ニュースが何もない一日。
以前、きょうは事件は何もありません・・・というブログを書いたことがある。再録するとこうだ。
ニュースが何もない一日。
テレビは「きょうはニュースになるような事件は何もありませんから、静かに安心してお過ごしください。ではさようなら」。新聞も1面で「きょうは伝えることがありませんので、真っ白な紙面です。お悔み欄だけは〇〇面に収容しました。明日も何もなければ、きょうと同じ紙面になります」。
今日から見れば、これは異常な事態かもしれないが、想像をたくましくしていただければわかるけど、新聞発行される明治5年「東京日日新聞創刊」以前は、号外や立札や噂話で庶民は事足りていたのである。(ちなみに明治8年にすでに新聞の戸別宅配という制度を作っていた)
私のきょうの話はメディアがあると、事件は作られやすいということである。たぶん私は事件や事故や殺人やイベントや騒音や、そういう事柄がない静かな環境を無意識に欲しているのかもしれず、そうなら山の中に行って仙人にでもなればと言う人もいた。そういうことではなくて、十分、静かな日常は送れると思うのだが。日曜日に娘婿を迎えに新千歳空港へ行くが、人人人。(コロナ以前の時期であった 追加記事)
先日、美瑛と富良野へ撮影に行った友人からメールがきて、「自分たちが外国人ではないか」と錯覚するぐらいの国外観光客ラッシュだと。小樽へ行った別の友人も同じような内容のメールが来た。茹でトウモロコシが1本500円だとも。せいぜい高くても300円が相場。どうして小樽はこういう値付けを平気でするのだろうか?昔、寿司の値段を巡って作家の故渡辺淳一が酷評して大問題になったばかりなのに、過去に学んでいないね。
きょうのテーマは「ニュースが何もない一日」だったね。そうか、動いてあちこち行くと、そこに人の波があって、私に耳と目と言葉があれば何かを目撃して、さらにメディアと接触したり、携帯やパソコンがあれば使ってしまう自分の感性や手段があって、自分はお喋りときているから、そもそも無理難題なテーマを掲げたに過ぎない。
けれども一日でもいい、殺人がない、自殺がない、せめて事故がない一日があってほしいと切に思う。私たちの感性が、そういうのは当たり前に起きることだよと当たり前に思うことが当たり前ではないのだということに気づきたいものだ。身近に防げるものには防いでいきましょう。NEWの複数形がNEWSか?せめて事件が複数から単数形になってくれればね。
日露戦争で偶然にも日本が勝って、その勝利に歓喜したのはいいが、次の目標を失ってしまった若者たちが「何か面白いことはないか」と彷徨する風景を石川啄木は「時代閉塞の状況」というエセイで書いていた。現代でいえば(どこか美味しい店はないか、楽しいイベントはしていないか)とネットで調べて走り回っている多くの人にも見られる。昔も今も、退屈は若者だけでなく、人間が根源的に持っている病気かもしれない。満腹した動物が無駄な動きをせず、じっと座ってるか寝ているのが生物として正しい生き方を、人間はどこかで狂ってしまったのかもしれない。文化や文明を作ってしまった。
匿名
これだけ悪いニュースばかりが流れる時代の対処法は「見ざる、聞かざる、言わざる」ですね。見なければ気にもならず、聞かなければ知らないわけで、言わなければ拡散しないですからね。事件も事故も関心を持つ人が多いからニュースとして流すのでしょうが、関心を持たなければ流す意味も無いですからね。各家庭のテレビや新聞やラジオには悪いニュースを排除したいですね。
seto
メディアで記事を書く人がときどき『ウソニュース』で明るい話題を書く練習をしてほしいですね。そもそも明るい話題を書くこと自体が『それ、嘘でしょう?』と見破られるかもしれません。現実を知るために嫌なニュースも見ないといけないのがつらいところです。日本ハムファイターズがチャンスで打てなかったり、逆転負けすると気分が悪くなり夫婦ケンカ増える程度ならいいのですが、大量殺人や豪雨で流されたりがけ崩れの映像を見ると、気分が落ち込みます。テレビは犬や猫の愛くるしい映像を出してホッとさせる手法を使ってますが、それが終わるとコロナですから。人類、しばらく付き合わないといけない案件です。さてさて、どうなるやら。マスクをするとメガネが曇ることがあります、歩道を走る自転車にぶつかりそうになります。
広告マン。
他人の不幸は蜜の味とばかりに、不倫だ、自殺だ、水害だ、事故だ、火事だ、麻薬だとリアルに映像を流したりして、それも各局や各新聞社の取材カメラマンが我先にと同じニュースをオッカッケ取材。それもニュースの時間と紙面を埋めなければならないからでしょうね。新聞も間の抜けた空白スペースは見た事もないし、TVもラジオもダンマリした時間はありませんから、無理やり埋めるのでしょうね。締め切り時間までにニュースを作らなければならないなんて?大変ですね。
seto
空白をテレビや新聞は嫌います。その場合、それは事故として処理されます。なので、空白に事件や事故を意図的に入れるのかもしれません。アナウンサーの読まされている原稿を書いている記者の陳腐な日本語、ステレオタイプな表現を聞くと吐き気が出ます。ネットニュースもそうで媒体の選び方や取り上げる新聞社にも相当偏りを感じています。図書館から週刊文春と新調のバックナンバーを借りて読んでます。これで十分で映画と本の紹介コーナーを参考にしてます。明日のブログがありません。1本、貸してください。