深沢七郎(1914年~1987年)さんのような発言をする人がスポーツ紙や全国紙には書かれていないので、新鮮に読んだ。大きな声で言えないが、絶対少数ながらどこの国にでもいると思うのだ。

「スポーツの選手っていうのは、おだてられて、自分の身体に無理に無理して、自分の体力の限界以上のことをやっている。ひとつの犠牲者だと思うね。1位だ2位だって、権威っていうものにあこがれて、ほんとにひどい労働以上のことをしている。スポーツっていうのは、ほんとに悪いことだね」(深沢七郎 生きているのはひまつぶし 光文社117p)さらに、そういう意見をスポーツ新聞に書いたら載せてくれなかったとも書いてある。

今日の新聞・テレビはスポーツニュースはスキャンダル含めて看板番組。読者や視聴者も多く、おろそかにできないカテゴリーなので、この際もう一人、深沢さんとは違う視点でサッカーうるさい批判を書いた文筆家池田晶子(あきこ)さん(1960年~2007年 47歳 がんで死去)の文章を紹介する。

「サッカーはファッショである」と題されて「サッカー一色である。ミサイルが飛んでくるかもしれないというニュースより、サッカーのニュースが先にくる。4年前のワールドカップの時、どうか韓国で開催されますようにと、私は祈っていた。ところが仲良く半々でやるという。ああ困ったな、迷惑だなあ。住んでいる所が、国立競技場に近い。W杯でなくても、何がしかの試合をやっている時は大変である。なにしろあれだけの人数の観客がいっせいに集合離散、移動するのだから、犬の散歩に出られない。試合が始まったら始まったで、オーレオーレの大合唱に妙な応援歌、時折あがる悲鳴と怒号の大噴火に、窓を開けることができない。仕事中は耳栓である。そんなものが連日近所で国際規模で開催されれば、ふだんの暮らしがたちゆかなくなる。~~じっさい、W杯のとき、日本早く負けろと思っていた。静かな日常に戻りたかっただけである。~~日本VS韓国の大決戦で熱くなっている大観衆に向かい(日本負けろ)とでも叫んだら、どうなったか。たちまち私は非国民として、石もて追われただろう。ファッショである。」(池田晶子 知ることより考えること 新潮社90p)。

実はこれ、何も日本だけではなくて、W杯フランス大会でもカフェで静かに読書をしていた女性が池田さんと同じ発言をしている。前出の深沢七郎さんはさらに「札幌オリンピックっていうのは悪いことだ。スポーツって悪いことなのに、それに金をかけて2倍に悪いことだって言ったら、スポーツの人嫌がってね…」。ここにあるのは静かな日常生活を守るために非日常の出来事を侵入させたくない意思だ。いまは絶対少数になったけど、ほんとうはもっと数として声には出さないが多くいる気がする。

「サッカーも戦争も、自国の誇り(たまたまその国に生まれた属性に過ぎないこと)を賭けて争っている。現実の血が流れるよりはマシなだけで、スポーツは明らかに代理戦争である。代理戦争のガス抜き装置としてのスポーツ。昔から人間は賢くなってはいない」(同書 92p)

メディアは元スポーツ選手花盛りで、現役引退後、解説者・各競技評論家、監督やコーチ、講演会やスポーツ紙寄稿で生活費を稼いでいる。

私の身近に、若いときにスポーツ選手で、いま膝や腰を痛めて中年期を迎えてる人も多い。相撲はなぜあんなに肥満にして、成人病まっしぐらの見世物奴隷になるのか。普通の人があの体型をしていたら入院措置だ。ドクターストップされてもいいじゃないかと言うと妻に言ったら一笑に付された。神事では昔はあったが、今や米櫃を取り合う相撲OBたちの利権争いの具ではないか。プロ野球しかり。その道に進まなければ、平凡で幸せな人生行路だったかもしれない選手も多い。考えてみれば変な遊びをギリシャやローマ、イギリスが世界にプレゼントしたものである。

なかなかこういう視点でのスポーツ批判は最近では読めない文章なので長々と引用した。許されたい。

  1. スポーツもいろいろ。人気もいろいろ。結果を競い合うのがスポーツですが、スポーツでなくても社会全体が結果を競い合っていますね。子供の頃から教育で競い、社会人が成果を競い、若い人はファッションを競い、老人たちは老後も健康を競い合う。またそれらをサポートする為にビジネスが競い合う。世の中すべてスポーツに似ていませんか?。何も競い合わずに暮らしていけるには、人間ではムリ。動物だって生きる為には競い合いますから、植物もしかり。地球上で競い合わない物は水や鉱物でしょうか。波風も、土や石も自然任せですが、しかし今や人間はそれらまでも競い合って利用していますね。石油採掘はもちろん、石狩湾に林立する風力発電ラッシュ。海底まで掘り起こす鉱物資源。天燃ガス利用。市街地では高層ビルの建築ラッシュでの競い合い。経済大国から4位に落ちた現在の我が国は銅メダル以下と言う訳ですが、国際経済さえも競い合って居る訳ですね。そう考えれば、スポーツでの競い合いなど小さな物ですね。スポーツファンが居て初めて成り立つ訳ですが、スポーツ嫌いの人もファン以上に居ると思いますよ。それも当然で、プロスポーツやアマチュアスポーツの選手はほんの一握りでサポート関係者も入れても、ファンを入れても人口の全体数の一部でしょうね。スポーツ嫌いな人は文化や芸術分野で優れていたりと、スポーツ以外で活躍していて、またそのファンも多数いる訳ですね。
    大きく分ければスポーツ系と理数系と文系に分かれるのでしょうね。どっち着かずの私ですが。

    • 競い合う習慣は、戦後生まれの私たちの子だくさんと教育に偏差値を導入したころから始まり、産業でもどんどん買わせて、貧しさからの抜け出し、隣近所で持ち物の競い合い(家電や車、家さらに進学する子供の学校、ファッションまで)をけしかけられて走ってきた消費社会でした。長屋おじさんの私は貸し借り世界が好きですよ。20代の男子の車離れ、TV見ない人増加、もちろん新聞も購読しませんね。スマホ1台とタブレットあればNHK受信料払わずとも活動できますから。めちゃくちゃ魅力的な商品が何かあるかといえば、どうなんでしょう?ないのでは?私が野球嫌いになったのは、小学生時代のイジメでしたね。打てないと戦前の軍隊と同じビンタでしたから。スポーツ嫌いは身近に何人かいて野球のフライを補足できず、顔面にボールをぶつけた人、走るのが嫌いで、マラソン始まると歩きだして、一番最後に走る遅い人向けバスにすぐ乗る人もいました。いろいろ疾病抱えていて体育は、必ず階段で休んでいた子供もいました。健康=スポーツ=運動=タレント器用=タレントスポーツ選手起用でギャラ支払いの構図が広告代理店のマーケに固着してしまってうざいです。

  2. スポーツは悪い事とは随分な辛口ですが、スポーツ命と言う人も多い事は事実ですね。プロでも無いのに体を鍛えにジム通いしたりランニングしたり。女性に多いヨガをしたり。テニスクラブに通ったり、また定年退職者は毎朝夫婦そろって散歩したり。スポーツ=健康維持と言う事でしょうか。私はクリニックで定期検査する度に中性脂肪が異常値ですから運動しなさいと言われていますが、高齢者に合う運動って?何でしょうね。中学の頃にかじった剣道も、高校の時の卓球や柔道やバスケットも忘れ、社会人になって仕方なく始めたゴルフはかなり前に辞め、スキーやスケートも遥か昔に辞めてしまい、運動と言われてもクルマ依存ですから、少し歩くくらいですね。最近は階段も辛いですね。歩くだけなら、それも楽しくないので続きそうにありませんから、或る程度楽しく歩けるパークゴルフくらいが良いのでしょうね。芝の上はアスファルトと違って足への負担も少なく、ゲーム感覚での楽しさも多少なりとも味わって、些細な競い合いくらいで遊び感覚で楽しめそうですからね。ゴルフと違い安価ですしね。しかし、これにも一人では飽きてしまいそうで仲間が必要ですから結局お互いに競い合う競技になるのでしょうか?。喧嘩にならない程度の他愛のない運動で目的は健康の為に身体を動かす訳ですから、メダル目的ではないですし、市街地でもなく郊外ですから近所迷惑にもなりませんから、良いのではないでしょうか。晴れた日の青空の下はいいですね。運動後の食べ過ぎでは意味がありませんけどね。

    • 10代に読んだ深沢七郎さん「滅亡的人生案内」をたしかプレーボーイで連載していました。よく読んでいました。「風流夢譚」という小説で、天皇の首がころころという表現に右翼が激怒し、出版元の中央公論社の社長自宅が襲われて、女中さんが殺される事件がありました。三島由紀夫が恐れていた人です。中心は虚無ですね。クラシックギター上手で今川焼を焼いていました。退屈と時間つぶし、自分の虚無との闘いのための運動のように見えますが。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です