『日本の買いものには会話がないと思う』(池澤夏樹)
フランスに5年滞在して、日本に帰り、『ありがたいのはサービス業の充実。・・コンビニもすごい。その一方、日本の買い物には会話がない。フランスだったらどんな店でも互いの顔を見て(こんにちは)と言うところから始まる。比べると日本はまるでロボットの国のようだ』。(池澤夏樹 終わりと始まり 42p)コンビニでも最近はおばさんが多く、よく会話をする筆者ではあるが、町中のコンビニでは客が列をなしているときに、素早く金を払い立ち去るマナーがあるようである。
池澤さんは、『こんにちはがない代わりに、この国ではふつうの市民=国民の頭上にたくさんのメッセージが降りかかる』。あれをしろ、これをしてはだめだと。電車に乗れば『足元にお気をつけください。黄色の線の内側まで下がってお待ちください』エレベーターでは『お子様の手を引いて』雨の日でも電車に乗ると『雨の日は傘の忘れ物が多いので、注意してお降りください』、町中、指導や注意やバカ親切の騒音に悩まされる。
カント学者の中島義道さんが余りの街頭放送や私鉄の車内放送に『うるさい日本の私』を書いた。いつのまにか私たちはこういうメッセージは親切で当たり前と思っているが、『騒音』『余計なお世話』『言葉の暴力』『私に干渉してくるな』と思う人も私含めて多いのである。気配りと親切心で語られるから『反論するのが難しい』が、どこかこういう発言は『官が民を指導する』体裁である。市町村や警察や役所が作るポスターもほとんど『啓蒙』をメーンにしたコピーで溢れている。
どこか官は民を見下して、信用していない。市民や国民は啓蒙する対象であるという順序である。そう考えると、ほとんど明治時代から何もこの国は変わっていない気もするのである。そうしてそのアナウンスのコピーには顔がない(作者名がいない。組織しかない)。法律のようだ。
街頭放送、デパート、駅、飛行場、商店街、交番のポスター、公園の立て看板、交差点。『怪しい人がいたら交番へ通報』などのポスター見たら政治家全員、交番へ通知したくなる。いまなら霞が関の官僚や警視庁の官僚たちも不正な伝票操作をして裏金つくりを続けているかもしれないから通報ものである。『調べて欲しい』と。調べる官僚たちが不正をしているのだから、信用のおけないのは官の方で、降り注ぐ言葉は全部、官へお返ししたいと思うこのごろである。各家庭で親から最初に教えられる『他人のものを盗むな』『嘘は泥棒のはじまり』というポスターを霞が関と国会議事堂に1億枚印刷して貼りたいものである。
民から官へ言葉を逆流させないと大変な国になってしまう。
高待遇の椅子。
逆流性胃炎状態ですね。近年、TVの記者会見で頭を下げている光景の余りの多さにもあきれますが、その顔には「部下がやったのでオレがやったわけでは無い」とか「ただの言葉の弾みなのに?」とか、代表者や責任者として心から謝罪している様子は読み取れない。手っ取り早いのは責任など取るものかとばかり「辞任宣言」で雲がくれして幕引きさせるシナリオですね。辞任したにしても手厚い優遇措置などの裏工作でもしていないのかと疑いたくなりますね。今は管理者が管理せず把握もせず高待遇のポストに居座る時代です。
消える市場。
随分と前ですが、函館の朝市に知人と行った時、元気のいい売り子のオバちゃんから「チョットお兄さん!美味しいメロンだよ!安くしてあげるから買って行きな!」と。そこで知人が「オバちゃん!ごめんね、今、買ったばかりなのさ!」と。オバちゃん「イヤ〜残念だね!」。知人「また今度ね!」なんて会話。次に蟹屋のお兄さんが「社長!毛ガニが安いよ!ビッシリ身がはいって美味いよ!マケておくから二杯で5000円!どうだい?」知人が「お兄ちゃん、悪いね、今、そこで買って本州へ送ったとこさ!」とこんな具合で市場の中を歩き回ったものです。実際に買ったのは、札幌へのお土産の松前漬けだけでした。また我が家の大蔵大臣は小樽の市場などに行けば、売り場のオジさんに「社長!この干物600円かい?」「そうだよ!」「じゃあ二つ買うから1000円にしてくれる?」「しょうがないな!こんな事、お嬢さんだけだよ〜!」なんて交渉が成立する。スーパーではそうは行かない。昨日も仕事帰りに食パンを買いに深夜スーパーに立ち寄ってちょっと買い物しただけで3000円を超過!そこには「いつも有難うございます」と決まり文句をマニアル通りにこなすレジの女性しか居なかった。大滝秀治に言わせれば「つまらん!」の一言だろうか。年々市場の姿が消えて行く。
seto
市場は交流する場所でもあるわけで、その文化たるや人間の歴史とともに深いのにもったいないことです。言葉や
会話も覚えるのに、ついでに近所のいろいろな噂話も。
挨拶さえしない角地の住人。
近所の角地に区役所の職員が住んでいる。同じ町内なのに挨拶は交わしたことも無い。頭の額の後退具合いから見て年の頃50代か?。いつも白い1BOXカーを磨いている。それも本格的な磨き屋が使う電動工具だ。冬になると何故か?歩道に雪で囲いを作って除雪車の寄せる雪の雪止めを作る。本来歩道は公共のもので排雪こそすれ、雪を積む場所では無い。おまけに工事用のコーンとバーで囲いを作って除雪車へ雪を置くなとばかりに自己主張している。我が家は除雪車が置いて行った雪は勿論、歩道も車道も除雪し片隅に積みあげて契約業者のショベルローダとダンプカーで毎週排雪している。今回の胆振東部地震で近所の道路が陥没したり電柱が傾いたり地割れができたり液状化で泥が染み出したりと気になる町内だが、区役所職員は何ら手を打たない様子。北電や区役所に掛け合うのは私達個人個人だ。せめて地域住民のために、早期の復旧工事手配など、こんな時、一肌脱いでくれれば良いのにと思うが。何事も波風立てずに定年を迎えて退職金をまともに満額頂く事だけを目的に近所づき合いも友人関係さえも断ち切る公務員を、これまでにも沢山見てきた。それにしても角地の住人はみんな変わった人たちばかりだ。
seto
誰に頼ま れることなく、冬は子どもたちの通学路を除雪機で除雪し、おばあちゃんひとり暮らしの家の前まで除雪する
人もいます。近所に3人、そういう人がいます。世の中、捨てたものではありませんが、全部ではありません。社会
保険庁(年金機構)や経済産業省のノンキャリアや元校長や教頭も住んでいますが、啓蒙は70歳を過ぎても癖が治り
ませんね。「税金は取られるものではなくて、収める義務だよ、国民の義務」(社保庁)。
坊主の孫。
「ごめん!で済むんなら、警察は要らん!」といじめられっ子が泣いているポスターがあリましたが。今の警察は正義の味方とは限らなくなったようです。警察署内の遺失物保管庫の引き取り手の無い現金リストを署内パソコンで調べた挙句、知人に情報提供し、落とし主本人に成り済まさせて現金を引き取りに来させて山分けして居た警察官など?しかし間抜けなのは、同じ知人に何度も高額な現金を引き取りに行かせた結果、疑われ、追跡調査の結果、異常に多い機密情報アクセス履歴でお縄になったと言うお粗末な話です。一方、仙台の派出所のお巡りさんは近所でも評判の人だったらしいですが残念な事に暴漢に刺殺されてしまいました。射殺された犯人は傍目から見れば普通の大学生のようでしたが、深い心の病は誰も気づかなかったようです。小学生の少女誘拐殺人でJR軌道上に遺棄した事件も犯人は若者でした。犯罪や事件が増えすぎて警察官も不足しているにも関わらず、警察内部での不祥事はいただけませんね。
seto
道警本部に2年前から勤務する甥が、父親に電話で「この中はひどい!守秘義務でいえないけれど」。パワハラの横行、
ヤクザとの付き合い、不倫の蔓延、領収書不正書き換え、言葉遣いのヒドサなど道新が道警の内部報道を止めますと言った
ところで(それ以上書くと、道新を記者クラブから排除するとの恫喝に屈した)、道警はやりたい放題の世界に入ってしまう。
道庁が一度、横路社会党が握ったとき、これまで蜜を吸ったことがない労働運動出身の議員や役人が酒池肉林の世界に溺れた
。教養や常識感覚、誘惑に負けない軸を保持しないと簡単に人間はイカレル生物だと思うほうがいいですね。