きょうは月に1回の大型ゴミの日。筆者が住む町は100円シールを貼れば、自転車でもマットレスでも持っていってくれる。シールはスーパーのサービスカウンターで購入。ゴルフバックが2点捨てられてあったり、書棚やソファ、自転車やサイドボード、電化製品も100円でポイ。灯油タンク18㍑缶もある。こまめに集めれば新しい暮らしが始められそうな点数である。以前は、リサイクル業者が朝早くから、軽トラで運んでいった。

しかし、それにしても自身の欲が減ってきて、市場に物が溢れているのに大して欲しいものがないのはどうしてだろう。市場にどきどきする感じの商品がないのかもしれない。それより筆者の感性の摩滅かもしれない。あるとき妻が『一眼レフカメラでも買ったら』とか『少し高い時計を嵌めたら』と言われるが、貧乏長屋育ちなので、必要に迫られず、安いデジカメで間に合うし、時計も2本あるし、携帯で時間はわかる。以前買おうか迷った立川談志のDVDの落語全集、松岡正剛さんの日本史と世界史のDVDも『欲しい』と強く思っていた時期もあるが、そのとき勢いで買わないと『無くても構わないかな』と欲望がシボむ。たとえ後で後悔しても。

NHKで何度も放映していたグラナダテレビ製作『シャーロックホームズ』の録画ビデオを全巻持っている。DVD&ビデオを両方使える機器が売っているが、好きなときに鑑賞できるとも思ったが、テレビ前はすでにブルーレイ録画機器の置き場。邪魔になるので買うのを諦めた。そういえば、昔、老子の言葉で空間、何もない虚について書かれた詩があった。調べてみるとこうだ。英文学者の加島祥造さんの自由訳だ。

『空っぽこそ役に立つ』


遊園地の

大きな観覧車を想像してくれたまえ。

たくさんのスポークが

輪の中心の轂(こしき)から出ているが

この中心の轂(こしき)は空っぽだ。だからそれは

数々のスポークを受け止め、

大きな観覧車を動かす軸になっている。

粘土をこねっくって

ひとつの器をつくるんだが、

器は、かならず

中がくりぬかれて空(うつろ)になっている。

この空(うつろ)の部分があってはじめて

器は役に立つ。

中がつまっていたら

何の役にも立ちやしない。

同じように、

どの家にも部屋があって

その部屋は、うつろな空間だ。

もし部屋が空(から)でなくて

ぎっしりつまっていたら

まるっきり使いものにならん。

うつろで空(あ)いていること、

それが家の有用性なのだ。

これで分かるように

私たちは物が役立つと思うけれど

じつは物の内側の、

何もない虚(きょ)のスペースこそ

本当に役に立っているのだ。

  1. 物欲は子供たちへ受け継がれて。

    物を買わなくなりましたね。特に大きな物とか、高額な物を、どうしても欲しいと思わなくなりました。もし、それが有ったとしても、多分、一点買えばもう十分と、物欲が湧かなくなりました。一昔、二昔に比べて便利な物ばかりが溢れていますが、購買意欲がさほど湧かない理由には、経済的な理由も、将来への不安も大きな要因です。かと言って、部屋の中も身の回りもスッキリしているか?と言えば、そうとも言い切れません。知らず知らずの内に物で埋め尽くされています。これだけ購買意欲が湧かないのに?どうしてかと考える時に、100円ショップの存在に気づきました。何か必要な物があれば「そんな物、100均に有るよ」と。溢れている物の多くは100円ショップで購入した物が殆どです。大人たちは購買意欲を失くしていますが、子供たちはお構いなしに玩具やゲームの機器やソフトや衣類などを欲しがります。友達が持っていたり、学校で話題になったりするのでしょう。と言う訳で、部屋の仲は一向に空っぽにはなりませんが、私のお財布は常に空っぽです。今も孫娘(長女)が友だちと街で遊ぶための小遣いをせびりに来ましたが、ハッキリ断りました。先週5,000円あげた小遣いを趣味のキャラクター物を大量に買って使い果たしていたからです。遊んでいる者ほど物を欲しがるものです。「働かざる者、食うべからず」です。

    • 運動が活発な人は、そういえば物を欲しがる人が多いですね。子ども含めて。筆者が動かなくなるのと平行して
      物を欲しがらなくなるのはいい得てます。これが100万円のパソコンを使い、ゲームを最新鋭の音響でしたい
      とかなら別ですが、どうしても先に『あほらしい、もったいない』の価値観が先行します。子どもはいくらお金
      があっても足りませんね。だから『我慢を教えるいい機会』なのですね。すぐに実現させると,将来、モンスター
      になる可能性あります。ジコチューモンスターです。

  2. 負の遺産相続?。

    僕の自宅前のお宅の80代のご主人は、地方の元営林署関係で木の伐採を生業としていた方だ。元娘夫婦が住んで居た家に十年ほど前に引っ越して来た。クルマは有るが、ガレージを作業小屋にして本格的な工具を揃えていて毎日毎日何かしら作業をしている。電動工具の音が聞こえない日は無い位だ。自宅の近くにはDIYの大型店ができて、しょっちゅう何か部材などを買いに行っていた。毎日毎日、一体何を作っているのか?。しかし最近変わって来たのは、どうも終活の一環のようなのだ。つまり身の回りの整理をしているらしい。大きなものはチェンソーや電動ノコで切り刻んで、ゴミステーションや大型ゴミとして処分している。最近は、日に日に家の周りがスッキリして来たようだ。僕の父も、小屋に使いもしない木材などを沢山残して亡くなったが、家の解体や雑材処分に150万円も掛かった事を思い出した。負の遺産は残さないように、僕も今から心がけようと改めて思った次第だ。

  3. ゴミを作る棟梁たち。

    DIYのショップには大変申し訳ないが、そんな店の前をクルマで通るたびに、私はつい「ゴミやさんだ!」と口走ってしまう。定年間近や、定年退職後に日曜大工を趣味とする素人の、にわか棟梁が増えた。DIYのショップにとって、こんな棟梁たちは格好のお客様だ。お金はあるし、暇もあるから、しょっちゅう来店して貰えて、結構本格的なものを欲しがり、購入して作っては捨て、作っては捨てる。つまり、捨てるために作るわけだから、新品の部材とは言え、結果ゴミを売っているようなものだ。今日は日曜日、DIYのショップも、沢山の棟梁たちで賑わう事だろう。

    • 100均はすごいですね。品質はそれとして当座間に合うものばかりです。いいものは200円、300円にして
      もいますが、デフレ経済にぴったり合いますね。いずれ円高になると、ガソリン半額、輸入物資がドンドン下がります。
      世界経済がおかしくなると、円が買われる傾向にあるようですから。

    • DIYは見ていて楽しいが、塗料を買いにいくくらいですかね。大工は妻の領分です(笑い)上手なんです。
      アバウトな筆者ですから。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です