脆弱性について(投稿)
脆弱性について
脆弱性(ぜいじゃくせい)という言葉があります。「弱点」という意味の言葉で、主にコンピュータやネットワークのセキュリティに関わる場面で使われます。何か今まで知られていなかった弱点があって、それが見つかったか、または対策されないままソフトウェアが世に出てしまったように思われがちで、逆に脆弱性の発見されてないソフトウェアは安心と思うかもしれません。が、これは大きな勘違いです。
例えていえば、中世ヨーロッパのお城は、城壁を張り巡らせて出入り口を一箇所にし、分厚い扉や跳ね橋、門番などで敵の侵入を防ぎますが、「脆弱性」というのは、そこに突然攻撃ヘリが飛んできてミサイルを打ち込んできた、というのに似ています。敵が進化して、中世から現代に、突然時代が変わってしまったという意味です。
また、攻撃者のやり口も変わってきています。例えば昔なら、人の見ていない時に鍵穴に針金を差し込むコソ泥のイメージでしたが、現代では、電子ロックに取り替えチェーンも取り付けた玄関に、何百人も押し寄せて次々体当たりをするゴロツキ集団のイメージです。蝶番が緩んできたら、ドアごとひっぺがそうというわけで、これではどんな対策をとっても、目をつけられたらアウトとしか言えません。
脆弱性に関連して、「ゼロディ攻撃」というものもあります。脆弱性が発見されると、その情報は直ちに公開されますが、その公開された手口を見て、まだ対策をとっていないサイトを狙うというものです。公開したせいで被害が発生するのですから、秘密にしておけばいいようなものですが、そうすると悪意のある者が先に発見し、密かに蔓延させてしまうかもしれないので、とにかく早く発表し、早くバージョンアップしてもらうしか手はありません。
こういう攻撃に対して最も効果的な対策は、「あきらめること」だと言われています。予防しようとか、修復しようとか考えずに、攻撃を受けたらシステムをインストールしなおし、バックアップからデータを入れ直す。ソフトのバージョンアップが通知されたらすぐ対応し、データはこまめにバックアップをとっておく。めんどう臭いですが、そういう基本的なことしか対策はないようです。「コロナウィルスは無くなることはないので、今後もマスクと三密回避、手洗いは続けよう」というのに似ています。
広告マン。
攻撃に対して反攻するのではなく、かわす訳ですね。最近、ロシア語のメールが頻繁に来ています。開かずに削除していますが、あのしつこさにはホトホト参っています。削除の操作だって大変ですから。データをパソコンに全て記憶させている方も多いですが、危険極まりないですね。それに動作も重くなりますからね。私は外付けのハードディスクに全て保存しています。パソコンが壊れても別のパソコンに外付けを接続さえすればこれまで通りにデータは使えますから。以前ウイルスにやられた事はありましたが、最初はパニㇰってしまいますよね。
seto
私のパソコンからスパムメールが激減しました。多くて1週間で1通あるかないか。スパムメールを消す作業に時間を要するのでまいりました。ひどいときは100を超えましたから。ロシア語はウクライナ(超貧しい)由来が多いと聞きます。ITの創業者も若いころはハッカー少年でしたから、ウクライナの若者たちから新しいIT企業を興す可能性ありますね。広告マンさんは仕事のデータ多いと思うのでハードディスクへバックアップしないと大変ですね。アマゾンで先月買った3万円のハード、なんとか動いています。視力が落ちて、30センチの画面の文字が読めないときあります。脆弱性は私の目と耳でした。老いていいことはクヨクヨ少なくなったこtですかね。
ホランペッター。
脆弱性とは今回の正に間に対する新型コロナウイルス攻撃ですね。新種株がどんどん出来て対応にてんやわんやの大騒ぎです。見えない敵は手ごわいですね。今朝、娘にLINEで「その後の体調は?味覚は?」と送ったら「味覚は戻ったし、外出許可も出たけれど様子見」と。「会社には水曜日から出社予定。咳は未だ少し出るけれど他人に感染させる心配も無くなった」と。「自分の体調は自分にしかわからないのでムリせずに」と返しました。先ずは安心。しかしコロナも重症化は大変ですが感染しても快復すれば抗体も出来る訳で、そんなに怯える事もなさそうですね。インフルエンザの事を考えれば、孫の女児が小学生の頃インフルエンザA型、B型と続けざまに2度掛かりましたが、私が検査にクルマで連れて行き、同じ部屋で寝ていましたが感染はしませんでした。当時は余り気にせずマスク程度はしていましたが、持病でも有ったりして抗体の無い脆弱な身体なら簡単に感染するのでしょうね。
seto
ウィルスから見たら、人間の細胞で「好きな人)(ダメな人)があるみたいで、それを化学的に分析できるでしょうが、エアゾール感染ならほぼ防げません、15Mから20M離れないとね。そんな大家庭に住める人はいません。感染場所の70%は自宅ですから、エアゾール感染の意味がわかります。娘さん、順調な回復何よりです。昨日50代60代の2回目のファーザーワクチン接種手伝いしてきました。2日間で1000人打ちましたが、激しいかゆみ一人出ました。医師と看護師でかわるがわる手当てしてました。こういうとき集団接種は医療従事者たくさんいるのでいいですね。イスラエルはファイザー3回目に入るし、エアゾール感染、相当やばいですね。