人間の嫌いな人にとってSNSは最適アイテム?
先週、『観光客の哲学』で、もともと人間は人間を好きではない、人間は社会をつくりたくない。そういう文章を発見して、少し考えてみた。約40年の会社生活で出会った人々、仕事で世話になった人、喫茶店で仕事や私的なことで話し合った […]
Read More →先週、『観光客の哲学』で、もともと人間は人間を好きではない、人間は社会をつくりたくない。そういう文章を発見して、少し考えてみた。約40年の会社生活で出会った人々、仕事で世話になった人、喫茶店で仕事や私的なことで話し合った […]
Read More →「赤い罠」(ディオバン臨床研究不正事件) 2000年11月に発売された、製薬メーカー・ノバルティスファーマが開発したディオバンという血圧降下剤の臨床実験に製薬メーカーの社員が関わっていたことがディオバン発売 […]
Read More →『一度作った物は、滞留時間をできるだけ長く・・』(鈴木孝夫) 大学の夏の特別講義で鈴木孝夫さんの言語論を聞いたことがある。『閉ざされた日本語云々』の本を読んでいたので参加したのだが、先日、『しあわせ節電』( […]
Read More →