我々は自分の皮膚に捕らわれている(ヴィトゲンシュタイン)

ヴィトゲンシュタイン哲学宗教日記(1931年2月5日付け)にぽつんと1行書かれてあった。「我々は自分の皮膚の中に捕らわれている。」人間の意識とか悩みとかすべて「自分から一度出て、外から自分を観察できたり、眺められたらどんなに楽になることだろう」と思ったことが筆者には何度かある。

彼はマルガリートという女性を愛していた。しかし、予感として彼女とは結婚はできないだろうと思っていた。「彼女が必要としているものは、何より強くそしてしっかりとした杭、彼女がどれだけ揺れようがじっと動かない杭なのかもしれない。そんな力を自分が持つようにあるのだろうか?そしてなくてはならない誠実さを」(1930年10月3日)。自信がなかった。「もしマルガリートを失うようなことがあれば、自分は〈内面で〉修道院に入らなければならないような感覚がある」(同年11月7日)

人間の皮膚は下から新陳代謝されてどんどん新しい皮膚が出てくる。古い皮膚はアカとなって捨てられる。肉体的にはそうであっても、自分の意識から自分が出れない。一度悩みの虫たちに捕まると、夢の中にまで追いかけてくる。「自分の皮膚の中で」の1行は、実は人間が皮膚(自意識)から脱皮できない存在として訴えられているようにも読める。

しかし、皮膚があるから個人は他人と区別されて、男女であれば官能的なタッチも成立するわけだ。タッチが終わると自分の皮膚だけに囲まれた肉体に戻る。人間ひとりひとりは、民族や国籍を超えて「自分の皮膚の中に捕らわれている」存在ともいえる。皮膚的観点でみると平等な世界だ。

 

(閑話休題)アメリカの心理学者エドワード・ホールが、個人が個人として安心する距離を本人の周り45センチ以上とした。他人がこれ以上入ってくることは耐えられないのだと。相当なストレスを覚える。これはヨーロッパの個人主義の基本らしいのだが、それが本当だとしたら、首都圏はじめ満員の通勤電車は超異常な風景といえる。0センチから45センチは恋愛上の男女関係や親友の距離だから、痴漢が大発生するのもうなづける。

彼の思索は哲学的な営みを終わらせるために向かっていた。「もし私の名が死後も生き続けるなら、それは偉大な西洋哲学の終点としてのみである。あたかもアレキサンドリアの図書館を炎上させた者の名のごとくに」(1931年2月7日)。彼がノルウエーに住んだり、子供たちの教師になったり、ガーデナーになったり、向かっていった方向を考えると「大自然に自分を置いてみる。自分の皮膚を大自然に開放させる。そこが自分を照らす鏡になってくれる」から。

子どもは何を言い出すか、動きをするかわからない自然である。自然に身を置くと自分の皮膚と自然が一体化する。それが都会に住んだり、他人の中に住むと自分と他人を区別する一線ができる。子供も言葉の習得や学校の学びでどんどん自然が失われてゆく。

自然に身を置くとちっぽけな自分を感じる。自然との付き合いはむつかしい。赤ん坊の泣き声一つでオロオロする。人間界の最弱な絶対権力者が赤ん坊だ。すべて自分の思い通りにしようとする。快不快で生きる。自然から離れた親たちが叶うわけがない。

 

  1. 赤ん坊の頃の自分の事は知らないですが、幼少期の田舎暮らしでは正に自然児でしたね。夏は良くてもランニングシャツと短パン姿で藁草履の出で立ちで野や山や川遊びばかりしていました。子供用自転車さえ無かったので、どんなところへも全て自分の足でした。そう考えるといつも自然に対して肌を出していた訳です。風も雨も太陽の暑い日差しも、川の水の感触も、草花や昆虫や、魚釣りに使う虫類や、兎や、蛇やイモリなどの爬虫類や、魚さえも手づかみで触ったりと、自分の肌で直に感じていたのです。今では信じられない環境でした。桑の実や野イチゴなど木の実やイタドリなどの草やつつじの花びらなども平気で食べていました。山の木の実はおやつ代わりでアケビや二カゴはもちろん、グミやナツメやスモモや栗なども身近にあって取り放題?(持ち主は居ましたが)古代の人たちの暮らしを地で行くような子供たちの世界でしたね。当然ケガもしたり具合悪くなったりもしましたが、病院も遠く、かかった事もありませんでした。傷口にはヨードチンキならぬヨモギをつぶした汁を塗り、漆にかぶれれば沢蟹をつぶして塗り、全て自然治癒でした。長女の姉に連れられて都会の歯科医に初めて連れて行かれた時には電気椅子のような椅子に座った途端、恐怖の余り器具の載ったステンレス製のトレイを蹴飛ばしてしまいました。母は稲刈り鎌で小指を切ったのに、その指を自分でくっつけて病院まで1時間ほど走って行って縫って貰った事もありました。虫歯と大怪我以外は病院とは無縁でしたね。それらも、今では笑い話ですかね。

    • 羨ましい自然児の世界で、最強の少年時代を過ごしてますよ。もう映画を見ているような世界です。いまもどこかに少年時代の面影や生き方が残っているはずです。お孫さんへ伝わるといいなあと個人的に思います。

  2. 皮膚の下の肉を見て卒倒しそうになった事があります。カマイタチです。或る瞬間に足の親指がパカッと割れて、肉が見えました。血も出ませんでした。血を見ればもっと驚いたと思います。真空切りって赤胴鈴之助の漫画にあったと思いますが、あれです。信じない人が多いですが、何かにつまずいた瞬間でしたね。皮膚の下の赤い自分の肉を見た途端、血の気が引きましたね。直ぐに包帯でグルグル巻きにしましたが、皮膚の中は見たくないですね。手術のシーンも苦手ですからそのような映画などは見ないようにしています。自分の目で自分の皮膚の中は見たくないですね。人体の不思議は自分の想像をはるかに超えています。

    • わたしも手術シーンは映画でも目をそらします。血に卒倒するかもしれません。臆病です。カマイタチは聞いてはいましたが、坊主の孫さんが実体験しているとは驚きでした。自然は人間の大脳をはるかに超える営みですね。出てきたことを認めるしかありません。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です