ゴミはゴミを呼び、乱雑は乱雑を呼ぶ。
筆者は、整理整頓がダメで、現役時代もデスクと引き出しの中は乱雑で汚いので有名であった。綺麗になるのは退職するときだけで自分で言うのもなんであるが、困った人である。デキルやつは汚い机で仕事をしていて、ばたばたするのが女性にモテるという刷り込みがある時点でされたのか、単なる親のしつけ項目に『整理整頓』がなかったのか、いまさら確かめようがない。
仕事ができる奴は書類をうず高く積んで、その中から、目的の資料を瞬時に出す早業。素晴らしいことだ。尊敬に値する。整理整頓する奴はそれしか取柄の無い奴と軽蔑していた。困った男である。いまでも、自宅のパソコンの周りは100円ショップの籠に本や資料が無造作に入れてある。『乱雑は乱雑を呼ぶ』を地でいっている。あるとき意を決して自分の部屋を整理したことがある。
しかし、慣れないことをすると大脳に混乱を来して、探し物が見つからず、とんでもないところから出てきたこともあって、これをヤッテハダメだと思った。ところが、連れ合いは大の几帳面、整理整頓好き、きれい好きで片づけ魔。平気で私の机の書籍や資料を一定の場所へ移動、すっきりさせる。ケンカになる。『勝手に動かさないで欲しい』。『プラバシー侵害だ』と抗議しても受け付けない。『整理整頓してから、ものを言いなさい』。『ゴミ屋敷にして、何を言ってるの』とも。キツイお言葉。
話変わって、ドライブをすると、農道や山道に冷蔵庫・古タイヤ・大量のペットボトルがある一定の場所に固まって捨てられてある。ゴルフ場前が多い気がする。ゴミや廃棄物は誰かが1個捨てると、次々連鎖反応を起こす。ダメなこととは知っていながら『ここは捨ててもいいんだ』と思い込みが発生する。私の想像であるが、そういう人の家の中はたぶん汚いか整理整頓されてない気がするがどうだろうか。自転車の不法駐車の心理にも似ている気がする。
『誰かの真似をすることで、大量消費社会を生んだ』わけであるから、不法行為と消費行動の連鎖は似ている。私のデスクトップパソコンもアイコンが多過ぎて、探すのにひと苦労だ。フォルダーの中に別なフォルダーが入っていて、入れ子状態になっている。ロシアのこけし状態だ。
机の上も6畳部屋もパソコン画面もゴミは減ったが、乱雑。当然、頭の中も乱雑になっている。こうやってブログを書いて実は整理整頓をしているのかもしれないと弁解する筆者であった。週に3回、様々な燃えるごみ、生ごみ、大型ゴミ、ペットボトルなど収集に来るトラックを見て頭が下がる。
机の上は滑走路!
僕も以前は同じでしたね。自室は書類だらけ。床にも散乱しているが,これも僕に整理術の一つでした。女房は片づけが上手で,勝手に整理しますが,やはり喧嘩になりましたね。企画書など,未完成作業の書類などを触るからですね。そうなると自分でも分からなくなってしまうからです。当時は会社のデスクも物置台のように書類の山盛りで,僅かな隙間で,しかも立ちっぱなしで仕事していましたね。口の悪い上司には「お前の机はネズミの巣だな」とも言われていたくらいです。ところが,PCの時代に変わって,ペーパーレスなども叫ばれるようになって,前々職時代の僕のデスクには書類は何もありませんでした。仕事を終えて帰る時には,背後のローッカーにノートPCを仕舞い,デスク上は「TAKE OFF!」と大き目の文字のプリントの上にデスクいっぱいの透明ガラスを敷いて,ファントム戦闘機のスケールモデルを飾って帰りました。つまり「机の上はスクランブル発進に備えた離陸直前の滑走路」と言う訳です。今では自室も止めて,子供たちに提供。ダイニングの片隅に三畳の畳とカーペットを敷き,こじんまりした座卓を置いてPCなど打っています。書類は鞄の中の物だけですよ。書籍類はほとんど縛って片づけて階段下などに収納してしまいました。僕の持ち物と言えば?鞄一つですね。
大切なものは頭のHDへ。
歳をとると,懐かしい思い出の品が身の回りに増えてきますね。整理整頓を思いついても,それらを捨てることができる人と,できない人が居ますね。「断捨離」とかが流行りましたが,どれもこれも大切な思い出の品々ですから当人にとっては「宝」に違いありません。しかし,当人以外の家族や他人にとっては何の価値もないに等しい物が多いばかりか?むしろゴミとしか思われない場合が殆どでしょうね。当人がどうしても残したいと言う場合でも,その数を減らす整理作業は必要でしょうね。もしも,当人の命の次に大切なものが有るとすれば,最後にお棺の中に一緒に入れて持って行って貰うのが一番ですね。しかし?その命の次に大切な物が,もしお金だったら,家族に果たして?お棺に一緒に入れて貰えるか?どうか?は定かではありませんが?僕はそんな心配はありませんけどね。もしも僕が一緒に持って行くと仮定すれば,想い出をデータ化した小さなSDカードか,USBか?それとも何でも詰め込んだ2TB外付HDくらいですかね?しかし或る瞬間から中身は一瞬にして全消去されてしまいますが,いつもの調子で「いいさ!頭のHDに保存したから」などと嘯いてみても,その頭のHDも,年々許容能力は落ちて来るし,何時までも保存してくれる保証は全くありませんから,つまり,生きているうちに何時かは思いっきり全消去が必要と言うことですかね。
心機一転。
北海道に来て初めての冬に,小さなカマクラを作って,その中で元カノから貰ったラブレター?だったのか?そう思いたい?手紙を全部燃やしました。自分から遠く離れた事と,彼女の家族の気持ちを優先し決断しました。大切に思っていたはずの手紙の数々でしたが,僕が作った雪室の中で,綺麗な色の炎と化して一瞬にして燃え尽きました。これで僕の心の中のモヤモヤしたものが無くなり,心機一転を誓った青春の思い出でした。時には,心の中でさえも整理整頓が必要になりますね。ところで肝心の僕が書いたラブレターは一体どうなったのでしょうか?心配するまでもなく,思いたくは無いですが,それらも,すっかりゴミとして燃やされてしまったのでしょうね。きっと。
一つ買ったら,一つ捨てる。
今や,高齢者もネット通販やTV通販などにハマっていて,物を捨てるどころか,どんどん買いまくっていますね。食品や健康食品なら,まだ最後はトイレに流される運命なのでしょうが,日用雑貨や貴金属や室内アクセサリーや健康器具などは貯まる一方ですからね。足の踏み場も無くなるほどになりますね。最近はお年寄りの開門客が減りました。ネットで注文が多くなったようです。生協あたりも「トドック」など宅配していますね。出歩かなくなった人が多くなったような気がします。家に居れば居るほど物が貯まるようです。「一つ買ったら、一つ捨てる」が実践できればいいのですが。
坊主の孫。
本州の田舎で父が残した財産は「ゴミ」でした。廃棄業者の見積は当時で80万円だったと覚えています。僕が欲しいと思ったものは何一つもありませんでした。東京の姉の一人が父が描いた下手な水彩画の画用紙を形見に持って行きました。僕は庭に植えられていたアジサイの一株を札幌に持ち帰り庭に植えました。最初は咲いていたのですが,最近では花も咲かなくなりました。家屋の解体費も150万円かかりました。財産分け騒動どころか,僕が負担することになりました。仏壇の処分も,お坊さんを呼んでお金がかかりました。札幌ではまた新しい小ぶりの仏壇を買いました。とにかく負の財産を沢山残してくれました。過ぎた事は良しとしても,今度は僕たちの時は,何にも残さないように今から心がけています。お墓も本州の田舎に有って,面倒見る者も居なくなり,いずれ近い将来には僕が処分しなければならないと思います。従って僕は墓は要らないと思っています。それでも家の宗派は浄土真宗なので,小さな掛け軸か小さな位牌くらいにして貰い,負の財産は残さないようにしようと思っています。
終活ブログ。
自分史を本に仕上げるのが,今も流行っているようです。新聞社あたりが事業としている場合さえあります。名を残したい人たちがきっと大勢いらっしゃるのでしょう。ところで,誰に読んでもらいたいのでしょうか。家族でしょうか。それとも他人でしょうか。今や,誰でもSNSやブログなど日記代わりに他人に読んでもらっている時代ですから,あえて本に仕上げなくてもいいような気もしますね。こう考えるとブログも「終活」の一つなのかも知れませんね。ペーパーレスでゴミになりませんから理想的ですね。どうせ生きているうちです。死んでしまえば皆んなに忘れられるのですから。生きている今でさえ,少し前までお世話に成った人の名前すら忘れる始末ですからね。
ゴミ
ゴミ捨てで思い出しましたが,北海道弁では「ゴミ投げ」でしたね。本州で「ゴミを投げる!」なんていうと誤解を招きますね。きっと「不法投棄」と思われるかも?知れませんね。つい先日から,ごみステーションのネットが新型の折りたたみ式に変わりました。これまではだらしなく摘まれたゴミにブルーシートを掛けてネットをかぶせるのですが,利口なカラスたちが力づくでネットの下からゴミを引っ張り出して付近を汚していました。今度はカラスもお手上げです。ゴミの中から食料を探すカラスを見ていると,人間が如何に無駄な消費をしているかがわかります。しかし,今後,カラスはどうするのか?新型ゴミネットはカラスたちにとって死活問題ですね。でも頭のいいカラスたちはまた新しい手を考えだすのでしょうね。最近ではカモメまでが街や住宅地にやってきていますから,野鳥の世界もテリトリー争いで大変なようですよ。新型ゴミネット設置がきっかけで,ヒッチコックの「鳥」では無いですが,人間が襲われるなんて事にならなければいいですが。