びます。払える人がいなくなるわけですから。公務員は税金は払っていません。なぜなら税金をもらって、その中から税金を引かれているだけで民間や中小企業が儲けの中から払う(取り立ても厳しい)のとはわけが違います。国民の三大義務(義務教育、納税、労働)で納税がないので非国民ともいえます。非国民に国民が支配されているわけです。しなくてもいいオリンピック、万博、豊洲移転、ラグビー、リニアモーター、原発廃炉。全部税金。市民や国民に優しい国家は世界中どこを探しても太平洋のデンマークか太平洋の孤島くらいしかないですね。