勝ったほうが生き残るとは限らない(養老猛司)
Posted by seto
運動会の徒競走は一等賞を取った人とビリの人が出るけれど、もし後ろからトラがエサを求めて来たなら、ビリの人が食われる。しかし、前にトラがいた場合は一等の人が食われるから「勝ったほうが生き残るとは限らない」という話を養老さんが書いていた。(養老猛司 旅する脳 100p)

それで思い出したのが、札幌の進学高から東大文1へトップ合格、卒業もトップで大蔵省入省して翌年自殺した同級生がいたと話した知人から聞いた話を思い出した。エリートは叩かれるのに弱い。出自や学歴に関係なく、「生き残る、生き延びる、生き続ける」ことは、大変な人間の(個人や家族の)事業であることを思えば(無事に定年を迎えるのは夢のまた夢の時代に入っている)、個人的な能力や環境もあるだろうけど、棺桶に入るまで厳しい世の中だ。

棺桶に入ってから、子供や配偶者のことまで考えている人も多い。生命保険や遺産分割や葬儀のあれこれについてだ。小さなころから、私立幼稚園から始まるお受験と加熱ママのヒステリー。都会に住む人ほど、悩み深い。家庭内の事件も起きやすいわけである。たえず他人の暮らしと比べながら生きていくシンドさの中に住んでいる。この価値観には終わりがない。あるのはエスカレートと諦め・断念だ。

「世間が神の世の中」が戦前も戦後も連続してる世の中だから、信仰心はあるのだろうけど。国の栄枯盛衰も、似ていてそのときトップを走っていても、ジリ貧になるのは時間の問題。世界の歴史年表を見れば一目瞭然。今回のアメリカ大統領選挙を見ても、「アメリカを偉大に」「ユナイティドステイツ」を連呼したり、「NO1」にこだわった叫び声が会場に響く。

イギリスもかつて大英帝国、ドイツもゲルマン民族優越説、日本の八紘一宇(アジアを一つ屋根の下でまとめる考え方)、中国の中華思想(日本という国名も日の本、日が昇る国、中国から見たら東側の国。日本国名も中華思想の中にある)に通じる。

人類は闇の世界(異なる人種や言語を排他的に、不寛容な扱いをする癖)を持っている。水と食糧を求める戦争をし続けている。。アメリカは特に負け方が下手だ。第二次世界大戦以降、ベトナム戦争で負けたのを例外に勝ち続けてきた。CIAを使った犯罪的な戦争勝利も多い。スポーツが過剰に熱心な国は敵・味方、勝ち・負けに異常にこだわる。オリンピックもギリシャ都市国家間の戦争が多過ぎて、考えられた擬似戦争が起源である。競技期間中、休戦だ。競技場の中で裸で戦争をするのである。

フェイスブックやツイッターやマイクロソフト、アップルやグーグル、アマゾンだっていつまで繁栄するかは疑問である。永遠に繁栄する企業は100%ない。あるのは農業だけだ。IBMを買収したレノボやアイフォンを製造している中国がアメリカの中身を学ぶことで技術が移転(学び盗み)しているから、むしろこれから中国(人口14億人)がアメリカにかわってNO1の時代が始まっている。

アメリカ人(3億5千万人)の消費するエネルギーは日本人の4倍から5倍使っている(石油や水、食糧など)。中国が全国民の生活水準を上げれば上げるほど必要なエネルギー(石油と水・ガス・食糧)は膨大に膨れる。それを必死に確保する行為が尖閣諸島の領有権宣言。自国の石油ははるか西側にあり、運ぶだけでもパイプラインの敷設、イスラム教徒の混在で政情政情不安もある。どうしても尖閣の下に眠る油やガスが欲しいのである。問題はシンプルだ。

ABCD包囲網を作られて日本は石油を輸入できず、飛行機や船が動かないから軍部はパニックになり、インドネシアまで向かう戦争を起こした。精神ではなく物から考えるとわかりやすい。ブログテーマの「勝ったほうが生き残るとは限らない」という話がどこかへいってしまった。前回のオリンピック開催都市ブラジルのリオは祭りの後、超不景気に襲われて公務員へも給与払えず、デモ&デモ続き。IOC大会で開催都市決まった瞬間大声で「ヤッター!」の関係者、いまいずこに?勝っても、そこに時間を加えると、時間経過とともに劣化していく文明を見るだろう。コンクリートや鉄の劣化が早いように。雑草のほうが長持ちする。

  1. 上を向いて歩こう?なんて歌っていた時代がありました。それで足元の小石に躓いて転んでしまう事もありますね。上ばかり見ているより下も左右も見て歩かなければ、危険な時代です。普段の暮らしも、人生も、世界情勢も、自分の、自国の私欲のために、他人や他国に平気で迷惑を掛けたり、騙したり、脅したりと。こんな中で生きて行く事自体、疲れる行為ですね。勝ち負けや他人の視線を気にする毎日が神経戦のような時代に成って来ました。貧しくても、のびのび過ごした少年時代は夢の世界になってしまいました。

    • 企業のトップも社長レースに勝っても、目の前の倒産処理であったり、傍からみたら『いい会社』がある日、急変したり。小さな仕事をこつこつしているところがずっと延命していたりします。過払い金の相談をしていた弁護士集団が倒産しました。全国で莫大な枚数の相談会のチラシを撒き過ぎ、会場費負担、弁護士飛行機代に金を使い過ぎでしたね。派手は地獄の1丁目かもしれません。おっしゃるようにテレビなく外でボールけったり、家で野球盤したりトランプしたり、豊平川や創生川でフなはトゲウオ捕獲したり、街中の映画のポスターにいたずら書きしたり『わっはっはっ』と生きてました。未来は希望に満ちてました。

  2. 我が国を取り巻く隣国では、核弾頭を複数搭載できる大陸間弾道弾や、低騒音潜水艦による核ミサイルや、衛星による偵察や攻撃の準備が着々と進行していますね。脅しのナイフのような物と割り切る人も居ますが、核のボタンを持ち歩く各国の元首が真面ではありませんから、間違いが起きない保証はありません。それでなくても自然災害で痛めつけられている各国の国民たちから見れば、無用の長物。世界中の軍事費を地球の環境整備に役立てれば良いのですが、どこの国の誰が先陣を切るか?ですね。

    • 使いきれない核弾頭を世界中で保持してしまった。米ソ(現ロシア)だけからイギリス、フランス持って中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イラン、イスラエルも持ってる可能性あります。日本に停留するアメリカの潜水艦や空母にも搭載されてる可能性もあります。私たちの人生は『ある日突然の出来事』で左右されます、生死を含めて。しかも、そういうことは起きないと言う前提で日常生活を送っています。病気や交通事故も事件に巻き込まれるのもそうですね。今回もコロナウィルスもそうです。勝ちや負けより、生き延びられることだけで凄いことなのです。飲める水があり、食べ物があり、雨露しのげる屋根があるだけでまずはOK。北朝鮮やアフリカや難民、南米の貧困国で餓死が始まってます。まったく同じ時間に『ハンバーグの美味しい店』がオープン。長蛇の列です。

  3. メディアは病気でとても長い時間苦しんでるみたいですので、国民はあまり感染してないような。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です