7月の雑談
1)コールセンターに勤める人から『課長が変な咳をするので辞めた派遣職員がいた』とか『職場のお局からマスクの仕方をきつく注意された』とか『お釣りをもらうときに決まった封筒に入れて、それをビニール手袋をはめて洗浄している女子職員がいる』など新型コロナに関するエピソードはたくさんあるだろう。知人の神社も賽銭箱を封印することも考えたことがある。3月の受験時期でもあったからそこまですることはないだろうと深刻に悩んでいた。いまでも多くのお店で実物貨幣はお皿に置いて、直接の手から手への避けている。しかし、レジ係りが取り出す貨幣は結局はお客に行くわけだから、付着したコロナ菌があれば伝染する。カード支払いだって手から手へカードが渡されるので感染遮断にはならない。スーパーでもカートを手袋をして押してる奥様を見かけることもある。
2)近所の農家から『ジャガイモ収穫真っ盛りでーす。コロナに関係なく元気に働いていますよ!トウモロコシは8月初めに収穫始まると思います。道の駅に行くとあるかもしれません』と教えてくれるからありがたい。札幌の居酒屋で働いていた女性が辞めてJA恵庭に登録して働き出していると報告もあった。以前、居酒屋店長たちが『農業をしたい』話を農家にしたら返信が『もう来て働いていますよ』。
3)娘と孫を迎えに新千歳空港へ行くと定年後のご夫婦が、不動産中古マンションのチラシを相当持っていて、これから札幌へ向かうところであった。安全・安心・食料確保を考えると、コロナ終息見えず、地震や水害などでインフラが寸断されれば都市機能は止まり、生存に関わる。その中にいると実は見えにくいところだ。私の予想ではリモートワーク、第二の安全な住居を求める人、風光明媚に移住する人、テレワークとして道内へ移住する人を含めて10万人くらい道民が増えるかもしれないと楽観している。
4)娘と孫を新千歳へ今度は送りに行くと、空港内の紀伊国屋書店で『週刊ダイヤモンド』があって特集が『大失業時代の倒産』。立ち読みしていると後で買おうと、見送りゲートに行きその間15分。5冊はあったと思うので買いに行くと品切れ。さすが月曜日の空港はビジネスマンの行き来であっ言う間に完売か!(危険度ランキングも13業種にわたって書かれ、コロナ倒産回避の19の支援制度もチャートであったり、企業の消滅が自治体の生存危険度もあるから、すごい特集を組んだものである。戦後最悪の大失業時代、320万人!?とも先読みしている。帰宅後、近所の書店に行くと、楽々買えた。寝ながら読んでいる次第だ。明るい話題が消えた週刊誌群である。その横に週刊金曜日もあったので購買。
昔の少年。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんが、悪玉のウイルスのせいばかりでは無いですね。何かにつけ群れたがる人災の感も強くなって来ました。群れる習性が強い人間は完全にウイルスに利用されている訳ですね。それが証拠に、衛生面のインフラでは都会に比べて遥かに劣っているはずの農村地帯など過疎地帯では感染拡大していません。太古の昔から?人は群れて酒を酌み交わし騒いで憂さ晴らしをしていたのでしょうね。酒の席は無礼講などと言いながら普段と違う本性を思う存分出し切って現代のキャバクラのように濃厚接触だったのでしょう。ところで?昔はウイルスなど知らず感染症が原因で短命だったのでしょうか。
seto
感染症は太古の昔からありました。インカ帝国滅亡の原因もスペイン人が持ってきたインフルエンザでばたばた死んだとされてますが、半分本当だとしても、自分たちの虐殺を薄めるために流布させてるところありです。農村は全くマスクはしていません。ジャガイモの刈り取り、いつもより早い気がします。トウモロコシもコロナどこ吹く風でぐんぐん伸びています。キャベツも大きくなって収穫を迎えてます。都市、それもマンションで住む人たちで大キャンプブームが続いてます。キャンプ好きの人に聞いても、どこも予約で満杯で困ったと言ってます。戸建でも庭にテントを張ったりしています。東京の知人が男の子を連れて広い公園に行こうと思ったら、車の渋滞で戻ってきたとメールありました。ある人は『都心に住んで子供たちに申しわけないことをした』のでキャンプを始めたと言う人もいました。群れる生物ですから、接触がないと死んでしまいます。子供もできないし(笑い
広告マン。
毎年お世話になっている長沼の農家さんから、今年はトウキビもジャガイモも札幌のわが家へ届けてくれるとの電話がきました。コロナの影響?かデリバリー方式に。枝豆だけは刈り取りに行く予定ですが、農家さん達も今回のコロナ禍の影響があるのでしょうか?。
seto
天候が良かったので農産物、順調ですよ。ところでトウモロコシを皮を取らないでヒゲ部分だけ落として電子レンジで数分で美味しいトウモロコシができます。昨日、試してみたら美味しい。
流浪の民。
移住組の私としては都会からの移住はおすすめですが、札幌市内への移住よりも郊外移住をすすめたいですね。札幌も、私が移住した昔と違って都会化して東京と変わらなくなってきましたからね。
seto
私も郊外に住んでますが、札幌への通勤は小さな旅をしている感覚です。エアポートでビジネスマンを観察したり、若い人が膝に小型のノートPCで仕事をしてます。そんなに仕事をするより、外の青々した畑や森を見たらいかがかなあと言いたくなります。心洗われるにに・・・もったいない!
坊主の孫。
大失業時代とか書く週刊誌やメディアそのものは安泰なのでしょうか?不要不急とかが流行しましたが、農業など一次産業ならぬ虚業も多い時代ですから、果たしてこの先まで読める人はいるのでしょうか。神のみぞ知る?ですか。
seto
働いてるふりをしている失業者(政治家や官僚、たくさんの法人へ天下りしている輩など)も加えるともっと増えるし、9月が休業補償の3か月で、この辺で首を切る企業が増えて、生活保護に駆け込む人が増えると予想されてます。正社員も早期退職を早めますが、次の職が40・50になると少ないので、健康保険と年金年数を増やすために安い給与で不満持ちつつ、我慢して勤める中年も多くなりますが、周りの社員にはいい迷惑ですね。誰かのために一生懸命働く意思がないのですからね。