c0180339_15551594

ワールドカップはスポーツの戦争である

深沢七郎(1914年~1987年)さんのような発言をする人がスポーツ紙や全国紙には書かれていないので、新鮮に読んだ。大きな声で言えないが、絶対少数ながらどこの国にでもいると思うのだ。

スポーツの選手っていうのは、おだてられて、自分の身体に無理に無理して、自分の体力の限界以上のことをやっている。ひとつの犠牲者だと思うね。1位だ2位だって、権威っていうものにあこがれて、ほんとにひどい労働以上のことをしている。スポーツっていうのは、ほんとに悪いことだね」(深沢七郎 生きているのはひまつぶし 光文社117p)さらに、そういう意見をスポーツ新聞に書いたら載せてくれなかったとも書いてある。

今日の新聞・テレビはスポーツニュースはスキャンダル含めて看板番組。読者や視聴者も多く、おろそかにできないカテゴリーなので、この際もう一人、深沢さんとは違う視点でサッカーうるさい批判を書いた文筆家池田晶子(あきこ)さん(1960年~2007年 47歳 がんで死去)の文章を紹介する。

「サッカーはファッショである」と題されて「サッカー一色である。ミサイルが飛んでくるかもしれないというニュースより、サッカーのニュースが先にくる。4年前のワールドカップの時、どうか韓国で開催されますようにと、私は祈っていた。ところが仲良く半々でやるという。ああ困ったな、迷惑だなあ。住んでいる所が、国立競技場に近い。W杯でなくても、何がしかの試合をやっている時は大変である。なにしろあれだけの人数の観客がいっせいに集合離散、移動するのだから、犬の散歩に出られない。試合が始まったら始まったで、オーレオーレの大合唱に妙な応援歌、時折あがる悲鳴と怒号の大噴火に、窓を開けることができない。仕事中は耳栓である。そんなものが連日近所で国際規模で開催されれば、ふだんの暮らしがたちゆかなくなる。~~じっさい、W杯のとき、日本早く負けろと思っていた。静かな日常に戻りたかっただけである。~~日本VS韓国の大決戦で熱くなっている大観衆に向かい(日本負けろ)とでも叫んだら、どうなったか。たちまち私は非国民として、石もて追われただろう。ファッショである。」(池田晶子 知ることより考えること 新潮社90p)。

実はこれ、何も日本だけではなくて、W杯フランス大会でもカフェで静かに読書をしていた女性が池田さんと同じ発言をしている。前出の深沢七郎さんはさらに「札幌オリンピックっていうのは悪いことだ。スポーツって悪いことなのに、それに金をかけて2倍に悪いことだって言ったら、スポーツの人嫌がってね…」。ここにあるのは静かな日常生活を守るために非日常の出来事を侵入させたくない意思だ。いまは絶対少数になったけど、ほんとうはもっと数として声には出さないが多くいる気がする。

「サッカーも戦争も、自国の誇り(たまたまその国に生まれた属性に過ぎないこと)を賭けて争っている。現実の血が流れるよりはマシなだけで、スポーツは明らかに代理戦争である。代理戦争のガス抜き装置としてのスポーツ。昔から人間は賢くなってはいない」(同書 92p)

メディアは元スポーツ選手花盛りで、現役引退後、解説者・各競技評論家、監督やコーチ、講演会やスポーツ紙寄稿で生活費を稼いでいる。

私の身近に、若いときにスポーツ選手で、いま膝や腰を痛めて中年期を迎えてる人も多い。相撲はなぜあんなに肥満にして、成人病まっしぐらの見世物奴隷になるのか。普通の人があの体型をしていたら入院措置だ。ドクターストップされてもいいじゃないかと言うと妻に言ったら一笑に付された。神事では昔はあったが、今や米櫃を取り合う相撲OBたちの利権争いの具ではないか。プロ野球しかり。その道に進まなければ、平凡で幸せな人生行路だったかもしれない選手も多い。考えてみれば変な遊びをギリシャやローマ、イギリスが世界にプレゼントしたものである。

なかなかこういう視点でのスポーツ批判は最近では読めない文章なので長々と引用した。許されたい。ちなみに私は日ハム応援をしている。ことしはソフトバンクに負けないように。

  1. 言い方を変えれば、スポーツは見世物には違いない。もっと良く言えばショー。いや今やショービジネスと言うべきか。スポーツに限らず、自分がやりたくても出来ない事を、代わりにやってくれて楽しませてくれるショービジネスは有ってもいいと思う。そのためには彼ら彼女らは極限のトレーニングで鍛えあげたり競ったりするのだろう。でも嫌いな者も居るし、嫌いな物もあるのは確かで、野球場の近くの住民は迷惑だろうし、競技場近くでは住みにくいに違いない。例えば僕はマラソンは得意だったが、TVでも見るのが嫌いだ。自分にかつての体力が無いからなのか。以前はサッカーも長い時間観戦するのが耐えられなかったが選手たちはそれを走り切っているわけで尋常な体力ではない。プロ野球も最近見るようになったのは日ハムが北海道に根を下ろしたからだろう。それ以前は円山球場へ何度か足を運んだが応援もせずの観戦だった。バスケットは兄が県の理事長までやった人で休みには休校中の学校の体育館に連れて行かれ練習もしたが、未だ興味が湧かないのは中学の時にシュートの際、背の高いクラスメイトの下にもぐってジャンプして彼の前歯を折って自分も頭を切って以来のトラウマか。ジャンプやスラロームなどスキー競技は札幌オリンピックと当時カメラ好きだった事もあって観戦し、自分でも冬はほとんどの休日をスキーで過ごしたが、最近はスノボが主流でスキーは肩身も狭く、今は体力を考えて冬もじっとしている。やはりスポーツは観るに限る。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です