とんでもない仮説であるが,人間は失敗するように選択し続けているのでは?
とんでもない仮説であるが、人間は失敗するように選択し続けているのでは?
私たちのいろいろな岐路で・曲がり角でAの道を行くか、Bの道を進むか、はたまたCのほうがいいかなと思って選ぶのは『失敗の道』ではないか。『本来はAの道を行きたがったがBを選択した』という単純な話(仮説)である。
他人とざっくばらんに話されることではなくて、誰もいないところで心の深奥を覗きこむと、学校の選択や配偶者の選択、職業の選択を考えて、実は本来的な希望ではなくて、別な要素(両親からのアドバイス、先輩から強く勧められた、友人がいいと言っていた配偶者だ、)が大いに働いて、その結果、選んだのはいいいが、30年経過して『失敗するような選択』を私たちは人生でし続けてきた。そんな真逆な人生観を、最近、私は考えているのである。
企業においても『行かなければいいものを、あっちへ走って失敗、倒産』も中身を見ると、経営者の頭の中にあるものが見えれば(可視化できれば)、怖い話ではあるが失敗して転ぶような被虐的な心理が経営者の中にあるのではないかと思う。この考え方は、ダーウィンの生物進化論を社会に適用した社会ダーウィニズムと反対の考え方である。経営者はどこかで、「この会社を潰してやれ、自分がトップを去ることが決まれば壊してやれ」と思う事例を何度も見ている私だし、フロイトの心理学で言う(死への本能)が働いているのではないだろうか。
60歳を過ぎて、いろんな人と会話するうちに『司法試験に落ちて公務員になったとか』『新聞社の記者志望であったが、実力的に安全な業務に入ったとか』『勤め先は決まっていたが、父親が急死して仕方なく建設会社を継いだ』とか『結婚を約束した女性がいたが彼女の両親から猛反対されて諦めざるおえなかった』とか、私たちの人生は自分では選んでいないというのが真相で、運よく選ばれた人生、ラッキーが殆どで、就職にしても親のコネで市役所やJR、警察、様々な社団法人に勤める人も多いが、果たして本人の希望かどうかは疑わしい。食えれば何でもいい、手段はどうでもいいといえば何をかいわんやであるが。
大都市で実施する大きな税金をばら撒くオリンピックはじめイベントは実は、参勤交代を思い起こせばわかるけれど、その国の国力を減退する方向にしか作用しないと思ったほうがいい。新幹線は東京五輪がきっかけと言うが、別にオリンピックがなくとも作れるものは作ればいいだけで、技術力もあり世界銀行から借金して作った。リオ五輪の後、沢山の負債で苦しんでいるブラジル。西武のための長野オリンピック競技場跡地利用もリュージュコースは廃止の方向。ゼネコンとホテルだけが喜び子どもたちに負債を残すことが決まっているのである。なんだか昨日の東京オリンピック廃止をの続編のようだが、人間は過去に学ばない。必ず、失敗の選択をすると思って何もしないほうがいい。
東京へこんなに一極集中して、その後どうなるか考えている人はいるのだろうか?北海道の片田舎から見て、東京は都民全員でお風呂に入ってる民に見える。「いい湯だな・・・いい情報が入るわ・・・」しかし、こういう状況が一番危険なことを知って欲しい。集中は災害に超弱いのだということを。一番は水や食べ物、冬であれば寒さ対策、車や電車というインフラでの移動ができなくなるとどうなるか。考えるだけでぞっとする。もっともっと分散して住まないといまに大変な事態になる。
考えてみると、一番「失敗するように選択し続けているのは、この国の国民や為政者の都市づくり、一極集中で壊滅的な東京の街づくりではないか」と夢想する。「興隆の原因は没落の原因と同じである」(塩野七生)とりとめのないブログになってしまった。
いい都市作ろう。
東京も機能しなくなれば、鎌倉幕府でもないけれど、都を他に移す事も大切でしょうね。確かに無駄が多いですね。中心部にはビルばかりで人が住めない状況を作り、郊外に住む結果、満員電車での長時間通勤で疲れ果て、しかも超高価なテナント料のオフイスでコストを掛けてのビジネスですから効率は非常に悪いでしょうね。輸送費や、人の移動にも交通費等が相当掛かり、物価も自ずと上昇する図式になるのでしょう。今回のコロナ事件でロックダウン?ともなれば都市機能の無力さは露呈されるでしょうね。これを機に人口の分散化に結び付けば良いですね。
seto
都市化はイスラムやキリスト教の1神教とつながってますから、より集中、より多くの信者、泊まるための宿、交通のためのラクダ、信者が食べれる食堂、彼らに売る土産物など現代の都市機能が持っている内容に匹敵する商業を含めて紀元前2000年から紀元後7世紀までにほぼ出来上がってますね。基本は自然環境の砂漠化です。効率を求めると集まることになりますね。首都消失というSFで一番の首都候補に挙げられたのが、地震がもっとも少ない場所である岡山県吉備高原でしたよ。
坊主の孫。
無数の失敗の上にほんの一かけらの成功は有るのでしょう。人は成功事例は大きな声で話しますが、失敗事例については触れようとしませんね。失敗事例を沢山公表すれば、次からは同じ失敗を繰り返さないのですが。
seto
なのですが、成功の後には必ず次の失敗が待っています。産業もそうです、いまのITがいつまで続くかわかりません。なんといっても最強は食料づくりですね。韓国も都市から50万人くらいの若者が地方へ移住をしています。日本は政府の統計で15000人くらいで、統計から漏れる人たちを考えると都市を離れていきます。しかし、一方、流入するニューカマーが多くて人口増に見えますが、中身はどんどん動いて高齢化・東京は老人の町、ニューカマー(かれらの一部成功者がタワマン購入者です)で消費するだけの脆弱な街になってます。時間とともに自然に分散すると思います。私の周りに20代30代でUたーんしてきた若者たくさんいます。彼らに言わせると、子供を育てるには北海道に帰ってきたほうがいいという判断と競争社会から降りるという価値観ですね。
昔の少年。
同じ失敗でも、恋愛や結婚となると、相手のプライバシーも有り、人前で失敗談として公表も出来ませんが、確かに人生、何かのはずみで切り抜けてきていますね。人生に、予めレールを引ける、ほんの一握りの人たちを除けば、大抵は何かのはずみで現在が有るのではないでしょうか。人間の本能がそうさせては居るのでしょうが、一方で失敗とは認めたくない自分も存在する事は確かですね。「これまでの人生に無駄無し!」自分に言い聞かせてね。
seto
あのときあすればということを考えるとキリがありません。妻は結婚は交通事故みたいなものだと。あの日に戻って結婚解消したいわ・・ということもあります。棺桶に入るまで人生はわかりませんね。お金持ちの親戚も何軒かありますが、不幸のてんこもり状態(外側から見えない)で困惑の日々を送っています。プライドが邪魔をするのですね。もっと世間で恥をかかないといけない状況に耐えられないのでしょう。自分で自分を笑う、そういう習慣がなかった人は将来、苦しみますね。