疲れたときには立川談志の言葉を聞きたくなる。

幸せになりたければ

この文章は12月23日のブログで紹介したもの。最初の1行目が私は好きだ。

 

人間一日だけ幸せになりたければ、床屋に行くといい。

一週間幸せになりたければ、結婚するといい。

一年間幸せになりたければ、家を建てるといい。

一生幸せでいたければ、自分で正直であるといい。

今宵、幸せになりたかったら、談志を聴くがいい。クアーッ!「立川談志 まくらクレクション290p)

立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわ・うんこくさいいえもと・かってこじ)。この法名ならテレビで放映されないだろう、新聞にも掲載されないだろうという読みが談志さんにあったとも言われている。落語はひとりで最低2人は演じ分けないといけない。そこのどこに自分を入れ込むのか?下手したら自分が無くなってしまう危険を孕んでいる芸だ。

ある瞬間、狂気に近い精神状態になるときも見ていてある。天才落語家桂枝雀が縊死したときもそれを感じた。落語が好きなのは、武士が出てこない。隠居や八さん、熊さん、職人、主人公のおかみさん、魚屋、坊さんも出てくるかな?とにかく武士が出ないのがいい。武士が出ると説教や刀振り回し、「これ下々の者!」とか落語の世界は台無しになる。町民(長屋)文化を壊してしまう。

表題に戻れば、筆者の持論は、幸せなんて瞬間芸みたいなもので、あっという間に終わります。だから不幸が来ると言う意味でもなくて、平板な日常が続くと言うことです。平板な日常でも維持するだけでも大変。この日常を非日常で覆い尽くすと楽しいけれど、後でとんでもないツケが舞い込むので注意です。何人もいました。

長く生きてきた人はわかると思うが、自分の持病や事故や毎日の仕事の悩み、配偶者の病気、子供の進学・就職・引きこもり・転職騒動・結婚・孫の誕生、そうこうするうちに両親の認知症や病死、財産分け騒動。平板な日常でも自分に関わることは山ほどある。

しかし、平凡な人生でもいいといっても平凡にならず。サラリーマンなら人事異動や上司の配置転換、下手したら倒産や失業に遭遇することだってある。何度も書いたけど一寸先は闇。闇の中へ手探りで歩んで行くことしかできない。ひとりでね。

  1. 幸せのシェア。

    今の自分が一番幸せと思えば,それでいいのでしょうね。上を見ればきりがない。下にはもっと不幸な人も沢山いるからです。ちっぽけな幸せかもしれないけれど,そんな人たちに少しでも分けてあげられればいいですね。金銭がすべてでは無いですから,心のボランティアでもいいですから,何かしてあげられればいいと思いますね。寂しいご老人の話し相手とかね。幸せを見せびらかせたり,独り占めにしないでね。

  2. 楽しい事ばかりは長続きはしません。辛い事は結構長く続くものです。でも辛い事も過ぎてしまえば冗談混じりに他人に話す事もできますよね。自分でも気づいていないけれど,実は,そんな瞬間が「幸せ」なのかも知れませんね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です