「この犬は僕のだ」(パスカル・パンセ295)
争いや戦争の原因、不幸の原因に横たわる人間の心的心持ををパスカル(1623年6月19日から1662年8月19日 39歳)は言う。新潮文庫 前田陽一訳
「この犬は僕のだ」と、あの坊やたちが言っていた。「これは、僕の日向ぼっこの場所だ」。ここに全地球上の横領の始まりと、縮図がある。(パンセ 295)
犬をお金や土地や水や油や彼・彼女の財産や親の遺産・地下資源・ここの地位や権力は僕のものなど置き換えると、よくわかる。選挙にこれをあてはめると、ここの地盤は僕のもの、この団体は私の票田。営業先でいえばここの会社の宣伝は私のもの、私は何度も追い出された記憶がある。そして、戦いになると目の色が変わる人が多い。それはあの人が元々あった性格というより、誰しも同じ状況になると「天使になろうとして豚になったり」「善人だった人も残虐な人に変貌する」。紙一重の世界に生きていて、それは小さな子供の世界から老人ホームまで、古代から21世紀まで、いや23世紀まで世界中の大陸間で日々、残虐ゲームが多発して終ることがない。
パスカルが気を紛らわすこととして パンセ139
「人間のさまざまな立ち騒ぎ、宮廷や戦争で身をさらす危険や苦労、そこから生ずるかくも多くの争いや、情念や、大胆でしばしばよこしまな企て等々について、ときたま考えたときに、私がよく言ったことは、人間の不幸というものは、みなただ一つのこと、すなわち、部屋の中に静かに休んでいられないことからおこるものだということである。」92p
坊主の孫。
確かに自己主張は思い当たる事だらけですね。自分自身も、政治も、国対国も、企業間でも主張し合い、絶えずぶつかり合いますから、言い換えれば独占欲とも言えるかも知れませんね。自己主張するには正当化しなければなりませんから、その理由付けを探すわけで、中には、どうしても理解できない事も多数ありますが、当の本人にとっては当然の理由の訳ですから始末が悪いですね。
seto
坊主の孫さんが言うように、自己主張をしている自分には気づいてはいるのですが、なかなかその旗を降ろさず、妥協の方向へ寛容になれないときはありますね。頑固やプライドと自分の利益優先(営業時代はほとんどそれでした)をするとそうなりました。反省です。
ゼロ戦パイロットの弟。
お金と権力や武力で何とでもなるような世界になりました。いや?今に始まった事では無いかも知れませんね。これらの繰り返しの歴史かも知れませんね。我が家も戦災で家を土地を誰かに乗っ取られたようです。東京空襲後のドサクサを悪用して東京都心の一等地を勝手に登記した戦犯や政治家もいますからね。何せ当時は紙の登記簿が焼失してしまえば証拠は消滅しますから皆んな泣き寝入りの時代だったんですね。そんな輩が自分の土地だと主張して平気で暮らしている訳ですね。田舎ではあり得ないですが、東京とはそんなところです。今ではネット詐欺で他人の金銭をだまし取るのが大流行しています。今朝も早くから詐欺メールが数本着信していて、怪しいものは全て削除するのが毎日のルーティンになっています。情けないですね。
seto
空襲で焼け野原の東京で、登記した簿冊が失われれば所有者不明、しかも空襲で持ち主が亡くなっていたら,登記して自己所有にできますね。義理の父が冗談で「空襲後の土地を縄で囲んでおけば良かった」と言ったことを覚えています。スマホに詐欺メール来ます。携帯電話番号が駄々洩れしていて、売られているんです。先日、しつこいメール営業会社へ配信停止をしましたら、一度「配信停止しました」と来ましたが、その後も、違うテーマでメールきます。参りました。信用とか信頼とか商道徳の基本が失われしまったと痛感します。すべて丸投げロボット作動中ですよ。