デニソワ人の発見・・・・!
『サピエンス全史』(上)にデニソワ人が出てくる。さらにこの本は3種ではなくてもっと多い人類の共存を示唆している。読み始めなので詳しく書けないが・・・・。
3種類の人類が共存(デニソワ人の出現)
「NEWTON」(2016年3月号 5p)。ネアンデルタール人と私たちの先祖とされるホモサピエンスは数十万年も共生していて、SEXも行われていたというのが大体、人類学の常識であったが、さらに南シベリア、アルタイ山脈のデニソワ洞窟で2008年人骨が見つかった。DNA分析したところ約3万5000年前に絶滅したとされるネアンデルタール人と近縁であることがわかり、「デニソワ人」と名付けられた。
同じ洞窟の5万年以上の地層からさらにデニソワ人の奥歯(大臼歯)が見つかり、それはネアンデルタール人や現代人より大きくオーストラロピテクスなどの初期人類にある歯茎より上の突起物が無かった。(ドイツ マックスプランク研究所)彼らは長い間、洞窟居住生活をしていた。そして、この地域ではネアンデルタール人もホモサピエンスの骨も発見されている場所なので、1か所から3種の人類の骨が出てきて、これら3つの人類は数万年間共生していたと想像される。
ということは、第四、第五の発見の新しい旧人がいつの日か実現して、共生した人類の数が増えるかもしれない。学問は日々生きている。損にも得にもならないが、知的な興奮だけは残してくれる。さらに新しい発見があることを。筆者は願う。
人類,皆,景帝姉妹
人類がいつから存在したのか判りませんが,人骨が発見されれば,現代の最新テクノロジーで,かなり正確度の高い分析ができるのでしょうね。野性的な暮らしは骨格などにも表れているのでしょう。ましてや,高地の洞窟生活となれば,酸素も希薄で寒冷地のはずですから,暮らし方の知恵も優れていたに違いありませんね。温暖な土地よりも脳の働きも活発になるはずですから知能もかなり優れていたに違いありません。となれば,無駄な血を流す争いばかりを繰り返すのではなく,共生共存の精神も生まれたのかも知れませんね。お互いを理解するには共通の動作や言葉も必要になってきますから,お互いの距離も近くなり,結果として混血による進化にもつながるのでしょう。これらの発見が,現代人のルーツへの解明に大いに役立っているようですね。この時代にさかのぼれば「人類皆兄弟姉妹」とも言えますね。
人類,皆,景帝姉妹
人類がいつから存在したのか判りませんが,人骨が発見されれば,現代の最新テクノロジーで,かなり正確度の高い分析ができるのでしょうね。野性的な暮らしは骨格などにも表れているのでしょう。ましてや,高地の洞窟生活となれば,酸素も希薄で寒冷地のはずですから,暮らし方の知恵も優れていたに違いありませんね。温暖な土地よりも脳の働きも活発になるはずですから知能もかなり優れていたに違いありません。となれば,無駄な血を流す争いばかりを繰り返すのではなく,共生共存の精神も生まれたのかも知れませんね。お互いを理解するには共通の動作や言葉も必要になってきますから,お互いの距離も近くなり,結果として混血による進化にもつながるのでしょう。これらの発見が,現代人のルーツへの解明に大いに役立っているようですね。この時代にさかのぼれば「人類皆兄弟姉妹」とも言えますね。