『敬語が使われなくなった国はおしまいだね』(トミー・リー・ジョーンズ)
2007年公開のコーエン兄弟の映画「ノーカントリー」で保安官役のトミー・リー・ジョーンズが漏らすため息のような科白だ。メキシコ国境の町で麻薬と金を巡る奪い合いが始まり、殺人が次々起きる。仲間内の殺し合い、その金を拾った狩猟趣味の男を殺すことになんの疑問を持たない異次元の価値観を持つ殺人鬼(バビエル・バルデム)。何もそこまでしなくてもいいのにという極限まで殺人が続く。どういうわけか異次元の殺人者は、必ず逃げて生き延び、追い詰める保安官は逮捕できず、退官を決めると言う、全然ハッピーエンドではない恐ろしい映画だ。
ハッピーに終わらない映画を久しぶりに見た。後味が悪い。たえずベトナム戦争に従軍したかどうかの確認が殺人鬼の口から吐かれる。凶悪犯はベトナム戦争に従軍して半分狂気の人格のまま生きている、それをコーエン兄弟は描いてるのかもしれない。高速道路の受付男も「ベトナム戦争従軍はどこの誰の大隊で」と聞く。答えると通してくれる。
この悪役(バビエル・バルデム)が実は007「スカイフォール」の中でMI-6の有能であるが上司から裏切られてその復讐を果たすシルヴァという役だから演技も凄い。獰猛な迫力があって、私は「ノーカントリー」では座布団を被りながらの鑑賞であった。法も何もあったものではなくて、彼自身の決め事が法律である、彼自身が国家であるような生き方。サイレンサー付きの銃でバンバン人を殺す。金と銃と麻薬がすべてのメキシコ国境だ。コーエン兄弟も自作で一番、暴力的な映画だとも言っていた。家庭の中で独裁者のように振舞う引きこもりの知り合いを思い出してしまう。俺様の言うことを聞けである。犬の権勢症候群に近い。
映画の話は、この辺でおしまいにして、表題の「敬語」についてだ。血なまぐさい映画なので、「敬語が使われなくなった国はおしまいだね」にはリアリティが桁違いにある。敬語の基本は、ご存知のように相手の存在を敬う態度・言動なので、突然、銃や刃物で殺されたり、爆撃機で爆死・重傷を負ったり、自爆テロで巻き添えを食って死傷したり、信号無視の車にはねられたり、国会の委員会で野次を次々飛ばしたりする人たちが増えてくると、コーエン兄弟の「ノーカントリー」という映画が現代によみがえり、敬語なんて無い乱暴な、暴力的な人生観が地球を覆っているように見えるのは私だけだろうか?しかし、国民に不利益ばかりを与える政府や国に「ノー」を突きつける言論が強くなれば、凶暴さや暴力はかえって減るだろうと思う。
そういう観点から、現在の共和党のトランプ候補を巡る、口汚い非難の応酬は、言葉遣いは「ノーカントリー」の映画を再演している。やりたい放題、言いたい放題だ。文明国家だけど文化国家ではない。それにしてもこの国のジャーナリストの層の薄さはどうしたのだろうか。週刊文春の芸能ネタにやられっぱなし、それを追いかけるだけのテレビ局哀れ!!テレビ局の報道部に自前の反骨な記者はいないのだろうか?
6月15日追記:アメリカの大統領が決まる前に書いたぶろぐである。死ぬか生きるかに追い詰められたり、理不尽な行為や言動に激怒する場合は除いて、敬語が聞こえてくる国や地域社会や集団は心地よいものである。果たして自分ができてるかどうか、心もとないが。長い期間、筆者はマスコミの端で飯を食べていたが、ヤクザ的な言語やパワハラ、セクハラも平気な時代を知っている。高等教育を受けてきたとは思えない電話を切るとき、「死ね!」を発する30代の女性もいた。いまも学校の中でと同様に企業の中でも辞めさせるためのイジメが横行している。売上げスポンサーを取り上げたり、ノルマを急に上げたり、道端で会うと彼らの口から悩みが漏れる。そして「あいつは辞めた」と。「自分もそうなるのではないか」と。いつかそういう人も何かの役に立つ時が来るまで、待てないのだ。未来の時間を信じていない。
いい死に方しないわ。
タメ口はめったに吐かないですが、昔、口の悪い上司からムリな仕事を割り込まれそうになった時に、『先約の仕事を途中でやめるわけに行かないので』と言うと、『俺ならすぐ出来る』との言葉に、『じゃぁ僕の目の前でやって見せてください』と。よせばいいのに、僕は『あんた、いい死に方しないわ』と言ってしまった。これには、さすがの上司も『しかし、お前なら、、、』と口ごもってしまいましたね。
まるで山賊です。
哀れな人を見ました。前々職の同僚です。大きなクライアントを持って中途入社してきました。彼は勤勉で夜中まで働きました。クライアントからも気に入られていました。ところが,彼を引き抜いた上司が彼を一旦昇格させたかと思うと,能力が無いとばかりに降格したのです。その後は徐々に彼に担当をつけ始めました。彼の仕事の制作チームも上司の子飼いのチームに移行されました。つまり,彼がいなくてもそのクライアントの仕事ができる体制を着々と固めていたのです。僕は先に辞めたのですが,在籍中に彼に「クライアントを取られてお払い箱にならないようにね」と何度も言ったのですが,その後彼は,身ぐるみ剥がれて丸裸にされ退職して異業種の温泉ホテルの帳場に入ったとか風の噂で知りました。彼が辞める寸前にカラオケに誘ってご馳走して,歌わずに愚痴を聞いてあげました。僕の言っていたことが,ようやく理解できたようですが,時すでに遅しでした。山賊に逢ったようなものです。そんな上司に限ってクライアントも無く,他人の手柄を横取りする画策ばかりに長けているのもです。
損して得を取る術を知らない人たち。
僕の場合は,何度も若い担当をつけられて熱心に教えて連れ歩きましたが,若者の方から何らかの理由をつけて辞めるばっかりでした。その理由も「嘘っぱち」と感じるものばかりでした。つまり務まらないのです。覚えることも面倒,習うことも上の空,貪欲さは全く無いと思いました。クライアントに連れて行っても一言もしゃべれず,玄関先で後ずさりさえする始末でした。最も自分も初めて営業に出た時には玄関先で「回れ右」して帰ってきたこともありますが,連れていかれても回れ右では,とても一人で営業活動はできないでしょうね。決してイジメなどどころか食事をご馳走したり,クルマで送迎したりと,至れり尽くせりなんです。着いてきてくれさえすれば,必ず本人に取ってメリットになるはずなのですが?クルマのディーラー関係の仕事が多かった僕は,東京から転籍してきた30代の子供のいない所帯持ちとタッグを組んだことがあります。彼は土曜と日曜に夫婦でクルマのディーラーのショールームを見に行くことが多くなりました。試乗もしたらしいです。関心な奴だなぁと思いきや?数週間後のある日,会社で僕に言いました。「車を欲しいと思ったのですが,二人で話し合った結果,やっぱりクルマは借りた方が得だと言う事になりました」と。ガッカリした僕は言葉が出ませんでした。当たり前すぎるからです。買ってでも仕事に結び付けようとか思わない感覚のズレに東京の人間らしさも感じたものです。彼は札幌で歩き回ったのですが,仕事も取れずに,また東京に戻されました。今では名前も忘れましたが。
最低限の敬語「さん」付け。
同じ社内でも社外でも,僕は年下の人たちに「君」ではなく「さん」付けで呼ぶようにしています。その方が自分にとっても,その人たちにとっても気持ちがよいからです。このようになったのは,或るきっかけでした。「〇〇君」と一回りも年下の人とよくお茶を飲んだり談笑したのですが,何とある日突然,能力が買われてか?クライアントになってしまったのでした。下剋上でもないですが,世間にはこんなことが起きる可能性が多分にあるのです。ですから最初から「〇〇さん」と呼んだ方が後々も苦しまなくて済むのです。社内でも役職で呼ばず,上司であっても「〇〇さん」と呼ぶような会社もありましたね。お互いにリスペクトしあっているようで,一定の距離感を保って接していた方が,お互いに快適ではないでしょうか。ズカズカと踏み込む「ため口」はやめた方がいいですね。