『エーゲ』(立花隆)
お陰様で3月18日から始まった「太古につながる生活者の目」というブログが90本目を迎えることになりました。途中から読み始めた読者もいらっしゃるかもしれませんので、3月20日に書いた記事を再録して、原点に帰ろうと思います。2度目の方はスルーして構いません。
前回は、「知の考古学」という雑誌の巻頭言から、この題名の由来について書かせてもらいましたが、今回は、立花隆さんの「エーゲ」(永遠回帰の海)(書籍情報社)からの引用になります。ページも列記します。
20年を費やして完成したカメラマン須田慎太郎さんとのコラボ本ですが、その序にイタリアのシチリア島セリヌンテ神殿群を前にして「突如として私は、自分がこれまで歴史というものをどこか根本的なところで思い違いをしていたのに違いないと思いはじめていた。知識としての歴史はフェイクである。学校の教壇で教えられた歴史。歴史書の中の歴史。歴史家の説く歴史。記録や資料のなかに遺されている歴史。それらはすべてフェイクである。最も正統な歴史は、記録されざる歴史、語られざる歴史、後世の人が何も知らない歴史なのではあるまいか」(45頁)
「記録された歴史などというものは、記録されなかった現実の総体にくらべたら、宇宙の総体と比較した針先ほどに微小なものだろう。宇宙の大部分が虚無の中に呑み込まれてあるように、歴史の大部分もまた虚無の中に呑み込まれてある」(46頁)
立花隆さん30歳のとき、地元の人も誰もいない遺跡群を前にして突如、湧き上がった感慨でした。自分たちの日常を考えればあたりまえのことですが。昨日のこと・現実はすべて表現はできない、表現するときは多くの何かを捨てている。数量化の比喩を使えば1%の現実を表現するのに99%の現実を捨てている。この繰り返しが歴史なのではあるまいか。
日常の暮らしのなかで、会社であれ、家庭であれ、事件のなかにも、捨てられたものがたくさんあって、そのおかげでいまの自分がいるのではあるまいか。記録されなかった現実の総体が、実は、意図的または気づきもなく捨てられた現実でもある。その人がそこにいるということは、そこにいない人を山のように抱えているのだ。歴史はそういうものを丸抱えしたなんだか分析なり、調理を許さない、歴史学を嫌う生き物に見えてくるのは、私の妄想だろうか。現代にも、現代だからこそ、見つめていい視点ではないのか。それが時代を超えて太古の人ともつながる早道、深いところで共感できる生活者の目のような気がする。
*追記・・・ブログ3年目に入り、毎日書き続けているがいつまで続けられるか不安。本屋へ行けば、それぞれの関心どころの著作は並んでいるし、センセーショナルな見出しの週刊誌も、ついつい立ち読みをしてしまう。電車に乗れば、スマホ族がずらりと下を向いてゲームや友人と文字交換。サイバー空間で生きている。ハッカーたちはサイバー戦争を毎秒している。私たちのライフラインに入り込まなければと願うだけだ。写真家土門拳のモノラル写真を見て、貧しいけれど懐かしく思うこのごろである。
坊主の孫。
歴史は塗り替えられて行きますね。例えば自分自身の歴史などを残そうなどと大胆にも『自分史』とか言っちゃって出版?まで考えてしまう人達も多々居たりしますね。しかし、事実はご本人が一番知っているはずなのに?、いや?言い換えれば、誰も知らない事を言い事に?でしょうか。優秀過ぎる俄かシナリオライターに変身して書き残されますから『偉人伝』に成り兼ねませんね。それならむしろ、自分史などよりも日々の日記をそのまま掲載して欲しいですね。日記を記載するには他人様には言えない恥ずかしい部分や、いけない事なども、もちろんうれしい事も、自慢できることも有るでしょう。それらすべてが本来の『自分史』でしょうね。歴史と言うには大袈裟ですが、どこかで著名な歴史家が出版した書籍と日記とを時代ごとに比べて見た時に、歴史家の方が都合よく脚色しているなんて事にも成り兼ねませんね。歴史はあらゆる人の手で都合よく、しかも美しく書き換えられているのでしょうね。
seto
つじっまが合わない話の方が真実味ありますね。最初からある価値観を軸に書こうとすると無理が出ますよ。日記でも嘘や見栄は入ります。残すと言うのは大変な作業です。だまって静かに座ってみることが五感に訴えると思います。むしろ動画である部分を残すほうがいいかもしれません。朝から胃腸の調子悪く、食欲ありません。吐いたり下痢はないので、これから静かに寝ます。
昔の少年。
急激な寒波で、血圧も上がりますね。具合が悪い時は眠るのが一番ですね。お大事にしてください。昨日は円山ターミナルの歩道のアイスバーンで高齢女性が滑って転び救急車で運ばれました。外出も要注意ですね。私はこれからタイヤ交換に行ってきます。3~4年前の古い冬タイヤを夏場履きつぶしていたのですが、路面が凍って来ましたから、危険ですので二冬目の冬タイヤに交換します。お互いに気を付けましょう。
seto
12月1日にタイヤ交換です。ディーラーは11月は無理だと言われました。とにかく眠いです。熱は37度3分でした。