インフルエンザの突然変異型で、世界的な大流行を起こしやすいパンディミック(スペイン風邪や香港、サーズ、鳥インフルなど)に備えてワクチン研究に心血注ぐ研究者の物語だ。アメリカの82歳になるインフルエンザ研究者レイノルズ個人ラボラトリーに呼ばれた野原研究員。これまで長い間メールでお互い論文を読みあった仲であったから意思疎通は早いし、医学の進歩と幸せ感も似ている。『万人が等しく医療技術の恩恵に与れるというならまだしも、医療は立派なビジネスだからね。カネのあるなしが、命の長短を決めるなんて、どう考えてもおかしいよ。そりゃあ、どん底から這い上がり、富を築いた人間も世の中に幾らでもおるさ。だがね、どんな家に生まれついたかで人生が決まってしまう人間の方が圧倒的に多いんだ。そんな世の中は間違っている』(サリエルの命題 楡周平 講談社 同著112p)たとえば、いま日本でパンデミックが起きたとして、ワクチンが1000万人分しかないとき、接種の優先順位があるのをご存知だろうか?最優先は医者と看護士だ。次は国民生活・国民経済の安定に従事する仕事に就くもの(政治家と公務員・軍人)だ。一般市民は後回しであることを覚えておいてほしい。さらに政治家や医者のコネを使って我先に接種を受けようと大混乱が出てくるのは必死だ。『現代社会の歪みきった構造が一気に表面化するのはその時だ。権力者、富裕層は真っ先に接種を済ませる。ワクチン製造に従事する製薬会社の人間たちもそうだろう。力、カネ、コネの有無が生死を分けることになるんだ。・・・・接種を受けられない人は日本はどうなるかわからないが、アメリカではこの世の地獄になるだろうね』アメリカは銃保持市民が多いからね。レイノルズ博士は前立腺ガンを罹患してリンパへも転移している。『もう82歳だよ。治療を受けたところで余命は知れたものだし、生命体は死を免れない。それを医療の進歩で生き永らえようとするからおかしなことになる』野原は、この言葉を受けて『病の克服は、必ずしも人間社会を幸せにするものではない。それがあなたの持論でしたね』と続く。年間医療費42兆円(内訳65歳以上が6割使用)。医者がなぜ裕福な暮らしになるのか、それは『日本の健康保険制度』のお蔭です。診療報酬も考えず、処方する薬の薬価も知らない医師も多い。製薬会社も健康保険制度に売る、医療機器の納入も原価を償却するために(高額医療費の上限があるからすべて税金から残金は全額徴収できる。そうやって医療費だけで42兆円使う。『サリエルの命題』2回目は近々公開します。

 

 

  1. 昨夜TV番組で、珍しい神経にできる腫瘍の話をしていました。手足のシビレを医者で診て貰ったにも関わらず分からず、セカンド・オピニオンでその道の名医の詳しい診断で見つけていただいて手術で回復したとの事でした。患者さんは相当若い方でした。番組を見ていて自分も冬季にはシビレなどが出ますが、年齢から考えて今更手術はしないと思いました。親が長生きするために支援する子供たちも居ますが、先日、義兄の息子の葬儀に行った時に集まった義理の甥や姪たちが、今も93歳で入退院を繰り返している義母の話になると「早く死んでほしい」「ペースメーカーなど発明した奴が悪い」など散々悪態をついていました。確かに高齢で老人病ともなれば、周囲に迷惑が掛かり、手を焼いているのは分かりますが、散々世話になった祖母に、いくら本人が居ないところとは言え、孫たちが悪態つくのには、義母が可哀そうで耳を覆いたくなりました。高齢でも周囲に迷惑が掛からなければ良いのですが、どうしても経済的、精神的にも負担が掛かれば、どんな近親者でも生活リズムが崩れて愚痴が出るものですね。

    • 先日88歳の中学の担任から電話がありました。担任には一人暮らしをしている93歳の姉がいます。デーサービスを提供している施設から『そろそろ認知も入っていて、そちらで引き取って暮らしては?』とアドバイス電話があって(ケアマネージャ交えての話し合いだと思うので勝手に弟へ面倒を押し付ける施設の対応に唖然としましたが)先生はパニックになって電話をしてきたのでしょう。今週クラス会もあるし。集団での食事や知らない人との会話を嫌がり(こういう老人多いです)、ひとり暮らしに固執する姉さんです。お金はあるので老健施設に入ればいいのですが、足腰の悪い先生は自由に動くことができず、88歳の奥さんに面倒をかけることになります。子供のいないお姉さんなので結局、兄弟へ相談電話が来てしまい、弟が姉を説得して施設に入れるのが正解とは思いますが、手続きやらやること多過ぎて可哀そうですね。日本中、こういう問題が山積している状況でしょう。本音は迷惑をかけられる子供や孫から『早く死んでくれないか』という陰口もわかるような気もします。自分がそういう場面になってないのでなんとも言えませんンが。楽しい定年暮らしが待っていると思ったら、老いた親の問題と出戻り娘や引きこもりの子供の経済のことで、楽をさせてくれない時代です。お互い、働ける間は働きましょう。

  2. 病気を見つける番組が多いですね。見ているうちに段々具合が悪くなるので、なるべく見ないようにしています。普段は塩分も糖分も控え目で、食べ物で節制していますが、運動不足はなかなか改善できませんね。血圧とコレステロールの薬以外、なるべく薬は飲まない主義ですが、インフルエンザなど掛かった事はありません。札幌は海外からの観光客も多く、街中の人混みに行けば、感染する可能性は否めません。雪まつりなどのイベントの時には、なるべく大通近辺や人混みの場所は避けています。公共交通機関も感染源になりやすいですから、どうしても乗らなければならない時にはマスクとうがい、手洗いを励行しています。クルマでの移動が多いのでこれまでの所、感染は免れています。孫たちは学校で感染するらしく、インフルエンザもA型、B型と続けての感染もありました。インフルエンザも年々進化して、新ワクチンでも対応できなくなれば恐ろしい結果になりますね。

    • なぜ医者は皆々、白衣を着るのでしょう。スーツ姿でいいのに。小児科は着ない医者が多いです。あの白衣の権威的なファッション嫌いです。制服全般嫌いなのでしょうね、私。塩分は海の程度の塩濃度あってOKなのであんまり血液検査に左右されることないですよ。どうせ、薬を処方され、医療費支払い増えるだけです。一般的な健康はありません。体が健康でも精神病んでる人が多いし、体がガンにおかされても、他人へ優しい人も多いです。どちらが健康かわかりません。

  3. 中にはとんでもない元気な老人も居るには居ますが、ある程度、高齢になれば誰しも、あちこち故障するのは当然でしょうね。精密機械以上のロボットみたいなものですから、それぞれのパーツの耐用年数もあるのでしょうね。若い時に無理をすれば、それだけ故障も早くなるでしょうし、年老いてから無理をすれば尚更ですね。一旦病気にかかれば経済的な心配が先に立ちます。保険などで解決すれば良いのですが、健康な人でも突然入院なども考えられますから先の事は読めませんね。無理せず、それなりに生きられればいいですね。

    • 自宅前を夕方からもくもくと歩く老人や夫婦、多いですね。何も運動をしない母は長生きでした。ナマケモノでしたが長生きでした。60代から『私はガンなの。長生きしないわ』と言ってましたが89歳まで生きました。医者では発見できないガンらしいです。心のガンですね、きっと。きょうは天気で洗濯日和、布団干しにもサイコー!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です