現在の中に過去も未来も含まれている(?)
宇佐神宮 舞楽『陵王』高間龍一撮影 撮影 高間龍一 ブログで以前にペストの話を書いたが、記録に残されたペスト死・疫病の歴史は相当古いし、記録に残されていなくても、たくさんの人が亡くなったはずである。現在の時点であること・ […]
Read More →宇佐神宮 舞楽『陵王』高間龍一撮影 撮影 高間龍一 ブログで以前にペストの話を書いたが、記録に残されたペスト死・疫病の歴史は相当古いし、記録に残されていなくても、たくさんの人が亡くなったはずである。現在の時点であること・ […]
Read More →事故や病気で短命に終わらなければ、人生は十分に長いのだ・・・。 セネカ(BC4~AD65)は、最後は皇帝ネロから自死を命じられて死んだが69歳まで生きた。長命な人であった。 当時は5歳までに亡くなる人が15~35%。5歳 […]
Read More →3冊の渡辺一夫さん(フランス文学者)の本を来週、神田に持ってゆき買値を聞いてみたい。左にあるトリビ・ラ・ボノメは、貧乏学生の私が8500円を払って古本屋で見つけた本だ(昭和22年4版)。3冊で1万円だ。書棚の身辺整理をし […]
Read More →