サーバーは夜は墓場で運動会(投稿)
最近、ウェブサイトの表示やログインに、時間がかかるようになってきました。また、サーバーのトラブルも増えてます。ちょっと前も、長年更新もなく、アクセス数もかなり少ないサイトで、帯域幅(=1カ月ごとに送受信できるデータ量の上限)オーバーになりました。
Google Analyticsを見た限りは来場者もない開店休業状態のサイトでしたが、サーバーのアクセスログを読むと、Analyticsには表示されない怪しげなロボットなどが、多数押し寄せていました。いわば目には見えないものが、「夜は墓場で運動会」状態だったわけです。
この傾向は、直感的には、コロナのパンデミックが始まってから強まったように思えます。多くの人がネットに接続するようになり、またそれを見越して詐欺メールやサーバーへの攻撃もまた増えているような気がします。また、人間ではなく、インターネットを介した機械同士の接続も、増えているかもしれません。
これはもう、5Gだからどうのという枝葉末節な部分ではなく、世界中のサーバーの処理能力やゲートウェイと呼ばれるインターネット基幹通信網が力不足になっているのかもしれません。
それに加えて、新しい冷戦の影響もあります。政府のアナウンスや軍の動きが始まる前から、ネット上では冷戦どころか肉弾戦が繰り広げられていて、個人ユーザーも多かれ少なかれ影響を受けています。おそらくその対策だと思われますが、ブログシステムの定番であるWORDPRESSは、ここ数年アップデートのペースがどんどん早まっています。
本当かどうかわかりませんが、多くのサーバーが常時これらの攻撃にさらされていて、もはや汚染されてるかどうかではなく、汚染度何%だからまだ大丈夫というような評価をしなければならなくなっているとも聞きます。古来、疫病が流行すると、不安にかられた大衆の間にデマが広がり、治安が悪化し、はては戦争が起こりましたが、ネット上での情報戦争も同じようなものなのかもしれません。
厄介な話ではありますが、考えてみれば人間の体にも、有害、無害を問わず無数の微生物が入り込んでいて、中にはヒトの細胞なのか別の生物なのか区別できないようなものもいます。ネットの混沌も、生命になぞらえればごく普通の状態とも言えます。無機質なネットテクノロジーが、進化するにつれて生命のようになるというのは、興味深い話でもあります。
広告マン。
我々が多用しているネットですが、殆どの人が訳も分からず当たり前のように使っています。今では普段の暮らしにもビジネスにも無くてはならないものですが、複雑な仕組みなど全く知らない利用者たちを狙ったプロ集団も多く、最近ではサイバー攻撃専門の数万人規模の軍隊組織を持つ大国まで有って、世界各地で暗躍しています。本来ならガードが堅い筈の国の中枢機関すらも被害に遭う始末ですね。それだけ専門分野に疎い人々が殆どだとも言えますね。ネットの使用を辞めれば被害も無くなるのかと言えば、むしろアナログも危険性は高いのでしょうね。
seto
サイバー天国でしょうね。ハッカーも誰に雇われてどのくらいの生活が保障されているのか、他国の金融機関や政府機関、特に軍事機密を盗んだら100万円与えるとか、その辺の雇用契約書を読みたいです。兵器も今回の新型コロナで一番の格安兵器は細菌兵器になったわけで、しかし、これは自軍も安全とはいえないのが難点です。幸福度からいってITが必ずしも豊かさを保証するものでは全然ないと思いますね。地球人、どこかで狂ってしまったと思いますね。どの時点か?たぶん、文明のスタートあたりでは?そういう本がたくさん本屋に並ぶようになりました。アメリカ人の学者が多いですよ。人類学的な観点、SF未来的な観点。人間は知れば知るほど、わからないことが比例して多くなるもので。私もブログなんてネット使用そのもので、停電やパソコン故障には超弱いです。ネット機器はバージョンアップを要請するメールばかり。うんざりまします。いつまでこんな事態が続くのでしょうか?自宅前を通る90歳のおばあちゃんと昨日、のんびりおしゃべり。こういう時代が長かったよな、アナログ的な生き方。ネット疲れや脊髄反射的な言葉の乱射、イライラ感、急ぎ感で短腹、怒りっぽい・・・気をつけましょう。