私はパニック障害からサヨナラしたか?(2019年4月12日掲載)
私はパニック障害からサヨナラしたか?
19歳のとき、自宅で発作が起きて(深夜の読書・たぶんロシアの哲学者シェストフの本かイギリスの精神分析医のレインの本であった)。母から『そんな発作が出るような本を読むのではない』と注意された。父親に伴われて札幌の救急病院へ搬送された。当番医の顔を見ているうちに症状が軽くなり、単なるヒステリー症状であったということで帰宅した。
それが30代中ごろ、帰宅途中、満員のエアポート内で胸が苦しくなって死にそうになった。心臓はバクバク。いてもたってもいられず、ズボンのベルトを緩めたり、ソワソワしたり、ほかの客からみたら挙動不審の男に見えたろうと思う。普通電車なら各駅停車で隣の苗穂駅で下車して、外の空気を吸うのだが、電車は新札幌まで止まらない。あと3つの駅を我慢しなければいけない。苦しい、死にそうだ。ようやく新札幌で下車できて安堵。しばらくホームの椅子に座り、呼吸を整えた。1時間くらい休んで、乗客の少ない普通電車に乗り換え無事に帰宅できた。
15年間、眠っていた病気がこの一度の再発から『次にまたパニックが起きるのではないか』という予期不安に変わった。当時の自分の置かれていた立場は、多忙な営業職で毎日、締め切りに追われ、売上数字と、嫌な人間関係に翻弄された日々であった。心身とも無理をしていたかもしれない。大阪の伊丹や名古屋便での往復もきつかった。座る場所が飛行機の後ろならアウトである。次から次に乗客が自分を目がけて歩いてくる、その圧迫感で発作が出る。乗務員と話したら『最近、男のサラリーマンのパニック障害が多いです。早目に言っていただければ、一番前の席に、最後に乗ると軽くて済みます。また、冷たいタオルを目に置くといいです。何かあれば何なりとお申し付けください』と毛布を渡された。不思議とこういう会話を他人としていると落ち着いてくるから不思議だ。
2月に名古屋から新千歳空港への帰り便は最悪であった。午後1時から糖尿病についての講演会が札幌であり、私が進行役だった。それが滑走路に除雪車が入り、上空での旋回待機となって、全部で7機が回っていた。機内のアナウンスを聞くだけで『大パニック』発作が起きた。これでは仕事が間に合わないので、乗務員を呼んで専用電話を借り、会社へ連絡。私が間に合わなくてもシナリオ通り進行させて欲しいと依頼した。しかし、筆者のパニック史上最大の発作は私を狂人にした。『外の空気を吸いたい』願望が強烈に出てきた。飛行機の客席の小さな窓を思いっきり蹴飛ばして穴を開け、外の空気が欲しいと。危ない願望を抱いた。穴を開けたら飛行機は墜落する。我慢だ。私は乗務員に『私は医師で午後1時から講演があって札幌に行かなければいけない』と事情を話すと、彼女は機長にその旨を伝えた。返事が『わかりました。予定より早めの順番で着陸します』。咄嗟の嘘である。
とにかく広々とした空間と美味しい空気と圧迫感のない他人との距離、仕事が錯綜しない、ダブルブッキングにならない約束、強迫観念のない仕事と笑い。これさえ達成されれば100%パニック障害は私から消えると思う。ということは夢のまた夢だということだ。
*コロナ騒動と無縁な昨年4月12日に私は何を書いていたか調べると持病のパニック障害について書いていたので再録する次第。分子生物学の福岡伸一さんのエセイにイタリアで小さな飛行機に乗ったが、雪で離陸せず福岡センセイのイライラが募って、パニック障害を起こす場面が克明に描かれていて共感を覚えた。『生命と記憶のパラドックス』文春文庫中、『閉所という極限』69p。ますます、福岡センセイファンになってしまった。
フリーランサー
周囲を気にせず、自分流に生きるには独立する事が良いのではないでしょうか。サラリーマンは皆、上に行くほど会社の組織の中で縛られてしまいますから、自分をも追い込む事になりますね。自分一人か、または小さな組織の上に立てば、少なくても脅迫される事も無く、思い通りになるのではないでしょうか。しかし、また別の、経営上の悩みなどはつきまとうかも知れませんがね。私にも同じような経験は何度かあります。
seto
わたしもひとりで半分仕事をしているような身になのでわかります。これから労働や生活不安でパニックになる人が激増するのではと心配です。パニックになるのは『これまであたりまえに前に進行していたことが止まる』。電車も通勤も毎月の給与も食品もだんだん細くなってくるとパニック未経験者でも成り得ます。昨日、床屋のご主人と話しましたが、客が減ってきているとこぼしていました。東京はかろうじて床屋は営業OK出たけど、どの業種も営業補償をしないで『仕事するな』はないだろうと。御殿場市が自粛要請と15日間の営業補償をセットにして自治体で初めて実行しました。全国から問い合わせ殺到してます。地方はできるんです。パニックにならずに。
広告マン。
子供の頃から「あがり症」でしたから、大勢の人の前での発表などでは声も震え、舞い上がって、自分でもどうしょうも無い状態になる事が多かったですね。会社勤めで毎朝の朝礼などで声掛け当番になると最悪でした。堅苦しい場面ではいつも症状が出ました。でも、ある時期から大分良くなりました。冗談を交える事で他の人も自分もリラックスできる事を覚えたのです。ジョークは自分でつくれる精神安定剤ですね。例えば、研修センターで三日間缶詰で最終日に食堂に集められ講師から「皆さん今回の研修で自分が変わりましたか?一人一3分間のスピーチをお願いします」と。私は、口下手で困りましたが、順番が来てしまい「私は変わって居ません!」と。全国の本・支店から集まった管理職の仲間からどよめきが。講師も苦笑い。続けて「私はローカルなので、ラジオCMも20秒のコメントしか作った事が有りませんので、それ以上は無理です!」と。一瞬にして会場は笑いに包まれました。これで私自身もホッとしたのでした。
seto
あがり症は普通ですね。生徒会や児童会で司会を平気でこなせる人間は稀。私はすみっこ暮らしが性に合う。たくさんの前で話すのは難しいですね。自慢話だけはやめてほしい、見苦しい成功談も止めて欲しい、孫自慢や子供自慢も止めてほしい。歓迎は失敗談ですね。相手をほっとさせること。これって知性の高い人しかできないですよ。