9月から営業と内勤業務1名を募集するためハローワークに登録に行った。40代か50代の女性の担当者に募集要項を出すと『この仕事、私にもできるかしら』と相談された。内心、そんなことでここに来たのではないと思ったが、『どうぞご自由に応募してください』と言った。後日、非正規雇用の記事が新聞に書かれていて、官公庁や地方自治体においても5人に一人が非正規雇用、仕事の内容が正規雇用と変わらず、1年1年契約更新されるか不安を抱えて生きる職業実態が書かれてあった。

ハローワークの窓口にいた女性も非正規雇用の可能性がある。以前、道庁関連の団体に営業しにいったときにも道庁から出向してきた職員が『ここは臨時雇用が多い組織で、国の失業率を減らすために人を採用しているところがある。あなたがたのような企業へ外注した方が経費がかからないことは知ってはいるのですが・・』。失業率は、仕事をしたい人、仕事を探している人と企業が求める人材数との割合で有効求人倍率を割り出す。北海道は現在1.09倍。仕事を見つけるのは相当に厳しい。募集人数多い職種は介護や看護師、警備やドライバー、ホテル清掃やベッドメイク、コールセンター、薬剤師などだが自分で部屋を借りて暮らしていくのは給与的に看護師を除けばきつい。さらに職は求めず、引きこもる20代30代40代がたくさんいる。親戚を含めて私の周りにも何人もいる。両親の悩みも深い。親の財産と年金で暮らしているが親がいなくなるとどうするのだろうと第三者ながら心配する。

ともかく、若い人たちがのびのび働ける職場がたくさん欲しいものだ。働いて稼いでそのお金を消費に回して、世の中でお金を回さないと余裕ある老人たちの預金が増えるだけ。老人の間でも相当な貧富の差が出ている。駅やホテルの清掃でも高齢の女性が働いていて頭が下がる。クロネコヤマトや佐川急便にも女性ドライバー多いので、仕事はきついがOLより待遇はいいらしい。20代はたくさんの肉体労働をしてきたが、考えてみると45年前と給与はそんなに変わらないことに気づいた。林道選定工事のための測量助手で13万円をもらっっていた。1か月旅館暮らしなのでお金は1銭も使わない。その代わり飲み屋もなければ娯楽はないから将棋やチンチロリンや花札。既婚者は1か月、留守にするので妻と再会するときは、うれしそうである。誰かが「山仕事をしている人に離婚は少ないんだ」と自慢していた。遠洋漁業もそうかな?イギリスのテニスン「イーノックアーデン」は帰港せず、妻は別の男と結婚する話で、その後、夫は戻るが幸せな元妻を見て去る話。そういう場合も考えれる・・・。

林野庁の会議を傍聴したときに、民間会社から「人手が集まらない。日当1万円を出しても来ない」と言っていた。外国人労働者は危険職で採用できないらしい。日本人で高級を取りたいなら穴場の林業はどうだろう?調べて欲しい。人間生きるための酸素を作り出す山の仕事。植林事業も慢性の人手不足。ある民間林業経営者は「北海道知事にお願いして、自衛隊員に植林をお願いできないと」発言していました。いいお金になると思う穴場の仕事です。私は10カ月働いてましたが、札幌に戻るとススキノで無くなりました。広い北海道を見よう。人間関係なら自然相手のほうがきつくないと思うよ。

  1. スーツ姿で、手を汚さない仕事ばかりが仕事ではありませんね。今朝もゴミ収集車の若者が、汚れたジャンパー姿で汗を流していました。逞しいと思いました。その後で工事現場前を通りがかったのですが、ショベルを持つ作業員は年寄りばかりでした。若者には敬遠されているのでしょうね。北海道は、農業も林業も漁業も人手不足ですね。まさか?スーツ姿で出来る仕事では無いですが、これも必要不可欠な立派な仕事です。今回のコロナ禍が教えてくれたのは、通勤電車に乗り、当たり前のように都会で働く事が余り意味の無い事だと。

    • 考えてみればテレビドラマがもっと肉体労働者をたくさん出すようなシナリオを書ければ、多少は変わるとは思いますが、シナリオーライターの生活経験でどのくらい暮らしの中で肉体労働が入っているか疑問ですね。警察と弁護士と医者と教師とOLとIT関係者と大学と銀行と経営者と戦うOLと、そんなのばっかりですね。ときどき農民や酪農をサシミノツマか開拓民と描くことはしますがね。頭で書かないで体でシナリオ書いて欲しいですね。

  2. 逞しい女性たちが、トラックに乗ったり、タクシードライバーだったり、建機のオペレータだったりと、昔は女性の仕事では無かった職種に女性が台頭していますね。このままだと、男性の仕事も女性たちに占領され、働き口が無くなりますね。近年の就職難の中での、このような現象が教えてくれる事は、これまでの常識なんかにこだわっていても道は開けないと言う事でしょうね。新しい発想の転換で、自分に出来る新しい仕事を探すことが必要な時でしょうね。

    • 建築現場に女性がどんどん働いてます。市電やバスの運転手、運送会社もタクシーも、弁護士も女性が多くなりました。相変わらず少ないのは役人や官僚たち。たくさんの国の機関の会議を見ますが、ほぼ90男。審議員ととか。レジも女性、レジはむつかしいです。男の3倍は働いているように見えます。男も女性のしている仕事で子供を産む以外なら何でもできる人間にならないとね。男がいないほうが平和な時代が続きそうな気配でもあります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です