mail@tose77.com

太古につながる生活者の目

tose77.com

太古につながる生活者の目
9月15 4

人間には行方不明の時間が必要です(茨木のり子)

Posted by seto

出だしの5行はこうだ。(谷川俊太郎選 茨木のり子詩集 岩波文庫 256p) 人間には行方不明の時間が必要です なぜかはわからないけれど そんなふうに囁くものがあるのです 三十分であれ 一時間であれ ポワンと一人なにものか […]

Read More →
いい話あれこれ
9月14 4

加齢とともに肉体と精神、お互い嫌いになる(!?)

Posted by seto

  焦点が二つある・・人間ってこんな感じかも 立川談志「まくらコレクション」に、60代最後の独演会で「だんだん、歳をとってくると肉体と精神が離れていくんです」(精神が肉体に)「仕事をするんだよ」と言っても肉体は […]

Read More →
未分類
9月13 4

10年後に潰れた瓦屋さん、そして類例。

Posted by seto

30年以上前に500年に一度(?)という石狩川の大氾濫があって、両親の住む家が床上1メートルの水害に見舞われたことがある。水の引いた後、1階の和室の水分をたっぷり含んだ畳をはがしに知人を連れて行った。父が『畳が高くて叶わ […]

Read More →
北海道関連, 無名の人々

Post navigation

  • ← Older posts
  • Newer posts →

最近の投稿

  • 人間にとって欲することがすべてかなうのは、さほどよいことではない(精華集よりヘラクレイトス)
  • 教養とか品って何?
  • 永住地購入(芝生墓地)
  • 労働者の暇が搾取されている(?!)
  • 一度教えられたことは、取れない。

カテゴリー

  • アイヌ (41)
  • いい話あれこれ (1,255)
  • ジャガイモの歴史 (14)
  • ネットとスマホ (83)
  • パニック障害 (38)
  • ペストの歴史 (59)
  • ミュージック (36)
  • 世界のいま (370)
  • 中国レポート (31)
  • 仕事・会社・失敗談 (321)
  • 依存症ビジネス (37)
  • 健康について (151)
  • 出雲から (13)
  • 北海道関連 (226)
  • 南の島からの報告 (4)
  • 営業への応援メッセージ (91)
  • 子ども (108)
  • 宗教会議 (51)
  • 小言あれこれ (81)
  • 山東省・炭鉱・中華 (3)
  • 広告について (42)
  • 愚か者ほど出世する(11本) (7)
  • 映画 (38)
  • 時事・経済 (432)
  • 未分類 (1,578)
  • 沖縄からの報告 (10)
  • 無名の人々 (473)
  • 老子・イソップ・宗教・哲学 (189)
  • 胸が痛くなる (484)
  • 表題の意味と私 (30)
  • 雑談・よもやま話 (491)

過去の記事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

検索

© 2025 Ascent. All rights reserved | Ascent by HyScaler