非宗教的な家庭の子のほうが他人へ優しい。
12月8日の「ニューズウィーク」(60P)だ。6か国の子どもに30枚のステッカーを渡して、次に気に入った10枚を選ばせて、そのうち何枚かを他の子どもへ上げてもいいと伝える(ステッカーの内容は書かれていない)。その結果、信 […]
Read More →12月8日の「ニューズウィーク」(60P)だ。6か国の子どもに30枚のステッカーを渡して、次に気に入った10枚を選ばせて、そのうち何枚かを他の子どもへ上げてもいいと伝える(ステッカーの内容は書かれていない)。その結果、信 […]
Read More →退屈について。筆者は国分さん以外の本は未読。 退屈なので消費する。消費する動機が退屈だからする、ずいぶん日常の暮らしに余裕がある科白ながら、物を買ったり、レジャーに行く動機を正直に現している気もするのだ。しかし、退屈だか […]
Read More →洞穴に住んでいたネアンデルター人が、狭い岩穴の中で、やはり数%はパニックが出ていただろうかと考える。そういう人たちは長生きできなかっただろうなと思う。いや、パニックはストレス性のものだから、その時代は現代みたいな人間関係 […]
Read More →