自分も想像上の物語である(ホモ・デウス・下)
自分も想像上の物語である(ホモ・デウス下)
国家や神や貨幣と同様、自己も想像上の物語であることが見て取れる(ホモ・デウス下)
ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス」の下巻の129pに書かれていた。たとえば戦争で両足を失ったり、明らかに犬死(太平洋戦争は大半は餓死)になのに「彼は国の名誉を守ったとか、彼の死は無駄死にではなかった」とか「国家の栄光を守るために犠牲になった」とか演説する軍人や政治家がいる。それは宗教戦争時代、原始キリスト教やユダヤ教時代でも、現代の戦争も、企業の悪を隠すために命を失った人たちへも、似たような文脈で語り続けられる。言い訳をする言葉や大脳が働くがゆえに、自分にとって無駄な過去や無意味な過去には耐えられないようにできている。意味のある人生や意味のある過去になるよう自己は想像上、操作されている物語であるという。フィクション化である。
そのあとに、ユヴァル・ノア・ハラリは「私たちのそれぞれが手の込んだシステムを持っており、自分の経験の大半を捨てて少数の選り抜きのサンプルだけを取っておき、自分の観た映画や、読んだ小説、耳にした演説,耽った白昼夢と混ぜ合わせ、その寄せ集めの中から、自分が何者で、どこから来て、どこへ行くのかにまつわる筋の通った物語を織り上げる。この物語が私に、何を好み,誰を憎み、自分をどうするかを命じる。私が自分の命を犠牲にする物語の筋を求められるならそれさえこの物語は私にやらせる」(130p)。
自分の過去は肯定的に見たい人がほとんど。正確に自分の過去が再現される映像がもしあって、自分自身それを鑑賞する時間があれば(およそ不可能だが)、いま自分が記憶として持ってる自分と全然違う自分を体験するはずである。なぜなら、体験や記憶は選択されて(自分に都合のいいように)、自分の人生が意味あるように記憶される。無意味であることに耐えられないのである。ある人がなぜ飲み屋のママに何十年も入れあげるのか?とんでもないお金を使いながら。それをある日、ばからしくなって止めたとする。しかし、そうしたら、これまで注ぎ込んだお金とエネルギーが全部パーになる。愛情を繋ぎ止めるため(店のママにとっては単なる金を使う客のひとり)の過去何十年の自分の人生を否定することになる。無意味であった人生に本人は耐えられないはずだ。
私自身もたくさんの転職をしたが、その都度たくさん嫌な思いや恥ずかしいこともしたが、できるだけ記憶の表には出ないように操作されて自己を作っている。ということは、自己は物語の中で生きているということになる。あなたも私も。貨幣もフィクションなら自己もフィクション、国家もフィクション、企業もフィクションの世界だ。
そういうことに多くの人が気付きだしている。倒れた時にそれが先鋭化する。ある人が、属している集団が無くなった!OB会やクラス会で記憶の再確認と再構築が行われて、自分を安定させる儀式である。私は幹事役を引き受けてきた。
11月25日、こんなに言葉に出会った。「俺は案外、俺のために生きているわけではないかもしれない」(平川克美 21世紀の楕円思想 49p)いろんな場面での自分の行動を振り返るとほっとさせる1行であった。自分の行動がよくわからないときもあって、それをこう表現する「わたしたちの遺伝子の中には、自分だけが生き残ろうとする遺伝子と、自分たちの種を存続させなければならないという遺伝子の両方が存在していて、あるときは利己的になり、あるときは利他的になる」(同著 同p)焦点が二つある楕円だ。
坊主の孫。
余程の聖人でもない限り、人はいい加減な者ですね。多重人格でもあり、しかし反面またそれを否定しながら生きてもいます。つまりその部分は自分にとって大切なものなのですが、他人からは罪悪に見えたりしますから、隠そうとします。他人からは想像もつかない真の自分自身が存在するわけです。血は争えないと言われますが、自分の親やルーツをたどっても同じような生き方をしていたように思います。但しそれらが自分史として残されていたとしたら事実とは違う綺麗事だけのストーリーに変えられている可能性ありでしょうね。
seto
都合のいい記憶の集大成が人生のある部分を占めていて、忘れたい、時々夢に出てくる話は奥のほうにしまわれているのでしょう。光あるところ闇ができるという話に戻ります。鬼が流行ってますが、私は般若を見たことがあります。23歳で急死した同級生を見にいったとき、顔が般若でした。びっくりしました。自宅に兄が高校時代、修学旅行で買った木彫りの般若のお面が居間にあったので「あっ、これと同じだ!」と、時間の経過とともに穏やかな顔に推移していく彼の顔でした。無念の死を呪うような顔が般若であったように思えます。生きたいよと叫んでいるようでした。鬼のブームに私はあんまりいい感じを持ちません。バラモン教のアーリマン(スターウォーズ ベイダー卿のお手本)もそうですし、光の人アフラマズタいれば闇も出てくる。神をつくると悪魔もつくらないといけない宗教にも似ていますね。しかし、般若は現実の人間がその顔を見せるわけで。「しかし、実は悪の権化やどうしようもない悪の遺伝子ってあるのかもしれない」と殺人鬼を見ていて思うことがあります。般若はむしろ殺された側から表現される顔ですが。